Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] (814レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
678(4): 654 (ワッチョイ cb6c-yOnI) [sage] 2022/07/11(月)10:13 ID:oOG4URhK0(1/8)
シャットダウンの遅延が起きました。
>>665
> # journalctl | grep systemd | less
> でシャットダウン時刻付近のログにエラーメッセージ出ないだろうか…?
シャットダウン時刻付近のログのエラーらしきもの
# journalctl | grep systemd | less
dbus-daemon[480]: [system] Activation via systemd failed for unit 'dbus-org.bluez.service': Refusing activation, D-Bus is shutting down.
systemd によるアクティベーションは 'dbus-org.bluez.service' ユニットに対して失敗しました。アクティベーションを拒否されました、D-Bus はシャットダウンしています。
systemd[1]: watchdog.service: Control process exited, code=exited, status=1/FAILURE
systemd[1]: watchdog.service: Failed with result 'exit-code'.
systemd[1]: watchdog.service: Failed to enqueue OnFailure= job, ignoring: Transaction for wd_keepalive.service/start is destructive (veritysetup.target has 'stop' job queued, but 'start' is included in transaction).
watchdog.service: OnFailure= ジョブのエンキューに失敗しました。wd_keepalive.service/start のトランザクションは破壊的です (veritysetup.target には 'stop' ジョブがキューに入っていますが、 'start' はトランザクションに含まれます)。
dbus-daemon[480]: [system] Activation via systemd failed for unit 'dbus-org.freedesktop.nm-dispatcher.service': Refusing activation, D-Bus is shutting down.
ユニット 'dbus-org.freedesktop.nm-dispatcher.service' の systemd によるアクティベーションに失敗しました。D-Bus がシャットダウンしているため、アクティベーションを拒否しています。
以上を見て無効化できるものは無効にしてみる。
679(2): 654 (ワッチョイ cb6c-yOnI) [sage] 2022/07/11(月)10:19 ID:oOG4URhK0(2/8)
>>678 追記
自動起動するデーモンを見る呪文
$ systemctl list-unit-files -t service
bluetooth.service enabled enabled
dbus-org.bluez.serviced alias - bluetooth関連
dbus-org.freedesktop.nm-dispatcher.service alias - わからないので保留 謎らしい
watchdog.service enabled enabled
無効化できるものは無効にしてみる
bluetoothは使ってないので無効化
# systemctl disable bluetooth.service
dbus-org.bluez.service はbluetooth関連みたいでbluetoothは使ってないので無効化しようと思ったら
# systemctl disable dbus-org.bluez.serviced
Failed to disable unit: Unit file dbus-org.bluez.serviced.service does not exist. ファイルがないみたい。
# systemctl disable watchdog.service watchdogはシャットダウンで時間がかかる場合/etc/systemd/system.conf を90sから10s(秒)
に変えてwatchdogも入れると良いという話を見て入れた。効果なかったので無効化する。
Kali Linuxでシャットダウン時に時間がかかる時の対処法メモ
http●https://qiit●a.com●/NoTASK/items/c12b94aa5a9c394fc72e
dbus-org.freedesktop.nm-dispatcher.service は謎なので何もせず保留。
以上でシャットダウンの遅延が起きないか様子見します
685(1): 654 (ワッチョイ cb6c-yOnI) [sage] 2022/07/11(月)12:22 ID:oOG4URhK0(3/8)
>>680,682
$ cat /usr/share/dbus-1/system-services/org.bluez.service
[D-BUS Service]
Name=org.bluez
Exec=/bin/false ←見てみるとこうなってました
User=root
SystemdService=dbus-org.bluez.service
$ /usr/lib/NetworkManager/nm-dispatcher --help してみました
Usage:
nm-dispatcher [OPTION?]
Executes scripts upon actions by NetworkManager.
Help Options:
-h, --help Show help options
Application Options:
--debug Output to console rather than syslog
--persist Don't quit after a short timeout
--debug、--persistはわからないのでためらってます。
続く
687: 654 (ワッチョイ cb6c-yOnI) [sage] 2022/07/11(月)12:26 ID:oOG4URhK0(4/8)
>>685 続き
> # sudo systemctl disable bluez
> # sudo systemctl mask bleuez
# sudo systemctl disable bluez
Failed to disable unit: Unit file bluez.service does not exist.
# sudo systemctl mask bleuez
Unit bleuez.service does not exist, proceeding anyway.
Created symlink /etc/systemd/system/bleuez.service → /dev/null.
こんな風になりました
> watchdog/testing 5.16-1+b1 amd64
testingを試すのはためらいがあります。
>>678,679で上手くゆかなければ
Debian 10を使って次のDebian 12 Bookworm に期待します。
Debian系がダメならAlma Linux,Rocky LinuxのRedhat系に移行しようとも考えています。
688: 654 (ワッチョイ cb6c-yOnI) [sage] 2022/07/11(月)12:30 ID:oOG4URhK0(5/8)
>>686
たまに遅いくらいだからおおらかな気持ちでBullseyeをカワイがってみるのもありかな・・・
690: 654 (ワッチョイ cb6c-yOnI) [sage] 2022/07/11(月)12:55 ID:oOG4URhK0(6/8)
>>689
はい
Linuxerへの道のりは遠く感じております。
Debian10は大して問題出てないのでお気軽に使えるのが良かったです。
693(2): 654 (ワッチョイ cb6c-yOnI) [sage] 2022/07/11(月)14:58 ID:oOG4URhK0(7/8)
>>691
>>678,679ではユーザーのマネージャーではなくてシステム全体の方なので効果ないということですね。
シャットダウンの遅延が生じた時刻近くで
$ journalctl -u user@1000.service
$ journalctl --user
両方ともに
mate-notificati[2451]: g_object_unref: assertion 'G_IS_OBJECT (object)' failed がありました。
このエラーメッセージを検索したところMATEに問題が出ていそうな感じでした。
そういえば、udisksd[481]: Failed to load the 'mdraid' libblockdev plugin というのが出ていた時に検索で見つけたのは
udisks2を削除するとあったので
$ sudo apt remove udisks2 を実行したらMATE関連も削除されていたのでした。
その時$ sudo apt install mate-desktop-environmentでMATEを入れ直しました。
MATEでログインしていた状態でMATE関連のファイルが削除されてしまったので何かMATEがおかしくなってるのかもしれません。
LXDEも入れてあるので今日はLXDEでログインして$ sudo apt purge mate-desktop-environment $ sudo apt autoremove
$ sudo apt autoclean $ sudo apt install mate-desktop-environment してMATEを再インストールしてみました。
695: 654 (ワッチョイ cb6c-yOnI) [sage] 2022/07/11(月)16:40 ID:oOG4URhK0(8/8)
>>694
Debian11を再びインストールすることにします。環境を壊してしまったみたいですね。 ○| ̄|_
$ journalctl -u user@1000.service
>>669でpulseaudio再インストールしたけどまた出てきました
systemd[1016]: pulseaudio.service: Main process exited, code=exited, status=1/FAILURE
systemd[1016]: pulseaudio.service: Failed with result 'exit-code'.
>>693でMATEを再インストールした後もまた出てきました
mate-notificati[2271]: g_object_unref: assertion 'G_IS_OBJECT (object)' failed
レスしてくれた皆さん本当に有難うございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s