【私文専願悲鳴】青学経済個別が数学必須入試メインへ (493レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
74: 名無しなのに合格 [] 08/05(火)16:32 ID:4xezVpJ8(1/8)
すごいアホな勘違いをしてる青学がいるけど、明治政経も数学選択できるんだから、青学経済が明治の滑り止めなのは変わらんよw
81: 名無しなのに合格 [] 08/05(火)16:57 ID:4xezVpJ8(2/8)
◆進学ブランド力調査2025地域別ランキング<関東甲信越>
【全体】
1位「明治大学」
2位「早稲田大学」
3位「立教大学」
4位「東洋大学」
5位「日本大学」
6位「法政大学」
7位「中央大学」
8位「青山学院大学」
9位「慶應義塾大学」
10位「千葉大学」

【男子】
1位「明治大学」
2位「早稲田大学」
3位「日本大学」
4位「東洋大学」
5位「法政大学」
6位「中央大学」
7位「立教大学」
8位「青山学院大学」
9位「慶應義塾大学」
10位「神奈川大学」「千葉大学」

【女子】
1位「立教大学」
2位「明治大学」
3位「早稲田大学」
4位「青山学院大学」「東洋大学」「法政大学」
7位「日本大学」
8位「中央大学」
9位「上智大学」
10位「慶應義塾大学」

https://resemom.jp/article/2025/08/04/82869.html
85: 名無しなのに合格 [] 08/05(火)17:00 ID:4xezVpJ8(3/8)
去年急に青学人気に陰りがさして、今年もそのまま回復せずだったか。

リクルート進学ブランド力調査

2021
1早大
2明治
3青学
4立教
5中央
6日大
6法政

2022
1早稲田
2明治
3青学
4立教
5慶應
6中央
7日大
8法政

2023
1早稲田
2明治
3青学
4中央
4立教
6法政

2024
1明治
2早稲田
3立教
4東洋
4法政
6中央
6日大
8青学
87: 名無しなのに合格 [] 08/05(火)17:01 ID:4xezVpJ8(4/8)
まだマーチトップとかいう夢を見てるのがすごいな青学w
入口と出口の両方で中央と3位を争ってる現実は確実に目に入ってるのにw
89: 名無しなのに合格 [] 08/05(火)17:08 ID:4xezVpJ8(5/8)
将来に対する不安が大きいからか、学生が大学に求めるものが昔とは違ってるからね。
青学には大ピンチだ。

『進学ブランド力調査2025』PRTIMESより

進学先検討時の重視項目

交通の便が良い
学びたい、興味ある学部や学科がある
教育内容のレベルが高い
就職に有利である
専門分野を深く学べる
95: 名無しなのに合格 [] 08/05(火)17:25 ID:4xezVpJ8(6/8)
都心回帰で4年渋谷となったことでかえって学生の質に芳しくない変化があったのかもしれない。
2年相模原に通うくらいの胆力があったほうが良かったのか。

2025年有名企業400社実就職率ランキング ()は2015年

05(04).慶応義塾 46.7% ▼1down
06(14).東京理科 43.6% △△△△△△△△8up
09(07).早稲田大 39.1% ▼▼2down
15(11).上智大学 35.0% ▼▼▼▼4down
18(35).明治大学 32.0% △△△△△△△△△△△△△△△15up
23(26).立教大学 30.0% △△△3up
29(28).青山学院 26.8% ▼1down
30(43).中央大学 26.4% △△△△△△△△△△△△△13up
36(19).学習院大 23.5% ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼17down
42(47).法政大学 21.7% △△△△△5up
114: 名無しなのに合格 [] 08/05(火)18:24 ID:4xezVpJ8(7/8)
上智受験生もふつうに数学選択で明治立教受ければいいだけだし。

第13回(2025年度)テレメール全国一斉進学調査

第13回(2025年度)テレメール全国一斉進学調査

上智大学 に出願した先輩たちが出願した大学や学部

早稲田大509人(52.7%)
明治大学389人(40.3%)
立教大学333人(34.5%)
慶應義塾307人(31.8%)
青山学院200人(20.7%)
139: 名無しなのに合格 [] 08/05(火)22:42 ID:4xezVpJ8(8/8)
>2017年から2020年までMARCHトップの偏差値だった

シレっとウソを埋め込む必要ないだろw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s