Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] (814レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
278(1): login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/30(水)20:35:03.56 ID:xAx0XYgm0(11/19)
>>274-275
> で、そこにどうしてもこだわるならもうDebianやめた方がいいんじゃね
> 俺もノートの内蔵Wi-Fiで似た様な症状出たことあるよ
>
> >>273
> やり途中でグダグダ文句言うくらいなら
> アップグレードなんかやめちまえと言う事
shock DESUUUU ... KITUI DESUUUU
japanese SYABERERU YOUNI NATARA SETUMEI SMASU
335: login:Penguin (ワッチョイ 46e3-DS5f) [sage] 2021/07/04(日)12:07:07.56 ID:RJIjG8qp0(1/4)
>>331
> 途中でそんな事になった経験が無いから何とも言えないけど
> timeshiftが使えなくなったら少々厄介だから半端な事は推奨できないな
了解。中途半端なアップグレードの続きはあきらめます
>>333
> 自分は仮想マシンよりも高速USBにインストール派
> 仮想環境より本番に近いのに加えて
> 後からレスキュー用の環境としても使えて便利
低速USBが11のインストールメディア。高速USBが余っていますのでそれをターゲットとするのですね?
そんなことができるのなら、それをやりたいです。
340: login:Penguin (ワッチョイ 46e3-DS5f) [sage] 2021/07/04(日)23:13:59.56 ID:RJIjG8qp0(4/4)
>>339
debian-live-blsy-DI-rc2-amd64-mate+nonfree.iso
ダウンロード完了です。ありがとう
349: login:Penguin (ワッチョイ 23a6-nqfd) [sage] 2021/07/08(木)20:49:39.56 ID:3OWlnc4i0(1)
>>15-17の時点でお察し
423(1): login:Penguin (ワッチョイ b5b8-RWON) [sage] 2022/04/08(金)22:01:33.56 ID:6npOH5260(3/3)
マウスとキーボードのセットであれば最初から両方ペアリングされてるので意識する必要はなさそうですね
ロジクールのは別々に買ってもドングルが壊れてもペアリングし直せる規格があるのでそれに対応してるのかが気になってました
443(1): login:Penguin (ワッチョイ bfc9-XhrW) [] 2022/04/20(水)17:57:24.56 ID:TZw79k4r0(2/2)
>>442
ubuntuで試してみても同じようにスクロールしてしまいました。
多分なんですが自分の使っているCPUがVmwareでサポートしていない最新のCore 2 Duo E6850なので
Virtual Boxでも対応していないのだと思われます。
なので諦めるかWindows消してインストールするか新しいPC買おうと思います。
お返事ありがとうございました!
455: login:Penguin (ワッチョイ 57c9-RiQw) [] 2022/04/22(金)20:23:41.56 ID:0B0/QQYr0(1)
>>453
他の用途が映画見たり音楽聴く程度で
問題なく使えてるので現時点では新しく買い換えるつもりはないです。Linuxやプログラミング以外の新しいことを始めた時にスペックが足りなかったら買い換えようと思ってます!
467: login:Penguin (ワッチョイ bfe3-fO4J) [sage] 2022/04/30(土)00:21:19.56 ID:VrjeXFrC0(1/12)
先輩!お返事ありがとうございます(^_^)
>>466
> セキュリティアップデートとか、絶対「実感」なんか無いから
そうですよね
$ apt list --upgradable
の
この結果?ですが、なにも考えず ぜんぶ更新するものでしょうか?
それとも選択的に更新でしょうか? それとも、必要になるまでぜんぶ無視していたらよいですか?
469(2): login:Penguin (ワッチョイ bfe3-fO4J) [sage] 2022/04/30(土)00:28:51.56 ID:VrjeXFrC0(3/12)
自分が更新やる気がでない理由について
例えばgoogle-chrome-stable/stable
しょっちゅうアップデートばっかふってくる。しかも以前のバージョンで何の問題もない。なんでやる必要あんのか?
wine-stable-amd64
ワインアプリは4個くらい使っている。どれも古いやつで問題ない。それなのになんで新しくしないといけないのか?
libxml2 など
それがなんなのか、わからん。もしかしたらインストールされてるだけで、自分にとって無用かもしれない。
やみくもに更新するのか?
vim-commonなど
名前からして自分には関係ない、つかわない。自分はプルーマ一択。むしろ削除したい。
638: login:Penguin (オッペケ Sr87-LWXk) [sage] 2022/06/15(水)18:50:55.56 ID:dIUEk5rnr(1)
>>614は手元でコンパイルすれば解決する気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s