[過去ログ] 複素解析 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 132人目の素数さん [] 2021/05/24(月)15:24:08.47 ID:gYKY0jzG(3/4)
マンフォード読まなくとも、無限積や数論(格子点の評価の問題)やると、
テータ関数が顔を出す、俺はそこから知った
214: 132人目の素数さん [sage] 2021/11/28(日)13:08:01.47 ID:uL88VApO(1)
>>213
直線じゃなく複素平面だと思うんだけど
261: 132人目の素数さん [] 2022/01/27(木)09:05:58.47 ID:Moc7IAYv(1)
993/fetch%3EUID%3E/INBOX%3E36416?part=1.2.2&filename=Kuranishi-Poster.pdf
432
(2): 132人目の素数さん [] 2022/05/16(月)07:05:44.47 ID:9PgwlFk3(1/4)
↑いまとなっては歴史上の人物ばかりで、one of them,なんらインパクトを感じない。
共著じゃしかたない。空しいね。諸行無常。これらの人々の名前を冠した定理すらない。たとえばNoshiro's theoremは? まして理論をや。Nakai's theoryは?
Oikawa's theoryなんて聞いたこともない。
814: 132人目の素数さん [] 2022/07/10(日)18:45:42.47 ID:dK4Pcj9t(1)
>>811
まさに私の探し求めていた資料です!!
かなり時間をかけたのですがこれがどうしても見つかりませんでした
ここで詰まって先へ進めなくなっていたので喜びもひとしおです
悲しい事件で気落ちしてましたがご親切に救われたような思いです
本当にありがとうございました

ご参考
岩澤健吉先生のお話しを伺った120分
https://doi.org/10.11429/sugaku1947.45.366
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s