Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] (814レス)
Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
57: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/21(月) 22:45:03.68 ID:Wvn//Aad0 ありがとうございます!自分の環境の場合 ttf-dejavu を消しており(フォント削りまくりで) $ sudo apt install ttf-dejavu $ sudo apt upgrade $ sudo update-initramfs -c -k all で update-initramfs......(bad exit status: 1) を回避できます。 現在のスナップショットは未処置です。 ------------------------------- 皆さん まる1日ぶりですが よろしくおねがいします。以上は自分の環境では必要なので 今からやります。がその前に、ここまででオンデマンドのスナップショットをとる。 ...と思ったが、今日夕方6時にブート時のスナップショットがありましたので、必要ないかと。 そのコメントなしのブート時のに、 $ sudo dkms add ./rtl8192cu-fixes まで通っている――という意味合いで 「$ sudo dkms add ./rtl8192cu-fixes」とコメントを付しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/57
167: login:Penguin (ワッチョイ 3f7e-jrG3) [sage] 2021/06/26(土) 10:56:01.68 ID:ztNanLbL0 >>166 要するに@homeはバックアップを取る必要が無かったと言う事か 君のマシンを手に取れるわけじゃないんだからそう言う事は事前に言ってくれ サブボリュームやスナップショットはrmコマンドでは消せないよ $ cd /var/run/timeshift/backup $ sudo btrfs sub del 必要無くなったスナップショット ホームディレクトリのデータ配置は教える様な難しい事ではないので 後日独自にやって下さい 慣れない事をやろうとする時は余計な欲を出さない方が良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/167
228: login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/28(月) 22:56:57.68 ID:e+HW8ivX0 取得:13 http://deb.debian.org/debian bullseye/main Translation-en [6,247 kB] 取得:14 http://deb.debian.org/debian bullseye/main Translation-ja [799 kB] 取得:15 http://deb.debian.org/debian bullseye/main all Contents (deb) [30.5 MB] 取得:16 http://deb.debian.org/debian bullseye/main amd64 Contents (deb) [10.0 MB] 取得:17 http://deb.debian.org/debian bullseye/main i386 Contents (deb) [9,880 kB] 取得:18 http://deb.debian.org/debian bullseye/contrib amd64 Packages [50.5 kB] 取得:19 http://deb.debian.org/debian bullseye/contrib i386 Packages [45.3 kB] 取得:20 http://deb.debian.org/debian bullseye/contrib Translation-en [46.9 kB] 取得:21 http://deb.debian.org/debian bullseye/contrib amd64 Contents (deb) [54.6 kB] 取得:22 http://deb.debian.org/debian bullseye/contrib all Contents (deb) [57.3 kB] 取得:23 http://deb.debian.org/debian bullseye/contrib i386 Contents (deb) [33.6 kB] 取得:24 http://deb.debian.org/debian bullseye/non-free amd64 Packages [93.9 kB] 取得:25 http://deb.debian.org/debian bullseye/non-free i386 Packages [76.9 kB] 取得:26 http://deb.debian.org/debian bullseye/non-free Translation-en [91.5 kB] 取得:27 http://deb.debian.org/debian bullseye/non-free all Contents (deb) [889 kB] 取得:28 http://deb.debian.org/debian bullseye/non-free i386 Contents (deb) [28.0 kB] 取得:29 http://deb.debian.org/debian bullseye/non-free amd64 Contents (deb) [75.1 kB] パッケージリストを読み込んでいます... 完了 E: リポジトリ http://security.debian.org/debian-security bullseye/updates Release には Release ファイルがありません。 N: このようなリポジトリから更新を安全に行うことができないので、デフォルトでは更新が無効になっています。 N: リポジトリの作成とユーザ設定の詳細は、apt-secure(8) man ページを参照してください。 $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/228
334: login:Penguin (ワッチョイ 2a7e-6BYS) [sage] 2021/07/04(日) 01:15:20.68 ID:NANOndqc0 >>333 USBメモリを準備してくれるのであれば理想的ですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/334
409: login:Penguin (ワッチョイ 03cf-5Dob) [sage] 2022/04/06(水) 15:23:33.68 ID:QoRa+TFu0 5.16でもう一つ問題が。サスペンド後のレジュームで一瞬フリーズ(10秒ほど)するんですが、dmesg見ると [ 17.328472] xhci_hcd 0000:04:00.0: xHC error in resume, USBSTS 0x401, Reinit というエラーが出ていて(5.15-bpoにはなかった一行)、これがプチフリーズの原因みたいなんですが、 壊れたUSB機器もないし、USBポートをすべて無効にしてもこのエラーはでるし(コントローラのエラーだから当たり前か) 困ってるんですが、これから(5.17以降も)このコードは標準になるみたいで、しばらくカーネルのアップデートはできそうもないです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/409
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s