オススメLinuxディストリビューションは? Part95 (592レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
573(1): login:Penguin (ワッチョイ cfd3-Fz9E) [sage] 08/06(水)16:27 ID:6NAkcTSX0(2/3)
>>572
単語入れないとダメとかいう低学歴w
英米って書いてあるだろ
低学歴在日朝鮮人ww
574: login:Penguin (ワッチョイ cfd3-Fz9E) [sage] 08/06(水)16:27 ID:6NAkcTSX0(3/3)
>>571
その辺の奇形知恵遅れ人種に人権与えてるからこうなる
575(1): 板違い (ワッチョイ e7b9-ki9s) [sage] 08/07(木)23:21 ID:t8vrQga60(1)
>>573
KCIAは英でも米でも無い
576: login:Penguin (ワッチョイ cf21-Fz9E) [sage] 08/08(金)01:56 ID:+iudko+o0(1/3)
>>575
あ、勝共って書いてあるのに読めない低学歴在日朝鮮人かw
どこ卒だ朝鮮人w
577: login:Penguin (ワッチョイ cf21-Fz9E) [sage] 08/08(金)01:56 ID:+iudko+o0(2/3)
朝鮮人ボロ負けしててウケるw
578(1): 板違い (ワッチョイ e7b9-ki9s) [sage] 08/08(金)03:37 ID:wUj5Z+NY0(1/3)
>>571
ツッコミ忘れてた
大日本帝国に生まれ育ち、「朝鮮籍」という無国籍になった人は山のように居る。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%B1%8D
なので。
パスポート取れないから海外渡航も出来ない
日本国民でないから日本国憲法の保障する人権についても、「人権享有主体性」は無い
※なお「性質説」
579: login:Penguin (ブーイモ MMf3-R6KN) [sage] 08/08(金)10:53 ID:tI1mFr0XM(1)
>>578
>大日本帝国に生まれ育ち、「朝鮮籍」という無国籍になった人
日本語がオカシイのに気が付かないのか?
朝鮮籍は日本籍では無いが無国籍では無いぞ(笑)
それにAIやWikipediaを持ち出す所でオワってるんだがな
580: 板違い (ワッチョイ e7b9-ki9s) [sage] 08/08(金)16:40 ID:wUj5Z+NY0(2/3)
https://www.google.com/search?q=site%3Ago.jp+%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%B1%8D
go.jpドメインで「朝鮮籍」を検索する場合
https://www.google.com/search?q=site%3Amoj.go.jp+%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%B1%8D
法務省、出入国在留管理庁などで絞り込む場合
どうしても公的なソースが欲しいなら、この辺からどうぞ
581: 板違い (ワッチョイ e7b9-ki9s) [sage] 08/08(金)16:46 ID:wUj5Z+NY0(3/3)
Q: 「朝鮮籍」ってなに?
A: 朝鮮半島出身者及びその子孫等で、韓国籍をはじめいずれかの国籍があることが確認されていない者の、表示上の籍
https://www.google.com/search?q=site%3Amoj.go.jp+%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E5%87%BA%E8%BA%AB%E8%80%85%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%AD%90%E5%AD%AB%E7%AD%89%E3%81%A7%E3%80%81%E9%9F%93%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E3%82%92%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%84%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E8%80%85%E3%81%AF%E3%80%81%E5%9C%A8%E7%95%99%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E7%AD%89%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E3%83%BB%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%AC%84%E3%81%AB%E3%80%8C%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%A1%A8%E8%A8%98%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99
582(1): login:Penguin (ワッチョイ cf6d-Fz9E) [sageんお] 08/08(金)20:32 ID:+iudko+o0(3/3)
ubuntuと朝鮮人がやたら結びついてんだよな
広告代理店でもついてんのか?
583: login:Penguin (ワッチョイ 97b9-kR/s) [] 08/15(金)17:29 ID:deXap7xP0(1)
復旧記念
584: login:Penguin (ワッチョイ 17a5-GwHb) [sage] 08/15(金)17:34 ID:QWM9qoZ30(1)
>>582
そういう点ではMXなんかもっと顕著だよな
585: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 13c8-LYDC) [sage] 08/17(日)16:55 ID:3MHlqmD80(1)
マジですか?!
586(1): login:Penguin (ワッチョイ db44-zJwz) [] 08/20(水)15:17 ID:ozRINFG40(1)
レンタルサーバーの仮想マシンで動かす前提のデスクトップありの環境だと何がおすすめ?
ブラウザ、LibreOfficeを使う。
人によってはスクリプトとか動かすとおもうけど、gccのような開発ツールは動かさない前提。
レンタルサバでなくてオンプレでもいいんだけど、出先や自宅からノートPCで繋いで使う。
最近のWindowsのやらかしが怖いが、すぐにLinuxに移行はちょい無理なので先に「逃げ場」を作っておきたい。
587: login:Penguin (オッペケ Sr0d-1jrT) [sage] 08/20(水)16:54 ID:0kajz9Rqr(1)
うぶんつ
588: login:Penguin (ワッチョイ f9ce-PSkW) [sage] 08/20(水)17:55 ID:qU+dV8Hl0(1)
サーバー運用のオフィスソフトなら仮想で動かすLibreOfficeよりブラウザやPWAで
安定して動作するONLYOFFICEじゃなかろうか?(ロシア軍事企業傘下なので毛嫌いは
あるかも知れんが)
操作性はOffice2022とほぼ同じで、Libreで未だ対応できていない中くらいの太さの
罫線にも対応してるしSVG画像対応やPDF対応も本家より再現度いいので、社内で
使い方が分からんってなりにくい。
589: login:Penguin (ワッチョイ 513e-16Is) [sage] 08/20(水)18:21 ID:YRYHJDr00(1)
レンタルサーバー側はDEとかいらなくないか
sshポートフォワードで手元のXサーバーにウィンドウ出せばいい
590: login:Penguin (ワッチョイ 734f-qydZ) [sage] 08/20(水)19:06 ID:9Lm3YHf/0(1)
オンプレでもいいならディストロは何でもよさそう
適当なPCに普通にGNOMEかKDEのディストロ入れて組み込みのリモートデスクトップサービスを有効化、外出先からのアクセスはTailscaleで
591: login:Penguin (ワッチョイ 59b9-Lj6k) [] 08/20(水)20:14 ID:tu+3ZEJX0(1)
>>586
デスクトップを使う意味が分からない
ファイルサーバーとしてクラウド的にUbuntu, Debian, Alma Linuxを使うなら分からないでもない
FreeBSDベースで良ければTrueNASとか
592: login:Penguin (ワッチョイ 7379-6tSG) [age] 08/20(水)20:42 ID:qPr4NRtD0(1)
分からんなら糞レスせずに黙ってろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s