[過去ログ] 最新河合塾偏差値予想★12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
25: 名無しなのに合格 [] 06/15(日)11:32:17.03 ID:w40Ok4LO(1/6)
🎀🎀河合塾2026年度私立理系難易ランキング最新🎀🎀
工学/理学系 農学系

67.5
早稲田 理工先進創造
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
65.0
慶応  理工   
早稲田 教育基幹 
明治  農 (65.0〜62.5)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
62.5
明治  農 (65.0〜62.5)
明治  総合数理 理工  
東京理科工・理
早稲田 教育理工創造

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
60.0
明治  農
明治  理工 
東京理科工・理  
同志社 理工
芝浦工業建築
豊田工業工   

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
57.50 
●青山 理工 
芝浦 工 
法政  理工生命
中央  理工
立教  理
同志社 理工
工学院 建築
●上智 理工
立命館 理工
関西 環境

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
55.0
東京都市 理工情報建築
工学院 建築  
法政  理工
●青山学院理工
中央  理工
東京電機未来
立命館 理工
関西 システム

☆慶応理工に並んだ明治農学部
明治農学部は東大、京大、旧帝大受験生の併願になっている
難関度は上昇するのみ
255: 名無しなのに合格 [] 06/15(日)18:09:28.03 ID:NHtW7yrW(5/7)
>>253
ホレ次のクソゴミ自慢は
学徒出陣の行進順だろ
早くクソゴミ自慢しろ
コエダメ痔
263: 名無しなのに合格 [sage] 06/15(日)18:11:16.03 ID:rTjnSXlS(4/5)
400社就職率直近10年平均 総合私大上位15校
※理系大学、女子大除く
1 慶應義塾 43.6%
2 早稲田大 34.7%
3 上智大学 32.3%
4 同志社大 29.1%
5 青山学院 26.5% 院卒除く
6 国際基督 26.3% 院卒除く
7 明治大学 25.2%
8 立教大学 25.0% 院卒除く
9 関西学院 24.4%
10学習院大 24.2% 院卒除く
11立命館大 21.5%
12中央大学 21.3%
13法政大学 19.8%
14成蹊大学 19.1%
15関西大学 17.8%
452: 名無しなのに合格 [] 06/16(月)00:09:30.03 ID:rR+LmyQ6(1)
MARCHトップは明治政経となりました

明治政経63.3
立教異文化コミュ63.2
中央法63.0
青学国際政経61.7
法政法60.0
495: 名無しなのに合格 [] 06/16(月)01:58:36.03 ID:F16JY/MW(6/9)
ボーダー偏差値65.0としてボーダーで100名が合格しました
うち70名は他大や他学部に抜けています
ボーダー偏差値に変化はありますか
なお、これ以上の補欠繰上げはない、または繰上げ完了とする
645
(2): 名無しなのに合格 [] 06/16(月)11:24:19.03 ID:ViKCPRj6(1/5)
中央は明治青学法政から叩かれ過ぎだが、
河合合格者平均みても中央法律がトップに君臨し続けるんだからムカつくんだろうなと思う。
立教が叩いてるのは見たことないな
796: 名無しなのに合格 [] 06/16(月)16:22:07.03 ID:ZQ3HJPB1(12/31)
数学により物理学の3つの主要理論を統合することに成功
 100年以上解けなかった物理学の難問が、ついに数学の力で解けました。
 原子一粒の衝突から台風規模の渦までを貫く“一本の数学的な鎖”を初めて構築し、流体力学における3つの主要理論を統合することに成功。
これまでの物理学では個々の粒子レベル、粒子の集団レベル、巨大な流体レベルを異なる数式で記述しており、まるで別々の法則のように扱われていました。
しかし今回の成果により3つの理論を連結させ、1900年から数学者たちを悩ませてきた「ヒルベルトの第六問題」の重要な部分を解決。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s