[過去ログ] 最新河合塾偏差値予想★12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
710(1): 名無しなのに合格 [] 06/16(月)12:38 ID:+nqjQgt6(1)
1968年(昭和43年)司法試験第二次試験合格者数
--------出願者(内、在学生)----合格者(内、在学生)
①中央------5,294(918)--------------132(12)←人生を棒に振る約5000人のワタク受験生
②東京------**928(500)--------------100(70)←さすが現役合格者7割!
③早稲田----1,465(371)--------------*47(*6)←ワタク人海戦術でも現役たったの6人
④京都------**475(191)--------------*38(23)←さすが現役合格者6割!
⑤明治------1,189(244)--------------*27(*2)
⑥日本------1,210(317)--------------*23(*2)
⑦関西------**787(157)--------------*19(*0)
⑧九州------**297(101)--------------*16(*8)
⑨慶應義塾--**474(116)--------------*11(*1)←現役合格者たったの一名、阿呆学部ですな
⑩立命館----**467(*89)--------------*10(*1)
⑪大阪市立--**191(*56)--------------**9(*2)
⑪名古屋----**139(*65)--------------**9(*6)
⑬神戸------**159(*47)--------------**8(*1)
⑬大阪------**128(*34)--------------**8(*2)
⑬一橋------**104(*43)--------------**8(*4)
⑯法政------**650(113)--------------**7(*0)
⑯岡山------**140(*38)--------------**7(*2)
⑱東北------**248(*71)--------------**6(*3)
⑲北海道----**136(*61)--------------**5(*3)
⑲金沢------**124(*39)--------------**5(*2)
◇このころまでは慶応も阪大も神戸大も一橋も大したことはありません。
神戸大関係者の夢は司法試験に2ケタの合格者を出したい!
という事だったようです。
慶應で学んだ小沢一郎が司法試験合格を目指して日大の院に進学も
当時としては十分にありうるお話です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s