Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] (814レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
446(1): login:Penguin (ワッチョイ 9f7e-mQMY) [sage] 2022/04/20(水)20:25 ID:g3WLZMhU0(3/3)
C2Dの頃はIntelマシンから遠ざかっていたので
より親切になれるかと思い調べてみたくなった
インテル® Core™2 Duo プロセッサー E6850
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/30785/intel-core2-duo-processor-e6850-4m-cache-3-00-ghz-1333-mhz-fsb/specifications.html
Intel Core 2 - Wikipedia
https://w.wiki/55HE
最新=最終と言いたかったのだとしてもちょっと違う様な
それよりもGNOMEスレに行けば解決しそうな相談ぽかったのに諦めてしまったのか
まあどこまであがくかは人それぞれ しょうがないな
449(1): login:Penguin (ワッチョイ bfc9-XhrW) [] 2022/04/21(木)05:19 ID:DUtkk+IA0(1)
>>444
>>445
初めて買ったパソコンがセロリンのメモリ2GBで、OSはVistaだったんよ。
当時は低スペックのパソコンにVistaが入ったパソコンがたくさん売られていて、
そのせいかXPに比べてVistaは劣るという風評被害が広がっていて、
XPを使っている者たちから会うたびに蔑まれてなぁ。
その度にVistaは最高のOSなんだ。(XPを使っている)あいつらはXPの互換性に雁字搦めにされて
Vistaを使えないから妬んでいるんだってムキになって、
これ以上書くと長くなるから端折らせてもらうけど
初めてCore 2 Duoの入ったパソコンを使ったときは衝撃的だった。
それから早15年。昔は最先端にいたのに今は見る影もなくなり、
用済みになったのかまるで元々価値がなかったかのように容赦なくサポートは打ち切られ、
ブラウザを開いただけでまるで食後高血糖のようにCPU使用率が90%を超えるようになってしまった。
自分だけは、あの衝撃的な体験をさせてくれたCore 2 Duoを最後の一人になっても壊れるまで使ってやるって
決めてたのに、もう駄目なのかなぁ。
>>446
Virtual box使うだけでメモリ使用率が80%を超える状態で
いい機会だから買い替えて入れなおそうと思ったのですがメモリ不足は増設すればいいわけですし
誘導してくれたスレで聞いてみてもう一回やってみようと思います!
>>447
>>448
先々月と先月10分歩くだけで次の日疲労で動けなくなるぐらい体ぶっ壊してしまってお金がないんです…今はもう治ったけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s