〓たかせん〓 ★5 (599レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
437: どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a8c-zJwz [133.32.234.53]) [] 08/18(月)03:36 ID:kWZbK9G10(1/9)
昨日の試合、鷹狂結局一人で書き込みしてるんやw
やっぱりどんな理由があろうとどんぐりはダメってことだよね
誰もついてこない
鷹狂は、簡単などんぐり上げやメアドなどひと手間加えればいいやんと言う主張だったが
多くの人はそのひと手間が面倒くさいんだと気づいてくれ
気づけて良かったな鷹狂!
489(1): どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a8c-zJwz [133.32.234.53]) [] 08/18(月)22:30 ID:kWZbK9G10(2/9)
スレを守ることと、スレを分裂させないことは別問題
鷹狂の一件をめぐって、議論の本質を理解していない人が多くて驚いた。
確かに、彼がスレを守りたいという一心で行動したのは理解できる。だが、そこに「善意があったかどうか」と「結果としてどうなったか」は分けて考えるべきだ。
最もやってはいけないことは、「スレを分裂させること」だ。
鷹狂を擁護する意見として「スレを守ろうとしてくれた」という声もあるが、彼がどんぐりスレを立ててしまったことによって、反発する人たちが出てきて、結果的にスレが分裂してしまったのは事実だ。
5ちゃんねるは皆が自由に使う場であって、投稿のハードルを上げるようなどんぐりやメアド登録を強制するような仕組みは、本来あるべき姿とは言えない。
実際、日曜日の試合スレを見ても分かる通り、どんぐりスレには鷹狂を含めてほんの数人しか書き込んでおらず、大多数はどんぐりなしのスレに集まっていた。そこに荒らしがいたのは確かだが、それでも人が集まり、書き込みが続いたのはこちらのスレだった。
続く
490(1): どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a8c-zJwz [133.32.234.53]) [] 08/18(月)22:31 ID:kWZbK9G10(3/9)
>>489
どんぐりスレが「生き残った」と言うかもしれない。だが、スレを立てる目的は“スレが存在し続けること”ではなく、“多くの人が集まって楽しく書き込める場を作ること”だ。
誰も書き込まないスレが存在し続けても、それは「死んでいる」のと同じだ。
そもそも、もし少人数で静かにやりたいなら「たかせん」の名を冠するべきではない。
「たかせん」はみんなの場所だ。だからこそ、誰でも気軽に書き込めるようにするべきで、参加条件のようなどんぐりを付けるのは不適切だ。
鷹狂は「どんぐりを1レベル上げれば書き込める、でも強制ではない」と言っていたが、実際には、どんぐりを付けている以上、それを上げなければ書き込めないわけで、実質的には“半強制”である。
続く
491: どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a8c-zJwz [133.32.234.53]) [] 08/18(月)22:31 ID:kWZbK9G10(4/9)
>>490
このどんぐりスレには擁護派の書き込みもちらほら見られるが、それは「どんぐりスレに書き込める人」という極めて限られた少人数の意見にすぎない。
大多数の意見は、日曜日の試合スレの状況が物語っている通り、「どんぐりスレには誰も集まらない」ということがすべての答えだ。
何度でも言うが、多くの人はどんぐり上げもメアド登録も面倒だと思ってやらない。
そして、彼らは「多くの人が集まっている場所で書き込みたい」と思っている。
守るべきはスレの形じゃない、「皆が集まれる場所」そのものだ。
494(2): どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a8c-zJwz [133.32.234.53]) [] 08/18(月)23:00 ID:kWZbK9G10(5/9)
>>492
君は「テメーの考えの押し付けだろw」と言うが、
じゃあ逆に聞くが、書き込める人が限定されるスレを「たかせん」として立てるのは、それこそ“考えの押し付け”ではないのか?
しかも現実として、日曜日の試合スレでは多くの人がどんぐりなしのスレを選んで書き込んでいた。
つまり、「どんぐり付きスレは嫌だ」という大衆の選択がはっきり出ているわけで、これは俺個人の意見じゃなく、利用者全体の行動結果なんだよ。
避難所スレを立てること自体を責めてるわけじゃない。
それを「分裂した本流」として維持・主張し続けることが問題なんだよ。
現実にスレが分裂し、住人もバラけてしまっている。
それを「避難所だから問題ない」と言い張るのは、責任から逃げてるだけに過ぎない。
感情論で「粘着すんな」と言われても、こっちはスレの在り方について冷静に指摘してるだけ。
まずは日本語の文脈と本質を正しく理解してから反論してくれ。そうじゃないと、話が噛み合わないから。
500: どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a8c-zJwz [133.32.234.53]) [] 08/18(月)23:22 ID:kWZbK9G10(6/9)
>>497
一見反論っぽく見えるけど、実は全部「論点ずらし」や「責任回避」だ。
「荒らしに対抗して提示しただけ」と言うが、問題は“提示した後の扱い”なんだよ。
避難所はあくまで一時的であるべきで、本スレと同じ「たかせん」の看板を掲げ続けたこと自体が混乱を招いた。看板を付けた時点で、それは一時避難所ではなく“並立スレ”になってしまっている。
「誰も分裂した本流などと主張していない」と言うが、現実に住人が分裂していること自体が問題なんだよ。主張したかどうかではなく、*結果として分裂を生んだ事実が全て。
501: どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a8c-zJwz [133.32.234.53]) [] 08/18(月)23:22 ID:kWZbK9G10(7/9)
>>498
「責任など大それた問題ではない」と逃げているけど、スレが分裂して利用者が混乱している時点で、それは十分大きな問題。
「試合がない日はどんぐりスレでいい」という個人的な意見を出すなら、なおさら「たかせん」の名を冠すべきではなかった。個人の集まりなら、独自タイトルでやればいいだけの話。
「スレ分裂を避ける根拠に乏しい」と言うが、掲示板は“多くの人が集まる共有の場”だからこそ、分裂を避けることが根本原則だ。
分裂を正当化するのは、少人数の居心地を優先して大多数の利便性を切り捨てているだけ。
結局、君の言い分は「俺は困らないから問題ない」というだけで、全体の不便や混乱を無視してるに過ぎない。
それは反論ではなく、ただの自己都合だよ。
503(1): どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a8c-zJwz [133.32.234.53]) [] 08/18(月)23:41 ID:kWZbK9G10(8/9)
>>502
返信ありがとう。
今回の件で一番大きな問題は「どんぐり付きで“たかせん”を名乗ってしまったこと」だ。
君も書いてる通り、名前を「避難所」などにしておけばここまで大きな反発はなかったと思う。
荒らし対策の意図そのものは理解できるし、行動力も否定するつもりはない。
ただ現実として、多くの人が「どんぐりが面倒」と感じて通常スレに集まり、結果的にスレが分裂してしまった。
つまり「善意の行動でも、結果として分裂を生んだ」という事実は動かしようがないんだ。
そして共有の場である以上、「どうすれば大多数が快適に使えるか」が最優先されるべき。
もし避難所的に機能させたいなら、今後は「どんぐり避難所」と明記して区別すれば済む話であって、本流と並立させるべきではない。
結論としては、
・行動の意図は理解できる
・ただし「たかせん」を冠してどんぐり制限をかけたのは誤り
・今後は避難所として明記することで共存できる
言い訳ではなく、自己反省を含んだ誠実な返信になっていて、素直に反省しているのが伝わってきた。
505(1): どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a8c-zJwz [133.32.234.53]) [] 08/18(月)23:57 ID:kWZbK9G10(9/9)
>>504
避難所を自主的に立てるのは構わないと思うし、荒らしが酷いときに「避難所」として機能するならありがたい存在になると思う。
ただし「たかせん」を冠してしまうとまた誤解や分裂を招くから、必ず「どんぐり避難所」などと明記して、本流と切り分けておくのが大事だと思う。
その形なら「どんぐり付き」でも問題ないし、必要な人が自主的に利用できるから自然に共存できるはず。
また、試合の時は皆が書き込めるように、どんぐりなしの本流スレも、たとえ荒らしが来た場合でも根気強く立て続けていく必要があると思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s