Arch Linux 19 (268レス)
1-

249: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 08/14(木)12:45 ID:kp3+W8FQ(2/2)
他鳥ユーザーが攻撃してるとは思わないですねぇ。(個人の感想です)
250: login:Penguin [] 08/14(木)13:54 ID:pq8WBhwI(1)
valveと組んでるからかな
251: login:Penguin [sage] 08/14(木)14:34 ID:+7n2UvqT(1)
朝から繋がらないと思ったらこんなことになってたのか
252: login:Penguin [sage] 08/14(木)17:41 ID:N5bEAE9Y(1)
archinstallにniriとriverが追加されてた
使ってみたいwmだったからお手軽に入れれる様になったのは良いね

ただ追加パッケージを選択するのが物凄い面倒臭いんだが
あの画面なんとかならんの?
検索しても機能しないからずっとスクロールしなきゃならんくて
インストール後に手動で入れた方が楽
検索出来なくてもいいからパッケージ名を直接入力させてくれんかな
253
(1): login:Penguin [] 08/14(木)20:02 ID:EyvnA3Ta(1)
ちょっと前にhyprlandからniriに変えた
昔からウィンドウは全画面で使ってたから1画面内で分割するタイプのhyprlandは合わなかった
254: login:Penguin [sage] 08/16(土)07:27 ID:B0X2Vwja(1)
AURの鯖復旧しねえなあ
休みのうちにインスコしたいのに困ったものだ
255: login:Penguin [] 08/16(土)09:50 ID:jXtNJ/IP(1)
落ちてないよ
256
(1): login:Penguin [sage] 08/16(土)12:06 ID:4RdGajZo(1)
>>253
workspaceを多くすれば解決するんじゃないの
257: login:Penguin [] 08/16(土)17:44 ID:Xe80O1Vm(1)
>>256
どこにどのウィンドウがあるか把握できなくなりそう
niriならどうやって実現しようとか考えずにすぐ思い通りの設定に出来たから他の問題がなければしばらくhyprlandは使わないと思う
258: login:Penguin [sage] 08/17(日)08:44 ID:TnzVXXEh(1/3)
今までi3wm使ってたんだけど
PC新調したから試しにplasmaにしてみたんだが完成度すげーな
マジでwinいらんやん

何となくarchだとwm使ってミニマルな構成ってイメージあったから
DEに手を出さなかったけど
折角品揃え豊富なんだからこの際色々触ってみようと思う
259: login:Penguin [sage] 08/17(日)12:38 ID:coGshrxX(1)
最近のplasmaは凄いよ
でもi3使うスキルがあるならi3の方が便利なのでは?
260: login:Penguin [sage] 08/17(日)12:39 ID:YSeSO+3d(1)
完成度はまだまだ
オンラインアカウントの所治ったのかな?
GNOMEの方が完成度は高いと思う
カスタマイズしないと使い辛いけどね
261: login:Penguin [] 08/17(日)14:44 ID:9255dcKZ(1)
おれはKDEで十分だな
好みの問題だろうけど
262: login:Penguin [sage] 08/17(日)17:40 ID:TnzVXXEh(2/3)
色々DE触ってみたけど結局plasmaかな
plasmaにタイリングのモジュール入れて使うのが現時点では最強かも

惜しいのはbudgieかな
もうちょい洗練してくれたら軽くて良いかも
Enlightenmentが相変わらず独自路線で嫌いじゃない
ただbudgieもEnlightenmentも開発者少ないんかね
意外とバギーな所が目に付くから常用レベルには達してない感じ
というかplasmaの完成度が頭ひとつ抜けてる
当分の間はplasma使ってみるよ
263
(1): login:Penguin [sage] 08/17(日)17:48 ID:TnzVXXEh(3/3)
個人的には
昔とは比較にならないぐらい画面の解像度上がってるし
WindowMakerとか現代版に作り直してくれたら面白い気がすんだよな

誰かwayland版のWindowMaker作ってくんないかね
264
(1): login:Penguin [] 08/18(月)01:51 ID:S1g22WuM(1)
>>263
それっぽいのはあるけど
https://github.com/phkaeser/wlmaker
265: login:Penguin [sage] 08/18(月)08:45 ID:DTEngCTT(1)
Google製なのか…ChromeOSで将来的に使われる予定なのかな
266: login:Penguin [sage] 08/18(月)10:27 ID:YEOfZLmm(1)
>>264
うぉマジか
やっとplasmaの設定が固まったとこなのに物凄い使ってみたい
まだマルチモニタに対応してないみたいだからノートに入れてみよっかな
267: login:Penguin [sage] 08/18(月)14:18 ID:17p3G0vC(1)
cwm サイコー
268: login:Penguin [sage] 08/18(月)14:49 ID:/7MKzv1T(1)
ユーザいたのか。OpenBSD 以外で。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s