[過去ログ] 複素解析 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
64: 132人目の素数さん [sage] 2021/05/22(土)12:27:59.45 ID:oWTuO9yD(1)
メビウス変換やらで画像グリングリンして遊ぶの楽しいね
91: 132人目の素数さん [sage] 2021/05/27(木)14:18:16.45 ID:Vtxybn5q(1/2)
発明発見の類は全て「出来てからのお楽しみ」
物凄く役に立ってるものは事前に予想できなかったものばかり
逆に期待されたものは「こんなはずじゃー」の山
103
(1): 132人目の素数さん [] 2021/05/30(日)06:59:15.45 ID:zeN0ktr4(1)
自宅は和歌山県橋本市
岡潔の出身地だ
専門が関数解析と書かれたことは悔しいだろうね
244: 132人目の素数さん [] 2022/01/17(月)11:43:25.45 ID:G0hUe746(1/2)
>>242
梶原壌二先生の論説「最近の多変数関数論」によりますと、短くはありますが

今吉洋一はTeichm\"uller空間の理論を多変数に応用,
代数面を射影空間に双有理型に埋め込み,

と紹介されています。
462
(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/23(月)07:33:18.45 ID:oHsOzdlK(1/3)
有名な浮世絵師、例えば、北斎などには優れたワ印があるよ。
エロ漫画の良い作品を生み出した作家には、はいとく先生、大空カイコ、ホーステイル、十六夜のキキ、などがおすすめ。あと、日本文化の奥深さを代表するものの
うちには、AVを見逃せない。NTRなぞ、人間の心理を深くえぐるものだ。数学など
まねごとは辞めて、日本の性を研究せよ。
472: 132人目の素数さん [] 2022/05/23(月)18:35:51.45 ID:CYzvtsQA(1)
S先生には森明先生がAhlforsの本を
講義されていた時の様子を聞かされ、
それにも驚きました。
563: 132人目の素数さん [] 2022/05/28(土)19:50:41.45 ID:yBkC3WgB(13/21)
>>556
冬青芭蕉がなんと言った? 蛙がぼちゃんか? 子猿が蓑ほしい?
秋の暮れ? 団子が小粒? 丹波の人? 藤宿? へその緒?
630: 132人目の素数さん [] 2022/05/30(月)15:07:27.45 ID:nZaty/zA(7/14)
ひょうひょうとして風格あった。たしかKlein群の研究。酒井さんは酒豪。
島崎さんは穏やか。
854: 132人目の素数さん [] 2022/08/21(日)06:32:20.45 ID:oUIZN+eU(1/4)
問題をトポロジーから解析に翻訳するときの
一つのツール
895: 132人目の素数さん [] 2022/09/18(日)19:48:28.45 ID:qaXT0TwD(1)
複素関数は向き付け可能な曲面になるというけれども、
ローカルには向き付け可能で接続していっても、グローバルには
裏返しになっていたり、つまりメビウス帯を含むようなものには
絶対になれないのはなぜか?
908
(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/09/20(火)23:29:18.45 ID:3MeKKBLa(2/2)
高次元におけるタイヒミュラー理論はどうあるべきか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s