[過去ログ] 複素解析 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日)11:50:52.12 ID:23JZ1vFQ(1)
来月の誤りでした
4月24日
165: 132人目の素数さん [] 2021/08/05(木)13:36:04.12 ID:zGC1GRIl(1)
複素解析の基礎理論の論文に
log canonical resolutionが定義なして書かれる時代になったとは
175
(2): 132人目の素数さん [] 2021/08/20(金)05:13:38.12 ID:rLUyJ71W(1/3)
厚い本がよいのなら辻正次の複素函数論
329
(1): 132人目の素数さん [] 2022/02/15(火)21:45:08.12 ID:jidXyuur(1)
大半の数学は複素解析と関係があると思うのが常識なのだ
562: 132人目の素数さん [] 2022/05/28(土)19:31:34.12 ID:yBkC3WgB(12/21)
>>551132人目の素数さん2022/05/28(土) 16:58:34.49ID:yBkC3WgB
>>548
De Branges proved Bieberbach's coefficient theorem.

顔洗った?
728: 132人目の素数さん [sage] 2022/06/04(土)12:41:41.12 ID:izbPF3+v(1)
>>727
数学じゃなくてせめて「複素解析」にしてくれ
735: 132人目の素数さん [] 2022/06/05(日)15:41:53.12 ID:n5TEWVVQ(1/2)
HaymanはLittelewoodに学位論文の課題として
Bieberbach予想の解決を課された。
791
(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/06/16(木)19:50:33.12 ID:nxupaIbD(1)
>>779
辻 正次「実函数論」 (槙書店)はいいよ
実にいい
799
(1): 132人目の素数さん [] 2022/06/19(日)17:29:10.12 ID:bPrc9rhS(1)
楠 幸男
函数論―リーマン面と等角写像
と勘違いしていた
822: 132人目の素数さん [] 2022/07/19(火)15:26:37.12 ID:tZLQEeT3(1)
リーマン面
志賀啓成
同上
889: 132人目の素数さん [sage] 2022/09/17(土)13:02:29.12 ID:fnm3miDc(1)
2変数の場合、三位一体はどうなるのか
905: 132人目の素数さん [sage] 2022/09/20(火)21:42:27.12 ID:3MeKKBLa(1/2)
高次元における一意化定理はいかにあるべきか
935: 132人目の素数さん [] 2022/09/25(日)17:35:18.12 ID:R5QTp6Wd(3/8)
>>934
1/(2πi) 倍を忘れた
1000: 132人目の素数さん [] 2022/10/08(土)13:36:23.12 ID:HW0CQFqn(5/5)
御成敗式目
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s