Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] (814レス)
Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
78: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 16:26:36.01 ID:0N3wvRFD0 sudo depmod -a sudo cp ./rtl8192cu-fixes/blacklist-native-rtl8192.conf /etc/modprobe.d/ ここで失敗した場合のスナップショットを確認する。今日午前11時のブート時のがある。 オンデマンド作成の必要はない。 $ sudo depmod -a $ sudo cp ./rtl8192cu-fixes/blacklist-native-rtl8192.conf /etc/modprobe.d/ ではリブート。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/78
142: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/24(木) 21:23:46.01 ID:OSVu9ZSd0 https://toshio-web.com/debian10-buster-install debain10を別ハードディスクにクリーンインストールします 実況しますので支援して下さいっ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/142
256: login:Penguin (ワッチョイ ffe3-jrG3) [sage] 2021/06/29(火) 18:34:39.01 ID:PnMDKyyv0 自分の頭がまともに動くときと動かんときがありまして http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/256
387: login:Penguin (ワッチョイ 1bcf-QnL3) [sage] 2021/08/09(月) 09:36:58.01 ID:JVwMVq/40 systemd-networkdでeth0とeth1でブリッジ(br0)を形成しながら、 eth0、eth1にipv4アドレスを割り当てるって無理なんですか? /network/interfacesではできるみたいですが、systemd-networkdではブリッジにしてしまったらeth0、eth1の.networkファイルの記述は無視されて うまくいかんのです。 なぜブリッジをやりたいかというと、ipv6のRAを受ける際にインターフェースが1つのほうが都合がいいからです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/387
422: login:Penguin (アウアウウー Sae9-6NQU) [sage] 2022/04/08(金) 21:53:08.01 ID:LG2DtfiOa >>421 そう言う意味でしたらロジテックとロジクールは屋号だかブランドだかの 微妙な差と思っていたのでごっちゃにしてました 私のやつはMK270と言うやつです 悪くないですよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/422
531: login:Penguin (ワッチョイ bfe3-fO4J) [sage] 2022/05/02(月) 20:44:48.01 ID:xHFElz3F0 >>493 > $ apt list --installed | grep ^man > > man-db/oldstable,now 2.8.5-2 amd64 [インストール済み] > manpages-dev/oldstable,oldstable,now 4.16-2 all [インストール済み、自動] > manpages-ja-dev/oldstable,oldstable,now 0.5.0.0.20180315+dfsg-1 all [インストール済み、自動] > manpages-ja/oldstable,oldstable,now 0.5.0.0.20180315+dfsg-1 all [インストール済み] > manpages/oldstable,oldstable,now 4.16-2 all [インストール済み] いったんこの時点まで戻す スナップショット: 2022-05-01_01-46-52 ~ purge man-db 復元されたシステムサブボリューム: @home 復元されたシステムサブボリューム: @ <<ーー 自分は毎回必ず@homeも復元します。 理由は「homeを復元する必要がない場合はどういう場合か?の判断ができないからです。この考えであってますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/531
608: login:Penguin (ワッチョイ 66e3-nRCI) [sage] 2022/05/09(月) 23:22:41.01 ID:q22THeyR0 ■この新規インストール直後ブルズアイは、まだ日本語入力もできません。 それでこのレポートはタイピング困難な別デバイスから書いてます。それで正確なコマンドの記録も貼れません。 1カキコ作成するのに20分です。はやく助けてくたさい。。。 ■フラットパックのクロームを端末から起動させると、ブラウザ自体は使えるが、 端末に Gtk-Message: Failed to load module "canberra-gtk-module" ほか 大量のエラーがズラーッと。吐き気がします。なんとかできんかと! こんなクロームをインストールだけで こんな苦労するなんて絶望ですっ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/608
639: login:Penguin (ワッチョイ 7ff8-3VhO) [sage] 2022/06/17(金) 10:02:53.01 ID:gXUXNKWT0 やっぱりdebianが最高かも。 と、最近は思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/639
724: login:Penguin (ワッチョイ bfff-3TNT) [] 2022/12/13(火) 16:11:33.01 ID:VtZrg8vU0 >>722 自分でプログラム書くのはしんどいしそもそも確実性に非常に欠けるので ある程度デファクトスタンダードになっている出来合いの物がほしいです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/724
752: login:Penguin (ワッチョイ 9a96-4ii2) [sage] 2023/01/05(木) 11:20:33.01 ID:RZ+l1+o00 UEFIでブータブルの移動は手順が多すぎ やっていることをちゃんと理解していなくて おまじないでやっていることも多い 備忘録 efivarfsのマウント # mount --bind /sys/firmware/efi/efivars /newroot/sys/firmware/efi/efivars initramfs の作成し直し # update-initramfs -u -k all http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/752
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s