Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] (814レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

228
(4): login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/28(月)22:56 ID:e+HW8ivX0(9/9)
取得:13 http://deb.debian.org/debian bullseye/main Translation-en [6,247 kB]
取得:14 http://deb.debian.org/debian bullseye/main Translation-ja [799 kB]
取得:15 http://deb.debian.org/debian bullseye/main all Contents (deb) [30.5 MB]
取得:16 http://deb.debian.org/debian bullseye/main amd64 Contents (deb) [10.0 MB]
取得:17 http://deb.debian.org/debian bullseye/main i386 Contents (deb) [9,880 kB]
取得:18 http://deb.debian.org/debian bullseye/contrib amd64 Packages [50.5 kB]
取得:19 http://deb.debian.org/debian bullseye/contrib i386 Packages [45.3 kB]
取得:20 http://deb.debian.org/debian bullseye/contrib Translation-en [46.9 kB]
取得:21 http://deb.debian.org/debian bullseye/contrib amd64 Contents (deb) [54.6 kB]
取得:22 http://deb.debian.org/debian bullseye/contrib all Contents (deb) [57.3 kB]
取得:23 http://deb.debian.org/debian bullseye/contrib i386 Contents (deb) [33.6 kB]
取得:24 http://deb.debian.org/debian bullseye/non-free amd64 Packages [93.9 kB]
取得:25 http://deb.debian.org/debian bullseye/non-free i386 Packages [76.9 kB]
取得:26 http://deb.debian.org/debian bullseye/non-free Translation-en [91.5 kB]
取得:27 http://deb.debian.org/debian bullseye/non-free all Contents (deb) [889 kB]
取得:28 http://deb.debian.org/debian bullseye/non-free i386 Contents (deb) [28.0 kB]
取得:29 http://deb.debian.org/debian bullseye/non-free amd64 Contents (deb) [75.1 kB]
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
E: リポジトリ http://security.debian.org/debian-security bullseye/updates Release には Release ファイルがありません。
N: このようなリポジトリから更新を安全に行うことができないので、デフォルトでは更新が無効になっています。
N: リポジトリの作成とユーザ設定の詳細は、apt-secure(8) man ページを参照してください。

$
322
(4): login:Penguin (オッペケ Sr23-YW3J) [sage] 2021/07/02(金)19:28 ID:dmHCOFIKr(1)
Debian11なら
ライブ環境を開いた状態からのGUIインストールで
ファイルシステムにBtrfsを選択すれば自動的にタイムシフト対応になるよ
https://cdimage.debian.org/cdimage/unofficial/non-free/cd-including-firmware/bullseye_di_rc2-live+nonfree/amd64/iso-hybrid/
417
(3): login:Penguin (アウアウウー Sae9-6NQU) [sage] 2022/04/08(金)21:26 ID:LG2DtfiOa(1/6)
>>416
いや全然
電源ボタン押下後一秒で画面復旧
ロック解除のパスワード入力も問題無し
マウスも画面復旧時からふつうに使える

Debianバージョンはログの通り
KDE 5.24.4
アイビーブリッジマシンにやっすいNVIDIAカード増設
ロジテックのUSBドングルレシーバの無線キーボード&マウス

こんなところでいいですかな
656
(3): login:Penguin (ワッチョイ 4a7c-hugl) [sage] 2022/07/08(金)10:55 ID:YsJejMGW0(1)
/etc/systemd/user.conf も同様の設定値にするとどうでしょうねえ
666
(3): login:Penguin (ワッチョイ 0d7d-Ixuy) [sage] 2022/07/10(日)11:09 ID:SejKxSO50(3/7)
おっと打ってる間に原因が…
自分ならaptでpulseaudioをinstall --reinstall、
駄目ならpurgeしてautoclean、そしてまたinstallで
エラー消えるかやってみたい

ただオーディオ関連は一旦壊れるとミキサー関連とか
なんかおかしくなって直らなくなることあったので
システムバックアップはしっかりしてから
678
(4): 654 (ワッチョイ cb6c-yOnI) [sage] 2022/07/11(月)10:13 ID:oOG4URhK0(1/8)
シャットダウンの遅延が起きました。

>>665
> # journalctl | grep systemd | less
> でシャットダウン時刻付近のログにエラーメッセージ出ないだろうか…?

シャットダウン時刻付近のログのエラーらしきもの

# journalctl | grep systemd | less
dbus-daemon[480]: [system] Activation via systemd failed for unit 'dbus-org.bluez.service': Refusing activation, D-Bus is shutting down.
systemd によるアクティベーションは 'dbus-org.bluez.service' ユニットに対して失敗しました。アクティベーションを拒否されました、D-Bus はシャットダウンしています。

systemd[1]: watchdog.service: Control process exited, code=exited, status=1/FAILURE
systemd[1]: watchdog.service: Failed with result 'exit-code'.

systemd[1]: watchdog.service: Failed to enqueue OnFailure= job, ignoring: Transaction for wd_keepalive.service/start is destructive (veritysetup.target has 'stop' job queued, but 'start' is included in transaction).
watchdog.service: OnFailure= ジョブのエンキューに失敗しました。wd_keepalive.service/start のトランザクションは破壊的です (veritysetup.target には 'stop' ジョブがキューに入っていますが、 'start' はトランザクションに含まれます)。

dbus-daemon[480]: [system] Activation via systemd failed for unit 'dbus-org.freedesktop.nm-dispatcher.service': Refusing activation, D-Bus is shutting down.
ユニット 'dbus-org.freedesktop.nm-dispatcher.service' の systemd によるアクティベーションに失敗しました。D-Bus がシャットダウンしているため、アクティベーションを拒否しています。

以上を見て無効化できるものは無効にしてみる。
734
(3): login:Penguin (ワッチョイ 6a35-jKdg) [] 2022/12/19(月)09:50 ID:7ZFmPlVz0(1/3)
Debian11なんですが
「バックアップによりファイルは安全に保たれています」みたいなメッセージがポップアップで表示されたんです。
メモを見てると、今日2022年12月19日と2022年11月19日 とで、丁度1ヶ月あいて出たメッセージみたいです。
自分でバックアップの設定をしたことはないのでマルウェアとかの仕業なのかと考え少し不安です。
検索してみてもヒントらしきものが見つからないのでここの皆さんに質問しました。
746
(3): login:Penguin (ワッチョイ 9a96-4ii2) [sage] 2023/01/03(火)15:58 ID:aZ2RdR8W0(1/3)
教えてください
testing への upgradeテスト環境として
コピーに chroot してアップグレードを試しています
chroot以外に試験環境ってどのようなのがあります?
chrootのやり方で不足分とかあります?
よろしくおねがいします

# mkfs.ext4 /dev/sdb2
# mount /dev/sdb2 /newroot
# cd /newroot
# dump -0uf - /dev/sda2 | restore -rf -
# mkfs.vfat -F32 /dev/sdb1
# mount /dev/sdb1 /newroot/boot/efi
# for i in /dev /dev/pts /proc /sys /run; do mount -B $i /newroot$i; done
# chroot /newroot
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.638s*