Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] (814レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

186
(1): login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)16:08 ID:MojTi1K50(1/18)
jin@kyo:/var/run/timeshift/backup$ sudo btrfs sub del 昇級前退避home
ERROR: Could not statfs: No such file or directory     <<消せません

ここがどうしたら?
187: login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)16:29 ID:MojTi1K50(2/18)
新しい"USB Drivを準備。
>ホームディレクトリにある隠しファイルと隠しディレクトリ (いわゆる 「ドットファイル」) をバックアップ
のため

$ sudo mkfs.fat -F 32 /dev/sdb1 -n "USB Drive"
mkfs.fat 4.1 (2017-01-24)
mkfs.fat: warning - lowercase labels might not work properly with DOS or Windows

警告-小文字のラベルは、DOSまたはWindowsでは正しく機能しない可能性があります。
188
(1): login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)16:45 ID:MojTi1K50(3/18)
よろしくおねがいします

>ホームディレクトリにある隠しファイルと隠しディレクトリ (いわゆる 「ドットファイル」)
のサイズが4.4ギガあり"USB Drive"へのコピーでは時間がかかりすぎます。

こういう場合どうするのか?
190
(1): login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)19:50 ID:MojTi1K50(4/18)
jin@kyo:~$ cd /var/run/timeshift/backup
jin@kyo:/var/run/timeshift/backup$ sudo btrfs sub del 昇級前退避home
ERROR: Could not statfs: No such file or directory
jin@kyo:/var/run/timeshift/backup$ ls
@ @home timeshift-btrfs 昇級前退避 昇級前退避home 
jin@kyo:/var/run/timeshift/backup$
192
(1): login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)20:08 ID:MojTi1K50(5/18)
$ sudo btrfs sub list .
ID 2333 gen 171991 top level 5 path timeshift-btrfs/snapshots/2021-06-22_22-32-03/@
ID 2334 gen 168748 top level 5 path timeshift-btrfs/snapshots/2021-06-22_22-32-03/@home
ID 2343 gen 172433 top level 5 path @home
ID 2344 gen 172433 top level 5 path @
ID 2355 gen 171015 top level 5 path 昇級前退避
ID 2356 gen 171018 top level 5 path 昇級前退避home 
ID 2375 gen 172321 top level 5 path timeshift-btrfs/snapshots/2021-06-27_16-24-22/@
ID 2376 gen 172322 top level 5 path timeshift-btrfs/snapshots/2021-06-27_16-24-22/@home

どうやってbtrfsのコマンド類をマスターしたのでしょう? まとまったいいページありますか?
194: login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)20:16 ID:MojTi1K50(6/18)
どのページを見てもこんな抽象的なことを

図解もなしに理解できるひとの意味がわかんない
195: login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)20:19 ID:MojTi1K50(7/18)
jin@kyo:/var/run/timeshift/backup$ sudo btrfs sub del '昇級前退避'
Delete subvolume (no-commit): '/run/timeshift/backup/昇級前退避'

こちらは消えた

jin@kyo:/var/run/timeshift/backup$ sudo btrfs sub del '昇級前退避home'
ERROR: Could not statfs: No such file or directory
jin@kyo:/var/run/timeshift/backup$

こちらは消せない
196: login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)20:26 ID:MojTi1K50(8/18)
btrfs error could not statfs no such file or directory
でググって
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=211161
Can't delete a btrfs snapshot

スナップショットを削除しようとすると

btrfs subvolume delete 2/snapshot/4/snapshot
私は得る

ERROR: cannot access subvolume 2/snapshot/4/snapshot: No such file or directory

<<まったく一緒と思う、自分のと
197
(1): login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)20:28 ID:MojTi1K50(9/18)
(回答者)
サブボリュームのフルパスを指定する必要があります。rootとしてどのサブボリュームをマウントしましたか?

(質問者)
お返事ありがとうございます。rootのfstabエントリは次のとおりです。

UUID=xxxxxxxxxxxxxxx / btrfs rw,noatime,compress=lzo,space_cache,subvolid=257,subvol=/ROOT,subvol=ROOT 0 0

---------
(俺)意味がわかんねえ、このやり取り
200
(1): login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)21:05 ID:MojTi1K50(10/18)
jin@kyo:~$ caja . &
[1] 9047
jin@kyo:~$ ls '/var/run/timeshift/backup/昇級前退避home '
jin

ありがとうございます。おれでも分かりました。昇級前退避home のあとに余分な空白が全角で一個入ってます
201
(1): login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)21:07 ID:MojTi1K50(11/18)
jin@kyo:~$ sudo btrfs sub del '/var/run/timeshift/backup/昇級前退避home '
Delete subvolume (no-commit): '/run/timeshift/backup/昇級前退避home '
jin@kyo:~$

消せました!
203
(1): login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)21:09 ID:MojTi1K50(12/18)
アップグレード終わるのに、今のペースで続けると、時間どのくらいかかるものですか?
206: login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)21:11 ID:MojTi1K50(13/18)
>>193
> バックアップを抜かりなくやった上でいじくりまくった

これか...
207
(1): login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)21:14 ID:MojTi1K50(14/18)
>>188
アップグレード前のバックアップとして

> >ホームディレクトリにある隠しファイルと隠しディレクトリ (いわゆる 「ドットファイル」)
> の合計サイズが4.4ギガあり"USB Drive"へのコピーでは時間がかかりすぎます。

こういう場合どうするのか?
209: login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)21:29 ID:MojTi1K50(15/18)
>>208
了解。
210
(1): login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)21:31 ID:MojTi1K50(16/18)
ほんとうは、今やってることに...確信がない

というのは、メモリ消費が700MBになるという報告があったから

メモリ消費が増えることが、実はいちばん嫌だ。非力マシンなので

しかし一方で、新規インストールはむずかしいという教えもあった
211
(1): login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)21:37 ID:MojTi1K50(17/18)
元来の目的はWIFIの問題でした

これがWIFIアダプタのハードウェアの問題なのか、OSの問題なのか、そこを切り分けるための

アップグレードと捉えている

もししからば、DEBIAN10のbtrfsでの新規インストールがむずかしいならば、

一時的に、空きハードディスクに、mint等をふつうにインストールすることはワンコでもできるはずだ。

そのmint上において、8192cu fix ドライバで、同じ問題が出現するのか検討するほうがよくないだろうか?
214
(1): login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日)21:52 ID:MojTi1K50(18/18)
>>212
> ただし / ファイルシステムをext4->Btrfsとかにする場合はさすがに差分はある

ext4->Btrfs にすると元のext4のときのdebianよりBtrfsのdebian の方が重いという意味?

> 許容できるメモリ消費量じゃなかったらtimeshiftでもとに戻すだけじゃん 余裕余裕

『 HDDならだいたい2時間強 』もかかる変更が瞬時に戻る?

今夜もたくさん教えてくれてありがとう。では失礼します。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.669s*