[過去ログ] 最新河合塾偏差値予想★12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362: 名無しなのに合格 [] 06/15(日)22:06 ID:TJa/pMEs(1/15)
栄冠を目指して人気だなw
メルカリに進研模試のデータも出されているけど、進研模試は高3になると進学校は受けなくなってくるから(県立トップ程度でも)あまり価値はないかな
駿台も東大京大志望者など希望者だけ
河合塾は全員受けてたから、やはり河合塾のデータが1番かも
366: 名無しなのに合格 [] 06/15(日)22:10 ID:TJa/pMEs(2/15)
>>363
いうて日能研50くらいの女子校ってMARCHレベルだと学内上位だぞ
367: 名無しなのに合格 [] 06/15(日)22:11 ID:TJa/pMEs(3/15)
栄冠を目指してvol.1
メルカリとかなら500円〜1000円くらいで買えるし、ここで煽り合い何時間もしているなら買ってもいいんじゃね
368: 名無しなのに合格 [] 06/15(日)22:12 ID:TJa/pMEs(4/15)
言い方が変だったか
日能研50程度の女子校はMARCHへの入学者の中では毛並みの良い高校
MARCHは偏差値65くらいの公立がボリュームゾーン
379(1): 名無しなのに合格 [] 06/15(日)22:41 ID:TJa/pMEs(5/15)
>>377
慶応も早稲田も載ってるじゃん
385(1): 名無しなのに合格 [] 06/15(日)22:48 ID:TJa/pMEs(6/15)
情報も載ってるんだ
あと3科目というけど、国数英なのか国社英なのかはどうわけているんだろう
415(1): 名無しなのに合格 [] 06/15(日)23:31 ID:TJa/pMEs(7/15)
>>411
ちょっとそれは違うかな
だってこれ3科目偏差値だけど、早稲田政経は4科目入試だもの
そもそも早稲田政経は最難関学科は何よりも正確に公式が発表している
419(1): 名無しなのに合格 [] 06/15(日)23:35 ID:TJa/pMEs(8/15)
>>412
津田塾の平均偏差値あるじゃん
流石に平均だとニッコマ専修大には勝ってるのか
しかし平均でも日本女子大に負けている
まさか津田塾がポン女未満になるなんてねえ
420: 名無しなのに合格 [] 06/15(日)23:36 ID:TJa/pMEs(9/15)
>>417
だって社学は今回から共通テスト必須化して国立併願増えただろうし
424: 名無しなのに合格 [] 06/15(日)23:39 ID:TJa/pMEs(10/15)
>>421
採点は学科毎にやっているなんて聞いた事がないし、仮に仮にそうだとして結局最難関は?と聞かれたら最低合格点で判断して経済学科でしょう
426(1): 名無しなのに合格 [] 06/15(日)23:40 ID:TJa/pMEs(11/15)
そもそもそれを言ってしまうと、同じ人間が全て採点しないと正確とは言えなくなるし
何なら同じ人間が採点してもその時の疲れ具合とかで採点にブレが出るとなってしまう
431(1): 名無しなのに合格 [] 06/15(日)23:44 ID:TJa/pMEs(12/15)
>>428
早稲田商は共通テストない分、嵩上げがされない
逆に言えば、共通テスト分は大体偏差値+1くらいなんだろう
432(1): 名無しなのに合格 [] 06/15(日)23:45 ID:TJa/pMEs(13/15)
>>430
うーん、結論としては早稲田政経の最難関は経済学科ということで
435: 名無しなのに合格 [] 06/15(日)23:47 ID:TJa/pMEs(14/15)
早稲田政経2025最低点
政治→156.5
経済→160.5
国際→157.5
これは誤差といえる範囲ではなく、明確に経済学科が最難関だろう
政治と国際政経は誤差かもしれんが
437: 名無しなのに合格 [] 06/15(日)23:52 ID:TJa/pMEs(15/15)
ただ、早稲田文とか文構は共通テスト単独利用はなく、共通テスト1科目+国英だから大して差はないかも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s