【高機能】 Synology 総合 part40 (955レス)
1-

524
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3327-Z59I) [] 05/20(火)01:33 ID:KTmoVpRN0(1)
>>523
4ベイにHDD純正8T4台積んでも20万ちょいだろ
それぐらい出せないなら事業辞めろ
525: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df98-3Pdp) [] 05/20(火)14:51 ID:YljmOvR30(1)
>>524
そんなカス容量ならplusなんかいらないだろ
526: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eba-LWiD) [] 05/20(火)21:19 ID:slBFIfIZ0(1)
なんだかんだ言って世界中全部のコンピューター会社そのものが、全員コンピューターをやめたがってるっぽいんだよな。
ソフト会社もハード会社も土管会社も自分ちにクラウドを置いて基本無料(笑)で客を集めたがってる。
容量増やせとか性能上げろとか管理しろとか面倒くさい事は、金払って他社に言って責め続ければいい。

synologyもC2何とかを出したから「あーやっぱりね。そらそうだわな。」って思ったし、
このスレで平民どもはBeeStationだのBeeProtectだのに移行する気だと知ってホンマやったんやって確信したわ。
527: 不明なデバイスさん (アウアウ Sad6-lmwg) [sage] 05/21(水)06:50 ID:1I9DIXcGa(1)
個人からPlusシリーズブン取るならValueシリーズでメモリやNVMe SSDやらハード増強させろやコラ
お宅謹製アプリがメモリ食いすぎて1GB以下じゃスワップしまくりでまともに動かんのや
528: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 330a-1CKA) [sage] 05/21(水)07:36 ID:t3EcEPZz0(1)
買い切りビジネスじゃなくて
サブスク契約させたいだけよ

売り上げが安定するし
ガッツリ儲かるからな
529: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eba-LWiD) [] 05/23(金)21:22 ID:rmrcUDqD0(1)
DS725+とか増えとるぞ。
530: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abb-LWiD) [] 05/23(金)21:24 ID:PQiy3Pb+0(1)
https://www.yodobashi.com/product/100000001009111988/
抱き合わせ販売やんけ
531: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bb4-DOd8) [sage] 05/23(金)21:37 ID:T7zcn5lk0(1)
その後も新機種がいくつか出ているみたいだが、もう、Synologyへの関心が失せたんだよね。
何が出ようと、もう買う気がないわけで。
532: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bf0-hEpV) [sage] 05/23(金)22:15 ID:RRgigM8F0(1)
オレも萎えた
もう次は自作NASにするわ
533: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e96-Od/L) [sage] 05/24(土)09:35 ID:smv4Ggzz0(1)
小売店で25年モデル買う時はこれ純正品しか使えませんよってアドバイス貰えるのかな
534: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eba-LWiD) [] 05/24(土)18:39 ID:fF5wM5bX0(1)
何か自社製造しようとして倒産した3Dfxの栄枯盛衰を思い出したわ。
ワイもスッと引いたけど、これって結構マズいんじゃねーの?

Intelを筆頭に俺らやお前らが関心が薄れた会社は長期的には斜陽化してる。
白いたい焼きやタピオカやナタデココレベルで結構バカに出来ない。
nVidiaやAppleもすでにヤバくなってる。
535: 不明なデバイスさん (JP 0H46-AYGH) [] 05/24(土)18:48 ID:nkrfw5AfH(1)
とりあえず次はQNAPにしようかと思っている
536: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bb87-rwyI) [sage] 05/25(日)03:41 ID:ovZKH5ee0(1)
浪漫でNAS使ってるだけなので純正使用必須とか無駄に金かかるのはいらん
537
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-t9SY) [sage] 05/25(日)13:11 ID:DS19XqPF0(1)
まぁ、バッファローとかIODATAとかのNASはHDD込みで売ってるから
大塚商会とかキヤノン販売とかは中小企業企業向けに売りやすくなったかもね

ワイはもう買わんけど
538: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bda-g7zJ) [] 05/25(日)13:28 ID:FP0EJVx+0(1)
アマゾンのNAS売れ筋ランキングみるとDS1825+が41位でDS1821+が59位になってるので
売れてないわけではない
一方純正8TB HDDは予想通り売り切れになってる
販売ランキングを見る限りHDDを抱き合わせで買わせるという読みは的中してる
539: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cbb4-4f+v) [sage] 05/25(日)15:08 ID:S62nRUWX0(1)
多分、買っているのは法人客だと思う。
それでそれだけ売れているのであれば、Synologyの戦略どおりということか。
540: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f56-XbnY) [sage] 05/25(日)18:02 ID:HH4qjVsX0(1)
>>537
交換しに来てが出来るからな
その辺ができる出来ないは企業に取っちゃデカい
541: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f96-XbnY) [sage] 05/25(日)19:24 ID:jruO2J6w0(1)
なっちまえば良いじゃんか法人によ
542
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ efc5-S0nA) [sage] 05/27(火)14:31 ID:Aan6NTDp0(1)
DS218+でSynology Drive使ってるんだけど、クライアント側の設定で

アプリが再起動し、同期接続が再開されたときのデフォルトの操作を選択します
・ローカルで削除したファイルは、NASから取り戻されます
・ローカルで削除したファイルは、NASから削除されます

の挙動が分からない…
「アプリが再起動し、同期接続が再開されたとき」ってのはPC起動時やスリープ復帰時も含むのかな?
それとも同期失敗したとき?
一般的なクラウドドライブの挙動としては下が正解…であってる?
543
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fb8-zWAS) [sage] 05/27(火)17:07 ID:oOy0Ej+T0(1)
>>542
手前に文章を補足すれば
「アプリが起動していない間やフリーズ中等にファイル削除を行い、
アプリが再起動し、同期接続が再開されたとき…」という意味
つまりファイル削除操作時にアプリが操作を検出できていたかどうか
ファイル削除操作を検出できずにファイルが消えていたらこの設定に従う
アプリがファイル削除操作を検出していたがNASに接続できず同期失敗なら
次の同期時にはこの設定と関係なくNASから削除する
1-
あと 412 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s