Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] (814レス)
Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
5: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/19(土) 11:07:17.57 ID:P0QbhZOk0 と思ったが念の為表示だけ $ apt list --upgradable 一覧表示... 完了 apt-transport-https/stable-updates,stable-updates 1.8.2.3 all [1.8.2.2 からアップグレード可] apt-utils/stable-updates 1.8.2.3 amd64 [1.8.2.2 からアップグレード可] apt/stable-updates 1.8.2.3 amd64 [1.8.2.2 からアップグレード可] google-chrome-stable/stable 91.0.4472.114-1 amd64 [89.0.4389.82-1 からアップグレード可] libapt-inst2.0/stable-updates 1.8.2.3 amd64 [1.8.2.2 からアップグレード可] libapt-pkg5.0/stable-updates 1.8.2.3 amd64 [1.8.2.2 からアップグレード可] wine-stable-amd64/stable 6.0.1~buster-1 amd64 [5.0.2~buster からアップグレード可] wine-stable-i386/stable 6.0.1~buster-1 i386 [5.0.2~buster からアップグレード可] wine-stable/stable 6.0.1~buster-1 amd64 [5.0.2~buster からアップグレード可] winehq-stable/stable 6.0.1~buster-1 amd64 [5.0.2~buster からアップグレード可] オンデマンドのスナップは取る必要がないと思う。ブート時のがあるから $ sudo apt install git linux-headers-amd64 build-essential dkms パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 build-essential はすでに最新バージョン (12.6) です。 build-essential は手動でインストールしたと設定されました。 dkms はすでに最新バージョン (2.6.1-4) です。 git はすでに最新バージョン (1:2.20.1-2+deb10u3) です。 linux-headers-amd64 はすでに最新バージョン (4.19+105+deb10u11) です。 linux-headers-amd64 は手動でインストールしたと設定されました。 アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 10 個。 $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/5
12: login:Penguin (アウアウカー Sa43-jeNU) [sage] 2021/06/19(土) 12:51:19.57 ID:v9g51wP9a そのファームをクローンしてみたが、ビルドしなきゃダメじゃん README.mdを読みながら作業しましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/12
108: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/23(水) 14:07:27.57 ID:2/aOkPKE0 >>107 > よくわからんけどdkmsの生成からやり直してみて > 駄目でもスナップショット取ったところへ戻ればいいだけなので 了解です。 > しかしよくやるわ > 俺ならとっくにOS再インストールで切り分けするかWi-Fiドングル新調するかしてるところだが OS再インストールしたいのですが、わからないからです。debian でインストール工程でローカルからwifi ドライバをインストールしたり複雑な上にbtrfs だから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/108
190: login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/27(日) 19:50:29.57 ID:MojTi1K50 jin@kyo:~$ cd /var/run/timeshift/backup jin@kyo:/var/run/timeshift/backup$ sudo btrfs sub del 昇級前退避home ERROR: Could not statfs: No such file or directory jin@kyo:/var/run/timeshift/backup$ ls @ @home timeshift-btrfs 昇級前退避 昇級前退避home jin@kyo:/var/run/timeshift/backup$ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/190
233: login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/29(火) 01:55:28.57 ID:rKmBEHbB0 $ sudo sed -i 's/^deb/#deb/' /etc/apt/sources.list.d/* jin@kyo:~$ cd /etc/apt/sources.list.d/ jin@kyo:/etc/apt/sources.list.d$ ls -a . .. google-chrome.list google-chrome.list.save rocm.list jin@kyo:/etc/apt/sources.list.d$ cat google-chrome.list ### THIS FILE IS AUTOMATICALLY CONFIGURED ### # You may comment out this entry, but any other modifications may be lost. #deb [arch=amd64] http://dl.google.com/linux/chrome/deb/ stable main jin@kyo:/etc/apt/sources.list.d$ すばらしい... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/233
298: login:Penguin (ワッチョイ 3f7e-BQ0L) [sage] 2021/06/30(水) 23:59:32.57 ID:mM4fuzO80 >>295 なお297の方法でbusterとbullseye/sidを同じパテに入れて切り替えて使ってた時期もあるけど FSの不具合は特に起こらなかった 俺の環境では http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/298
330: login:Penguin (ワッチョイ 46e3-DS5f) [sage] 2021/07/03(土) 23:39:03.57 ID:zhCfr6/10 恐ろしく貧乏くさい話ですが、これも含めてコンピューティングであると確信しています! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/330
357: login:Penguin (ワッチョイ 637e-/3V8) [sage] 2021/07/09(金) 10:18:35.57 ID:Qs8Ufy+I0 >>355 > 10年くらい前も、このディスクで悩んで こう言う情報も加味されるので それでも親身になれるならどうぞ力になってあげて下さい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/357
413: login:Penguin (ワッチョイ 2d0b-P9cH) [sage] 2022/04/06(水) 22:52:55.57 ID:LSHdjDjb0 つ git bisect http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/413
588: login:Penguin (ワッチョイ 669f-31Mv) [sage] 2022/05/07(土) 06:42:34.57 ID:cr32TQun0 わかってたくせに何年かぶりに現れた事にしてあげる優しい人 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/588
667: 654 (ワッチョイ cb6c-yOnI) [sage] 2022/07/10(日) 12:00:55.57 ID:BDhbeWvb0 >>664 >>665 毎回シャットダウンで待たされるわけではなく時々待たされます。 >>656の/etc/systemd/user.conf も同様の設定値にして3日目ですが、今の所待たされることは起きてません。 前回はいつ待たされたか覚えてないので待たされることがあった時に以下を参考にしてみたいと思います。 > 再起動してみてそのあと > # journalctl | grep systemd | less > でシャットダウン時刻付近のログにエラーメッセージ出ないだろうか…? Firefoxでいろんなページを見ていて通信が不安定になったことはない感じなのでLAN端子やNICは大丈夫かな!? 見直し点として覚えておきます。 >>666 puslseaudの入れ替えを試してみたいと思います。 システムのバックアップをどうするのかわからないのですが、ダメになったらDebian10も入れてるので そちらから書き込みしたいと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/667
798: login:Penguin (ワッチョイ c2cf-r/rb) [sage] 2024/08/15(木) 00:24:02.57 ID:ZDexEDkW0 結局スマホて操作性に限界あるからだね。 練習着をかっこよくなるのもハズいわ 手を出してんのかこいつ てっきりヤフコメ層≒ガーシー支持層かと思ってたけどバレ方が勝っても確証のある良いところのお花畑? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/798
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s