【高機能】 Synology 総合 part40 (958レス)
1-

824: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0754-mJPu) [sage] 08/10(日)06:05 ID:lsXRuhw30(1/3)
windowsにわざわざ新メディアプレーヤー入れて、追加で何か買えと言われるのを確認してみた
hevc以前にmkvを再生するだけでも追加料金かかる
825: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bc2-59Sn) [sage] 08/10(日)06:58 ID:1CUgJn9D0(1)
どうせコレやろ

出す……!出すが……今回 まだ その時と場所の指定まではしていない そのことを どうか諸君らも思い出していただきたい

つまり…我々がその気になれば金の受け渡しは10年後20年後ということも可能だろう………ということ…!
826
(2): 不明なデバイスさん (ワッチョイ c705-htqq) [sage] 08/10(日)10:41 ID:1lnqBveg0(1/3)
どうか優しい人、個人フォルダと共有フォルダの別け方を教えてくれんか?検索してみたけどいまいちわからない
あと、アイパッドからは見れるようになったけど、全部見れちゃう。いっしょくたんになってもうた pixel7aからはiPadで撮った写真が見れない 振りわけたいしpixel7aでも写真見たいのだが
827: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c705-htqq) [sage] 08/10(日)10:42 ID:1lnqBveg0(2/3)
間違えた
pixel7aからはアイパッドで撮った写真しか見れない
828
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0754-mJPu) [sage] 08/10(日)10:58 ID:lsXRuhw30(2/3)
全部見れるアカウントは必ず1つは残るんだって
それはどうしようもない
829
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ aa5b-Pq9q) [] 08/10(日)11:06 ID:8H1BhDFc0(1)
>>814
例えば、AI検索的なやつ等、google photoと比較すると相当劣る。
他にもicloud等の有名クラウドサービスは便利なので、それの代替としては力不足。

しかし、重要なのは、クラウドサービスはいつハシゴを外されるかわからん、
改悪したり、料金アップの可能性もある、ってこと。

そういうものに依存したくない、オンプレミス管理をしたい人が使う、
そういうスタンスの人がNASを好んで使うんだと思います。
830
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a01-AD1v) [sage] 08/10(日)11:29 ID:TIOzMxJt0(1)
>>826
ユーザーアカウントは同じなの?
別途管理者権限持ってないアカウントを作って、ログインして、そこに見たい写真等のデータを保存すればいい
831: 不明なデバイスさん (スッププ Sdba-/Qmx) [sage] 08/10(日)11:35 ID:B4FPnrjad(1)
>>826
普通にNASのアカウントを家族毎に分けて作って個人スペースを有効化、
あとは普通にSynology Photosを設定すればいいだけで、その辺りは
「Synology Photos 使い方」とか「Synology Photos 設定」とかで検索すれば
山ほど解説されてる。で、そういう調べ方ができない、見ているのにできない
人に掲示板で教えるのは無理
文字の読み書き出来ない人が読書感想文の書き方聞いてるようなもの、諦めよう
832: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c705-htqq) [sage] 08/10(日)17:36 ID:1lnqBveg0(3/3)
>>828-830ありがとうございます
833: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a7-W9J6) [sage] 08/10(日)18:01 ID:kkz2G6ao0(1)
またエッチ画像のフォルダを家族から隠蔽したい民が来たのか
834: 720 (ワッチョイ beca-+VvM) [sage] 08/10(日)18:11 ID:r0cpSYsr0(1)
Photosはおいらもよくわからんかった笑
めんどくさかったらサバっとフォルダ分けして排他的にアクセス制御かな?
//imgur.com/EYXGvW6

ちなみにSSDにはシステムのほか写真とwebコンテンツ置いてます
HDDに全部置いてた頃とはレスポンスが雲泥の差
10TB20TBの高信頼SSDが早く市場に出回ってほしい
835: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0754-mJPu) [sage] 08/10(日)18:11 ID:lsXRuhw30(3/3)
そんなもんをnasに置くなと思うけど、
VRゴーグル用の動画が山程置いてあるんだよな
836
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ b668-W9J6) [] 08/10(日)18:50 ID:QHPbeFJI0(1)
こういうのって結局は2台買えってなるんだよな。
837: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cae4-ZDX3) [sage] 08/10(日)19:00 ID:Z+jx0zpC0(1)
SynologyPhotoは対応してる拡張子が最新の対応してないのがな
avifやjxl対応しろよなー
838: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a73-r6ts) [] 08/10(日)20:31 ID:GlVcED7f0(1)
>>836
お互いでバックアップしあえば2台運用も悪くないだろう
839: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bbd-Pq9q) [sage] 08/11(月)14:04 ID:6W6ZouDl0(1)
共有フォルダーと各アカウントのHomeフォルダーを混同していそうだな
家族みんなで見たいのは共有フォルダーで各個人だけが見れるのはHomeフォルダーだぞ

というか最近更新されたから今設定画面開いたらすごいわかりやすくなっていて
個人と共有で完全に分離されてるじゃん
前は一緒で設定で分けていたから面倒くさかったけどこれならすぐ設定できる
840: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-1Sq8) [sage] 08/12(火)17:50 ID:rxufrwfX0(1)
>>744
HDDだけだと思ったらnvme ssdもベンダーロックかかってるので困る。
ストレージプールには使わんからせめてキャッシュとして使わせて欲しい。
HDD以上に価格差エグい。
841: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1793-AD1v) [sage] 08/13(水)17:38 ID:sHS4r+9A0(1)
tailscale本当に便利だな
証明書もタスクスケジューラーでtailscaleから取ってくれるからポート開放も必要ないし
後はdockerにadguard入れてtailscaleのDNSに設定してる
842
(2): 不明なデバイスさん (ワッチョイ a390-xjBo) [sage] 08/13(水)19:08 ID:L9yr9HZz0(1)
なぜかSynologyに入れたtailscale をexitにするとシノにDockerで入れたadguardがお仕事しない…
別マシンのproxmoxに入れたtailscaleをexit nodeにするとお仕事するのに

どうして
843
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e6d-/Qmx) [sage] 08/13(水)22:23 ID:f4TQ49rQ0(1)
>>842
tailscaleはexit nodeを通してインターネットに出て行き、名前解決は通常
tailscaleクライアント→exit node→外部DNS
となる。 対してadguard homeは名前解決を中継することで動作するので
tailscaleの外部DNS設定をOverride local DNSでadguardマシンに設定すれば、
tailscaleクライアント→exit node→adguard→外部DNS
となる、proxmoxをexit nodeに設定すればきちんと動作するのはこのお陰
しかし一台でexit nodeとadguard homeを兼用するとDNS問合せ先が自分自身となり無限ループしてしまうので
tail scale側でOverride local DNSを無視して無限ループを回避、adguardを通らない動作になる
無限ループに陥らず同一マシン上でexit node、adguard homeと2回中継させる事はできると思うが簡単に設定できるかは知らん
1-
あと 115 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s