9/8 河合塾 偏差値更新 (729レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
681: 名無しなのに合格 [] 09/28(日)13:39 ID:dLRerx4v(1/10)
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
┏─━─━┐
【池袋】 ┗─━┐
│ ┃
┃ └━─┓
│ │
┌┛ 東洋(白山) ┗─┓
┃ 【上野】
│ 早稲田 │
┃ ┃
━─━─━─━─【新宿】 ┌━─━─━─【秋葉原】
│ . ┌━─┛ 中央(駿河台).│
┠━─━─┛ ┃
│ │
┃ 【東京】
【渋谷】 ┏─┛
│ ┏┘
┃ ┌━┘
└┓ ┃
│. 慶応(三田)┌━┘
┃ ┃
└┓ ┏─━┘
└━【品川】
682: 名無しなのに合格 [] 09/28(日)13:39 ID:dLRerx4v(2/10)
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 駿河台といえば .oノハヽo / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| 中央大学 \ (・∀・从< ここ重要なの
||________ . ⊂⊂ | . \_____
| ̄ ̄ ̄ ̄|
\ ちゅーおー! ちゅーおー! | / _|
\ /  ̄ ̄ ̄
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
683: 名無しなのに合格 [] 09/28(日)13:41 ID:dLRerx4v(3/10)
地域情報ポータルサイト びびとく! 田町版|三田2丁目の地域情報
http://bibitoku.jp/mita2/areainfo/
現在では、三田キャンパスを持つ慶應義塾大学との関係が深く、
別名として使用されている。慶應義塾は芝新銭座で発足したが、
当時から慶應義塾で学ぶことを希望する者が多く、すぐに手狭になった。
そこで三田の島原藩中屋敷跡地を貸し下げられ(翌年払い下げ)、
以来三田を本拠地として活動することになる。第二次世界大戦前には
全国で「三田の理財、政治の早稲田、駿河台の法科、白山の哲学」と謳われていた。
_,,,,,,__ __,,,__
ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
/ミ/ ,}彡ヘ
|ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐- {三=|
El==; ゚ ''==. |ミミ,|
`レfォ、,〉 :rfォ.、, !iル┤
. { `¨ i ・、¨ ´ `{ゞ'}
. | ‘`!!^’ヽ .「´
! ,-ニ'¬-、 ,!|,_
. \´ ̄` / ∧ヘ、
__/〉`ー ' ´ / 〉 \
_, ィ´「∧ / / )¬ー- 、_
- ‐ ´ / / ヽ、/ / iヾ ヽ
福澤諭吉(1835〜1901)
684: 名無しなのに合格 [] 09/28(日)13:41 ID:dLRerx4v(4/10)
大学事典
http://daigaku-jiten.seesaa.net/article/38940614.html
.. |\.ll./| 概観
.. |?A.ll.?A|
├──┤ 第二次世界大戦前には
│ .?. │
│ │ 「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と称され、
│ .∩. │
│ .∀. │ 伝統的に政治学が有名。
│ |_____________
│ [].... |''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''゙|
│ │ │
│ │ i⌒i i⌒i i⌒i │
│ [].. │ ├.┤...├.┤...├.┤ │
│ │ ├i┤...├i┤...├i┤ │
│ i⌒i │ │l│...│l│...│l│ │
/ ̄ ̄\三三三三三三三三三三三i、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大隈講堂(早稲田大学)
685: 名無しなのに合格 [] 09/28(日)13:42 ID:dLRerx4v(5/10)
東大に文理両方で合格した男が綴る、受験の戦略
https://ameblo.jp/pipinee/entry-12133916071.html
戦前から私大四大学部のような言い方をされてきた名門学部があって、
『三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法律、白山の哲学』と言われていました。
三田の理財というのは、現在の慶応大学 経済学部です。
早稲田の政治は、早稲田大学 政治経済学部
駿河台の法律は、中央大学 法学部
白山の哲学は、東洋大学 文学部 哲学科です。
.ィ―、i i i ィ―、
|i i[王]i |
|i (└) .!
|i i[王]i |
|i i[王]i |
|i | | i|
|i ┌@┐ i|
|i l .ζ | i|
z――|i l[][][]! i|――z
| i|i | ...... | i|i |
.z――――|| [][][]|i l[][][]! i|[][][] |――――z
Z ̄ ̄ ̄||| I I ||| I I || i|i | ...... | i|i | I I ||| I I ||| ̄ ̄ ̄Z
. ||| I I ||| I ||| I I ||| I I || [][][]|^i^ ̄ ̄ ̄^i^|[][][] | I I ||| I I ||| I ||| I I |||
. ||| I I ||| I ||| I I ||| I I || i| || ::´`:: || |i | I I ||| I I ||| I ||| I I |||
. ||| I I ||| I ||| I I ||| I I || [][][]| || {::::::::::} || |[][][] | I I ||| I I ||| I ||| I I |||
安田講堂(東京大学)
688: 名無しなのに合格 [] 09/28(日)14:02 ID:dLRerx4v(6/10)
大学と住宅地の切っても切り離せない関係
https://note.com/residential_area/n/nb0037460f37f
上京する若者たちの東京イメージは、入る大学によって大きく異なる。
そして大学を擁する街も、大学に合わせて変化する。
それは「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」といわれた、
戦前から続く大学の位置づけ、そして誘致活動によって形作られたものであるといえよう。
. ||
. ||
∧||∧ ←明治
∧_∧ ∧_∧ (/ ⌒ヽ ∧_∧ . ∧_∧
( ´∀`) ( ´∀`) | | | (´∀` ) (´∀` )
( ) ( ) ∪ / ノ ( ) ( )
| | | | | | | || .| | |. | | |
(__)_) (__)_) ∪∪ (_(__) (_(__)
;
. 早稲田 慶應 -━━- 中央 東洋
689: 名無しなのに合格 [] 09/28(日)14:03 ID:dLRerx4v(7/10)
_,,,......,,,_ _,. -─ァ
_,. -'===-y'´ _____,ゝ
, '"⌒`ヽ、' ̄`ヽ、  ̄ `、ー`--ァ ぶらり虎ノ門〜三田02
,' ヽ ヽ、__ゝ http://teione.exblog.jp/22212946/
i i /^'^ヽ、_ゝー 、', ',
i i ト.ー ,Yテ!ゝ!ノヽ、! i. 現在では、三田キャンパスを持つ慶應義塾大学との関係が深く、別名として使用されている。
ノ i ,ヘイテ、__ ,.-ヒ_,.ハ ', i. 慶應義塾は芝新銭座で発足したが、当時から慶應義塾で学ぶことを希望する者が多く、
,' ハ/ ハ(,.ノ, '--' ,, ', ! l すぐに手狭になった。そこで三田の島原藩中屋敷跡地を貸し下げられ(翌年払い下げ)、
レ´ | 从 - /i ハ ハ. 以来三田を本拠地として活動することになる。第二次世界大戦前には全国で
i/ i. ゙ヽ、 ,.イ ,' ,' /. ', 「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と謳われていた。
/ ヽi´ ヽ>T ´ ン//レ'. ハ (Wikipedia)
ノ /Y_,.イ \./ ヽヽ、_! / ',
_,.イ // ヽ、 ', r´ヽィ⌒iゝ',ヽ/ /` ' ー-..,,,__
, '" ,' イ Y ゝ-イゝr' Yi / /
i _ノ i 、 ヽ', くンヽ!ヽ!7 〉/ 東京 /
/ レ´ ヽ、! \_ ', \i/ =/ 観光 _,._/
/ 'l _,.-/ ヽY), /o / ,と'_`i
690: 名無しなのに合格 [] 09/28(日)14:10 ID:dLRerx4v(8/10)
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
__ へ
i. ツ _ ゝ_!
. !_l _r .ヽ ノ. / . 憧れ高く空ひろく
. l ゝ、 ゙T ̄了:), ri' ' ,/ 理想の光あやなせる
゙ゝ、`)" ー、._,r:'"` l、,/ . ああ中央の若き日に
ヾ、 i ,/ . 伝統誇る白門の
. ヽ CHUO /' 闘い挑む旗仰げ
! l 力 力 中央 中央
l、 l
/~ ニ口ニ{ ←中央大学
! ヽ ゙!
ゝ ヾ. ゙! .
\ ヽ.゙! __
\ )゙! /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ゝ,/ l ! l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
/ ,/ ゝニl `¨¨ ~~~
(ゞヘ、 | |
714: 名無しなのに合格 [] 09/28(日)20:06 ID:dLRerx4v(9/10)
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
┏─━─━┐
【池袋】 ┗─━┐
│ ┃
┃ └━─┓
│ │
┌┛ 東洋(白山) ┗─┓
┃ 【上野】
│ 早稲田 │
┃ ┃
━─━─━─━─【新宿】 ┌━─━─━─【秋葉原】
│ . ┌━─┛ 中央(駿河台).│
┠━─━─┛ ┃
│ │
┃ 【東京】
【渋谷】 ┏─┛
│ ┏┘
┃ ┌━┘
└┓ ┃
│. 慶応(三田)┌━┘
┃ ┃
└┓ ┏─━┘
└━【品川】
716: 名無しなのに合格 [] 09/28(日)20:08 ID:dLRerx4v(10/10)
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
君さあ…まだ駿河台=明治大学とか言ってんの?
___
rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、
‖| / f::::::::::::::::::::::ヤ ___
‖ ヽ__/ !::::::::::::::::::::rイ / _三_ \
‖ ヽ::::::::::::::::/ソ !/-O-O-ヽ!
‖ __ イ二二二ニト、__. 6| . : )'e'( : . l9
|| / /ヽ ` ‐,r=/⌒ヾ ←明治爺
|| ./ ! / ハ、 ッ'-‐y' / i
||_ / | 〈_ ハ  ̄ ̄`⌒ー'  ̄ ̄ ̄ ̄/
__/〈 ! /\_ \ /
ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y ヽ__ノ /
―――| | |――──────――
| | |
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s