【高機能】 Synology 総合 part40 (955レス)
1-

916: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c174-R+LB) [] 08/27(水)09:06 ID:xlVxSCA+0(1/2)
そりゃ321は安全だとは思うが金どんだけかかるねん
917: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ca10-BVU1) [sage] 08/27(水)09:11 ID:c4I2fNs20(1/2)
外付けHDDは遅すぎなんで無理です
10GbEの帯域を使い切るぐらいのスピード欲しい
918: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4118-rKTE) [sage] 08/27(水)09:41 ID:1cwdaS1Z0(1/2)
速度命ならなおさらUSBだろ、USB4 NVMe SSDの方が圧倒的に速い
NAS買う金で充分買えるからNASなんか買ってる場合じゃない
919: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 85d8-PIoy) [] 08/27(水)09:54 ID:JNTr++iE0(1)
そこまでして外から速く読みたいデータがない
920
(3): 不明なデバイスさん (ワッチョイ ca10-BVU1) [sage] 08/27(水)12:15 ID:c4I2fNs20(2/2)
後だしでごめんなさい
今の環境である100TBのストレージは
NASじゃないと用意できないんです
921: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c174-R+LB) [] 08/27(水)12:23 ID:xlVxSCA+0(2/2)
逆に100tbと10gbeの条件とか商品数数えるくらいしかなくない?
質問が必要なもんか?
922: 不明なデバイスさん (ワッチョイ dd59-c4Rj) [sage] 08/27(水)12:26 ID:S23p/+BH0(1)
エロにそんな速度はいらないかな?
923: 不明なデバイスさん (オッペケ Sred-ZU2z) [sage] 08/27(水)12:31 ID:mjzV8ntAr(1)
うちはRT6600axでリビングに有線メッシュでMR2200ac、常に繋がってるのはこのac接続だけど無線LANは超安定。切断や詰まりはゼロ。
RT6600axはソフトバンク光の高速ハイブリッド経由のDMZでローカルIPの自動取得だけど、Synoの無料DDNSもSSL VPNもすんなりこなす。
ソフトバンクのPPPoE接続アカでSmart WANすればフェイルオーバー、読み込みバランスとフェイルオーバーで二重化も可能。
APモードであっても制限が少ない。

ヤマハでこれをやるには無理があり、無線LANは別途必要。
機能的には一番安いMR2200acもほとんど同じだが、LANポートが1個しかないのが難点。
924: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4118-rKTE) [] 08/27(水)13:12 ID:1cwdaS1Z0(2/2)
>>920
それならDAS. TB3 40Gbps接続で3.5インチベイ8-16個ある奴なら100TB余裕
ストレージ構成によるが最大3000Mb/s(25Gbps)近くまでいく
いずれにせよ速度命はNASではないんよ、まあ後出し条件でとにかくNASにしたいんだろうけど
925: 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-XnV0) [sage] 08/27(水)14:13 ID:wxWljyhka(1)
Synology、ルーターやる気なくなったみたいだからubiquitiに乗り換えたわ。
NASは変わらずSynologyのままだけど。
926: 不明なデバイスさん (ワッチョイ dd9c-hBFX) [sage] 08/27(水)15:27 ID:3P7sYu7O0(1)
>>920
PowerScaleでも買っとけ
927: 不明なデバイスさん (ガックシ 0671-rKTE) [] 08/27(水)17:34 ID:ZTFf//lb6(1)
>>920
後出しだとか後出しじゃないとかの問題じゃねぇ
速度が問題と言ってたくせに容量が問題に論点をすり替えてることが問題だ
自覚がないなら病気だし、自覚あってやってるなら速度ならDASなことを認めろやボケが
928: 不明なデバイスさん (ワッチョイ b905-SJ++) [sage] 08/27(水)19:20 ID:zSWjEDkZ0(2/2)
落ち着けよ童貞ニート
929: 不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-Fpn4) [sage] 08/27(水)20:13 ID:O84gfMvQd(1/2)
ワイはStrage VPS買ってminio S3インストールして非公開S3ストレージにしてバックアップしてる
Synology側で暗号化したら常識的には破れないし、鯖会社がポシャるクラスでないとデータは無くならないから
930: 不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-Fpn4) [sage] 08/27(水)20:14 ID:O84gfMvQd(2/2)
結局、ここでSynology買って大容量ストレージしてるのなんて、ワイを含めてロマンの域なのでコスパが・・・って言ってもねぇ
931: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7954-IRdO) [sage] 08/27(水)20:21 ID:4f2CMQap0(1)
出来上がったデータを定期バックアップする、みたいなので良ければいくらでも方法はある
動いてる最中のシステムが突然ダウンしても復旧できることを目的とするなら、
常時二重化するしかない
NASにwindowsインストールする感じ
932: 不明なデバイスさん (JP 0H1e-nQyR) [] 08/30(土)12:41 ID:X4jMHjJtH(1)
24TBくらいそろそろ対応しろよ
もう玄人志向の2000円台のケースだって対応してるぞ
933: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ae1-rKTE) [sage] 08/30(土)13:21 ID:6v39lspE0(1)
25モデルの純正HDD縛りとかの話はおいといて、NAS本体は24TB HDDに普通に対応してるぞ
あまり古い年代の本体は知らんが20以降なら大丈夫なはず
拡張ユニットのDX517は使っているeSATAコントローラの仕様で20TBのHDDまでしか認識しない模様
まあ型番通り2017年なので設計が古い、現役で売ってるのが問題だと思う
それ以下の容量なのに認識しないなら基本的にはおま環(本来は認識できるはず)
934: 不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFf2-hJaK) [sage] 08/30(土)13:24 ID:KapNXEDpF(1)
エロがなければ普通にクラウドサービス使うだけ
935: 不明なデバイスさん (ワッチョイ d59e-f7BP) [sage] 08/30(土)19:26 ID:CnmFXcj90(1)
前提が厳しい
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s