[過去ログ]
最新河合塾偏差値予想★12 (1002レス)
最新河合塾偏差値予想★12 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1749948643/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: 名無しなのに合格 [] 2025/06/15(日) 10:44:31.70 ID:sFQkPDac 中央は再来年多摩にスポーツ情報と情報農学部新設するため、定員厳格化の基準を一般110パーセントのところ105パーセントまで下げる必要があり、今年度MARCHで中央だけ偏差値が高く出ている さらに、中央大学は共テなし一般合格者数が前年比79%と、一般率を操作し偏差値操作した疑いまでも濃厚 中央が上記の様に合格者数を絞らなければ、MARCHで偏差値下落幅の小さかった青学の-1.0と同じだったと仮定すると、今年は56.3(法政56.5)と、例年通り中央がMARCH最下位だったろう 中央はここから来年一般110%に戻ることと、再来年、多摩へのスポーツと農業系学部設置で偏差値を落とし、MARCH最下位が定位置となる 中央はかりそめの今の位置を謳歌してください 再来年の暴落以降は関学コース(大学群を下に突き抜ける)かもしれないよ ■河合塾 文系平均偏差値 26年度と25年度の比較 大学名 25年 → 26年 明治大 61.8 → 60.1 (-1.7) 立教大 60.1 → 58.6 (-1.5) 青学大 59.1 → 58.1 (-1.0) 中央大 57.3 → 57.4 (+0.1)←異常値 法政大 58.3 → 56.5 (-1.8) ■一般入試合格者数 2024年→2025年 明治 26,422 → 27,583 前年比 104% 法政 22,856 → 23,753 前年比 103% 青学 11,516 → 11,190 前年比 97% 立教 16,094 → 15,388 前年比 95% 中央 17,685 → 15,320 前年比 86%(共テなし79%、共テ利用96%) →合格者を絞り込み、上澄みをすくった偏差値 中央大学一般合格者数前年比79% https://i.imgur.com/Zq3PPbR.jpeg ■中央大一般入試(共テ除く) 合格者数 2024年→2025年 国際経営: 324人 → 130人(40.1%) 経済 :1104人 → 672人(60.9%) 商 :1300人 → 811人(62.4%) 総合政策: 231人 → 171人(74.0%) 国際情報: 181人 → 137人(75.7%) 理工 :2106人 → 1806人(85.8%) 文 :1437人 → 1309人(91.1%) 法 :1392人 → 1323人(95.0%) ────────────────── 合計 :8075人 → 6359人(78.7%) ■中央大学 一般方式の合格者推移 2022年:9,356人 2023年:8,286人 2024年:8,075人 2025年:6,359人 2022年度比 68.0% http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1749948643/12
60: 名無しなのに合格 [] 2025/06/15(日) 12:27:24.70 ID:3PxXz/VX 私大 新大学群 MIKS ミックス M 明治大学 I 国際基督 K 慶應義塾 S 上智大学 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1749948643/60
81: 名無しなのに合格 [] 2025/06/15(日) 12:54:14.70 ID:FTgG4Gzu >>78 都留文化とかゴミだろ… 山内の卒業した高校もゴミだし、大学もゴミやん ちなみに俺は早慶上位学部ね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1749948643/81
82: 名無しなのに合格 [] 2025/06/15(日) 12:56:44.70 ID:AN1wuWUu 2026年河合塾・予想偏差値(学部学科) 60.0以上の学部学科数 中央5>法政3>学習院1 関西大0=関西学院0=立命館0 GCHや関関立でこの有り様 57.5以上が難関の最低限になりつつあるのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1749948643/82
333: 名無しなのに合格 [] 2025/06/15(日) 21:20:36.70 ID:ePeSpRH3 >>331 煽ってたん? 随分下手くそだな笑 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1749948643/333
498: 名無しなのに合格 [] 2025/06/16(月) 02:07:18.70 ID:/hshLDV1 >>497 国立志望者も併願するんだから、受けないとする仮定に意味ないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1749948643/498
607: 名無しなのに合格 [] 2025/06/16(月) 10:02:25.70 ID:vbEI4ktB つまりはだ 早慶理工、早稲田政経、慶応経済などの偏差値はハリボテであり 私立専願がわんさかの偏差値は正しいと 一旦偏差値から離れたらどうかね 国社英の専願と国数英(+他科目)もやってる併願層ならどちらが優秀か馬鹿でもわかるだろうに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1749948643/607
623: 名無しなのに合格 [] 2025/06/16(月) 10:34:53.70 ID:zv+ypbWe >>622 作ったのが学部学科偏差値よ すぐ引っ込めたけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1749948643/623
689: 名無しなのに合格 [] 2025/06/16(月) 12:15:37.70 ID:QYQ9+a7D ザコ資格はともかく、難関資格も公務員も試験科目はそもそも大学の講義で扱われるべきものだがw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1749948643/689
869: 名無しなのに合格 [] 2025/06/16(月) 18:45:49.70 ID:ZQ3HJPB1 2026ベネッセ「進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試」4月 (高3生・高卒生) 2025.6.6公開 【文系】=B判定= 1.慶應大77.83(文79 法80 経済80 商77 総政80 環境71) 2.早稻田76.70(文78 法80 政経80 商78 教育74 社学80 文構80 スポ68 人科72 国教77) 3.明治大72.86(文71 法74 政経72 国際73 経営75 商71 情コ74) 4.上智大71.25(文72 法74 経済73 外国70 総グ74 神学59 総人71 国教77) 5.同志社69.08(文70 法71 経済72 商73 心理73 文情63 社会71 コミ73 スポ60 地域71 神学63 政策69) 6.青学大69.00(文70 法68 経済70 総文73 地球67 国政72 経営72 社情66 コミ61 教育71) 7.立教大67.27(文67 法65 経済67 現心69 異文76 観光66 コ福63 経営75 スポ61 環境60 社会71) 8.法政大66.18(文68 法66 経済64 グロ66 社会65 現福64 国文72 経営67 スポ63 人環66 キャ67) 9.中央大66.14(文65 法70 経済66 総政66 国経64 商65 国情67) 10.学習院63.20(文65 法67 経済66 国社67 国交51) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1749948643/869
871: 名無しなのに合格 [] 2025/06/16(月) 18:47:40.70 ID:o5TjqE9J 明治大 国日74 駿台に移った時からが本領発揮だろうー他学部に及ぼす 又は他学部から受ける刺激で良い影響が明治大学全体に及ぶだろう シナジー効果の見本だな 同時期に移る総合数理にも同じことが言える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1749948643/871
888: 名無しなのに合格 [] 2025/06/16(月) 19:07:40.70 ID:ZQ3HJPB1 むずかしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1749948643/888
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s