【高機能】 Synology 総合 part40 (955レス)
1-

505
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-Zv3+) [] 05/17(土)21:29 ID:WM8kG1zL0(2/2)
世界中のみんなから散々言われてるだろうけど、メモリーと同じく純正しかサポートしません検証もしませんでお互いに十分なのにな。
まぁそれはメーカー本人も十分分かってるだろうけど、一番厳しい観測気球をあげてお前らの反応を見てから緩和するんかなと好意的な希望的観測を持っている。
まさか仮にシェア爆下げしてまで貫くとは思えないし。

このスレで言ってたクラウドだのNASだのそのものが法人用途がほとんどで、plusを買うような個人のキチガイの貧乏人は初めから相手にしていないと考えたらまぁ分からん事もないけど、
個人キチガイを切り捨てたら長期的には将来に法人用途で採用するであろう元キチガイも減るんじゃないかなと危惧している。

>>501
システムリカバリにアクティブバックアップだのハイパーバックアップだのも対応してるから、おもろそうだから色々何重にも試してる。
やってて分かったのはやっぱり実験で実際に復元まで試してみて、複数で保険をかけて「もし本当に障害にあった時にどれが最適か?」の選択肢を増やした方がいい。

アクティブバックアップでPCのバックアップを取れるのはおもろかったが、実際のパソコンの復元が意外と時間がかかるとは思わんかった。
寝る前に復元して放置すればいいから楽と言われたら楽なんだが、「んじゃ自分でクリーンインストール+αでも良くね?」と思わなくもない。
パソコンだろうがNASだろうが、なんだかんだ言って何かあったら結局はクリーンインストールが一番早くて楽。
506: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-+6HO) [sage] 05/17(土)23:30 ID:iW0CjWJg0(1)
>>415
https://github.com/007revad/Synology_Information_Wiki/blob/main/pages/Linux-Kernel-in-each-platform-arch.md
ここが更新されていてv1000nkは5.10だそうな
507: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc4-kmfh) [sage] 05/17(土)23:33 ID:rY6Ph2oX0(1)
Synology純正HDDの場合、HDDに何らかの問題が発生してファームウェア更新があっても確実にサポートされる
それだけで、十分価値あると思うけど?

自作ファイルサーバーにエンタープライズモデルのSeagate Exosシリーズを10年程、Synology NASにSynology HAT5300シリーズを5年程24H365日使っているけど
どちらもまだ1台も故障しない。故障時交換用に買った各2台のHDDは、未開封のままだよ
508: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c3f2-csOe) [sage] 05/17(土)23:56 ID:PSirtFg40(1)
WD青6台7年ほど24時間365日稼働でさえ1台も壊れてないからHDDに余計な金かける気にならない
一度だけエラーで全データとんだけどバックアップの外付けHDDから全復旧できた(HDD自体は無事だった)し

どうせNAS本体も高級機買わないから関係ない話ではあるがw
509: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eba-LWiD) [] 05/18(日)00:30 ID:S0YvhMtW0(1)
例えば今HDD16TBが5万チョイだとして「純正でも数千円差だから構わんやろ?」と言われたら「せやな」とは思えるが、
「純正エンタープライズ版が10万で、他社エンタープライズ版が5万で、純正NAS版と同じ値段です。」と言われたら「ふざくんな」って思えるし、
まぁデータ保存用のHDDだけ買えばいいならそれでも構わんけど、現役退役後のバックアップ用途や実験用途までに新品の純正のエンタープライズSSDやHDDやRAMまで求めんのか?
って言われたら「退役後を考えたら、んじゃ買うのやめるか」って思えるし、納得いかんのが「HDDに制限かけてSSDやRAMがそのままだったらどう説明すんのよ?」って感じ。
数割増しだのサポート無しだの割増料金はサポート代だと思えだけじゃ、初めから誰も文句言わんよ。

>>474
「移行」と考えたら224+は「ホンマに必要なんか?」と思うが、「買い足し」なら224+でも423+でもどっちでもいいと思う。
220+はバックアップ専用にでもしたらいい。

【高機能】 Synology 総合 part39
2chスレ:hard

同じ世代で揃えたから1520+に初めからついてた純正メモリと、両面16GBのDDR4が使いまわし出来る。
224+も423+も買い足して知識ゼロから数年で会社と家で気づいたら計6台になった。
510: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf1-LWiD) [sage] 05/18(日)01:03 ID:wlQ8dZv50(1)
自分自身920+にWD RedやIronwolf入れてるし純正HDD縛りは嫌ではあるんだが
何かレス見てるとプラスなのに純正HDD嫌がるようなユーザーは切り捨ててしまえ
というのに納得する気持ちになってきたw
511: 不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-dheN) [sage] 05/18(日)05:13 ID:e6YeWut30(1)
前はサポート外機器使ったら保証無効とか言ってたらアメリカでボコボコにされてアメリカでだけはその制限なくなった記憶がある
こいついつもそういうことしてんなという印象
512: 不明なデバイスさん (ワッチョイ decf-3rpq) [sage] 05/18(日)10:21 ID:V3ei3Sj30(1)
ビジネス向け機種の退役後の再利用なんてそれこそメーカーからしたら「知らんがな」だろうし
実験用途だっていうんなら制限の回避方法はユーザーレベルで編み出されているんだから
そういうのを使って好きに実験すればいい話じゃないかね
513: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e78e-hROk) [sage] 05/18(日)12:23 ID:fTUm+XBU0(1)
>>505
> 世界中のみんなから散々言われてるだろうけど、メモリーと同じく純正しかサポートしません検証もしませんでお互いに十分なのにな。
いや世界中のみんなではないし、それで十分なのは貴方の話
514: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ba-Od/L) [] 05/18(日)15:11 ID:6IjRIklQ0(1)
要らなくなったHDDをjbodにして運用するケチくさい男には拷問のような仕打ち
515: 不明なデバイスさん (ワッチョイ de77-DOd8) [sage] 05/18(日)19:53 ID:BeT70ykm0(1)
台湾製のNASキットは素人の遊びから小規模な業務まで、いろいろな使い方が出来る自由度があった。
そこにほれたユーザーも多かったんじゃないのか。Synologyのやり方ははその自由度に反するものだろう。
516: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ac-1CKA) [sage] 05/18(日)20:31 ID:JYGI45030(1)
企業が大きくなってビジネスの相手方が法人向けに舵取りされると個人向けは蔑ろにされる
517: 不明なデバイスさん (ワッチョイ aa90-r7uN) [sage] 05/18(日)21:14 ID:dk5AzCuD0(1)
8TBでCeleronJ4125のBeeStation Plus出るし
一般個人向けはValueやJですらなくそっちな模様
逸般個人は他社へどうぞ、だな
518
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb8-Gwae) [] 05/19(月)00:50 ID:RdLDlg4Q0(1/2)
互換性アラート出る件、
以下でオフにできるのって既出?

以下ファイル編集
/etc.defaults/synoinfo.conf

support_disk_compatibility="yes"
を"no"に変更して再起動。

3621XS+とds2422+で動作確認。
2025モデルじゃないけどね。

管理画面入るたびに互換性リスト載ってない!
ってうざかったけど、あっさり正常表示になったわ。
2025年モデルもこういう回避策あるんじゃね?
もちろんサポート無いだろうけど。
519
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b1e-Ev3q) [sage] 05/19(月)02:52 ID:ccPdARXr0(1)
>>518
既出というかそれだけでは色んなタイミングで元に戻されてしまうので >>452 のスクリプトがある
元々は22~24の純正HDD以外警告出っ放しモデル用に作られたものが25モデルにも使えるようにアップデートされている
520: 不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb8-Gwae) [] 05/19(月)07:13 ID:RdLDlg4Q0(2/2)
>>519
なるほど。そう言う事か。
戻されるのはめんどいね…thx.
521: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df38-Z59I) [] 05/19(月)18:32 ID:PLdeftHo0(1)
まぁプラスってSOHO向けだからな
個人は無印かj買えってことでしょ俺はコンテナ動かさないとダメだからQNAQ乗り換えるけど
522: 不明なデバイスさん (ワッチョイ de77-DOd8) [sage] 05/19(月)20:55 ID:xj8Sm7OT0(1)
PLUSが素人を締め出すんなら、無印の多ベイモデルを出してほしい。
純粋にファイルサーバーとしてしか使わないが、4ベイでは足りないんだよ。
523
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 46a9-3Pdp) [] 05/20(火)00:09 ID:XkjtuS4s0(1)
SOHO捨てて事業所向けに切り替えだろ
余ったHDDで運用開始できるぐらい小から大へシームレスに伸ばせるのが強みなのにそれをわざわざ捨てるんだから
初期投資に支障があるのに自己解決できる技術もない零細やSOHOなんか相手にしたくないってこと
524
(1): 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3327-Z59I) [] 05/20(火)01:33 ID:KTmoVpRN0(1)
>>523
4ベイにHDD純正8T4台積んでも20万ちょいだろ
それぐらい出せないなら事業辞めろ
1-
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s