Linux Mint 38【ワ無】 (636レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34: login:Penguin [sage] 2024/11/04(月)12:52:01.49 ID:Ide+0YwD(1)
hmrhrmへ
36: login:Penguin [sage] 2024/11/15(金)21:01:05.49 ID:obrOkDuZ(1)
>>35
ノートならともかくデスクトップなら部品交換して簡単に直せるじゃない
そう言う自分は中身だけを替え過ぎな古ケースw
196(1): login:Penguin [sage] 02/12(水)20:13:47.49 ID:IWEz12s3(1)
>>195
i詳細を教えてくれるとありがたい。
ドライバー依存の可能性もあるのでそこも詳しく。
222(1): login:Penguin [] 02/18(火)10:28:19.49 ID:RiBQTpyH(1)
本当に安定するのはArch Linux
224(2): login:Penguin [sage] 02/18(火)13:41:45.49 ID:YvySEEWH(2/2)
>>221
mintが嫌になったらルブンツ試してみるわ
ってかルブンツも試してインストール出来なくて諦めたような気もするが…
288(1): login:Penguin [sage] 05/14(水)15:28:58.49 ID:Q0ADPOuQ(2/4)
>>283
> sikiインストール
>>286
> しかし入れるならwineよりはGrub Customizerが最優先だよね
ありがとう。それらは何の役に立つ?
368: login:Penguin [sage] 06/05(木)14:44:23.49 ID:CTefiXFz(1)
>>366
22.1だと右上に並んでるアイコンのアクセシビリティをクリックすると
ドロップダウンメニュー出てスクリーンキーボードの項目がある
479(1): login:Penguin [] 07/11(金)07:59:43.49 ID:HUJ8dVIx(2/3)
>>476
BIOSブート(レガシー)とUEFIブート(近年主流)
デュアルブートだと
UEFI or BIOSを統一する(できればUEFI)
GRUBはESPにインストール、rEFIndを併用するのもいいかも
BIOS設定で"Secure Boot"をOFFにする←OFFにしない選択はないと思ってる
とりあえず、これはアウト
WindowsがUEFI、LinuxがBIOS
580(1): login:Penguin [sage] 08/06(水)11:06:56.49 ID:nPMTxoKK(1)
>>578
「本来の表記に従う」
いちいちそれを書かないと分からない人が
固有名詞と一般名詞の区別が出来無いんだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s