[過去ログ]
複素解析 (1002レス)
複素解析 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
65: 132人目の素数さん [] 2021/05/22(土) 13:05:20.57 ID:jJKCj9rx 画像が楽しめる講演はなかった ゼータ関数、楕円関数もなし リーマン面は出てきた 円環からの正則写像で実現できるホモトピー類の個数が 円環のモジュラスで評価できることがある 積分定理は出てきたが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/65
99: 132人目の素数さん [] 2021/05/28(金) 14:24:44.57 ID:8+JnSsYF 今吉-谷口にはお世話になった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/99
191: 132人目の素数さん [sage] 2021/09/03(金) 12:51:35.57 ID:gFt5g15H >>190 ありがとうございます。 本棚にあったのに開いたことなかった。ずっと値分布の本だと思ってたら後半をリーマン面に割いているのね。 ぱーっと見ると及川先生の教科書をものすごくコンパクトにしたような内容のようだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/191
540: 132人目の素数さん [] 2022/05/28(土) 07:40:32.57 ID:yBkC3WgB なーんもあらへんで(´・ω・`) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/540
550: 132人目の素数さん [] 2022/05/28(土) 15:08:19.57 ID:tkPjwMFa >>547 >没頭し夢中になれば、不可思議な力が働いて、自分の意志でなく自然に結果にみちびかれる。 これは本当にその通りで、その不可思議な力に名前を付けてもいいと思います。 飯と風呂なんかすっ飛ばすほど没頭し、外野の雑音を遮断して集中し、夢中になり切れれば必ず論文は書けます。 仰る通りMRやZbtなども素晴らしい情報源で今の若い人は恵まれていますね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/550
560: 132人目の素数さん [] 2022/05/28(土) 19:22:36.57 ID:++cz1y6j >>557 >>こういう誘導尋問が一番危険。 下手に応えるとウソがばれるという意味でね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/560
644: 132人目の素数さん [] 2022/05/30(月) 18:32:31.57 ID:nZaty/zA >>642 とすると、屋台はいまの栄あたりですね。 それにしても、能代先生の金沢からのお弟子さん 達の話は面白い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/644
840: 132人目の素数さん [sage] 2022/08/02(火) 20:52:50.57 ID:24ZmrXml 自己満足の趣味で遊んでるやつの戯言とかどうでもいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/840
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s