ドリーム燃料は、夢のエネルギー? その1 (450レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
109(1): 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [] 2023/12/10(日)00:34 ID:jxUJHr7q(1/5)
>>106
これ、採算合わないとか連続製造できないとか、そんな生易しいもんじゃないから
そもそも全ての人工石油はエネルギー保存則からして絶対にエネルギーの採算は合わないので
112: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [] 2023/12/10(日)16:49 ID:jxUJHr7q(2/5)
>>111
エマルジョン燃料の可能性もあるし、二酸化炭素の泡(または溶存気体)でかさ増しされた可能性もあると思う
そもそも、油層の体積が増えたと言う点すら事実なのか疑問
分液漏斗扱った奴なら分かるが、油層と水層ってきれいに分かれるとは限らない
油層や水層の体積変化に言及するのであれば、その分かれにくい中間層の扱いをどうするかなど具体的な測定法を説明すべきであるのに、
論文で全然触れてないからな
114(2): 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [] 2023/12/10(日)20:11 ID:jxUJHr7q(3/5)
>>113
そういう油水分離方法があるのか、勉強になった
確かにこの動画に写ってる「SDA油水分離機」がコアレッサー方式みたいだね
https://youtu.be/sJAaK2XRBOA?t=159
となると、エマルジョン燃料の可能性は低い?
116: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [] 2023/12/10(日)20:34 ID:jxUJHr7q(4/5)
>>115
何で?どうしたの?
118(1): 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [] 2023/12/10(日)23:56 ID:jxUJHr7q(5/5)
>>117
もちろんその点もおかしいんだが、2報目の論文で炭素14の取り込みを確認したと主張してるんだよね
溶解二酸化炭素の量では説明できなさそうなので、これが事実ならすごいことなんだんだけど、まさかデータ捏造?って話になってくる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s