【私文専願悲鳴】青学経済個別が数学必須入試メインへ (493レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
27(1): 名無しなのに合格 [] 08/05(火)09:46:58.10 ID:Nt1WJGf4(3/3)
>>26
そこは学問領域の違いということで
そもそも経済を文系扱いしてきたのが誤り
134: 名無しなのに合格 [sage] 08/05(火)21:37:51.10 ID:CUW3jhUa(1)
青学アンチばっか
304(1): 名無しなのに合格 [] 08/08(金)14:28:36.10 ID:ULnB7EBE(1)
400社就職率はあくまで目安だけど
法政が断トツビリな事を考えると、法政っていつまで経っても質は変わってないんだなと思った
近年上がって見えたのは中央多摩が落ちてきたからという理由だけかもね
だって明治立教青学に受かったら法政行かないでしょ
迷うのは中央多摩とだけ
459: 名無しなのに合格 [] 08/15(金)20:32:11.10 ID:Kggo6wDB(3/5)
人気企業と言われる会社の採用担当者はもう十分に分かっている
私立文系の学生は企業が求める専門スキルを身につけることもなくマルチタスクにも対応できない「ハズレ」が本当に多いこと
私立文系の学生は大部分が推薦やAOなど無試験で大学に入ってしまうため、設定された目標をクリアするために粘り強く努力し続けた経験がない
一方、そんな学生ほど入学した後もSNSやゲーム、アニメなど将来の就職に何の役にも立たない無意味な趣味にダラダラと3年間を浪費するため、採用面接で「ガクチカ」を聞かれるとすぐにウソとわかるような薄っぺらい話しかできないのだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s