[過去ログ] 【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】 (995レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: 不明なデバイスさん [sage] 2020/04/19(日)07:30 ID:b6tiAzFs(1/3)
>>208
4台ならRAID10もRAID6も容量効率は同じだからRAID6の方がいいんじゃね?
RAID10は壊れ方によっては2台目が壊れた時点でデータが吹っ飛ぶけど、
RAID6ならどの2台が壊れてもまだ耐えられるから
ただ10GbEの性能を出すことを考えたらベイ数は多い方がいい
214: 不明なデバイスさん [sage] 2020/04/19(日)10:27 ID:b6tiAzFs(2/3)
>>211
HDDそのものは高速なモデルでもシーケンシャルでせいぜい200MB/s台しか出ないけど、
それをRAID5や6で複数台束ねれば速度は上がるよ
4台のRAID5で5Gbps超えられるかというと台数が少なくてちょっと微妙かもしれんけど、
6台とか8台とか数を増やせばいける(それも瞬間最大風速じゃなく平均速度で)
220(1): 不明なデバイスさん [sage] 2020/04/19(日)11:47 ID:b6tiAzFs(3/3)
>>219
うちのReadyNAS 628X(IronWolf 8TB×8のRAID6)で50GBの単一ファイルをコピーして
速度を測ってみた時は、あんまり厳密じゃないけどNASからのリードが600〜700MB/sくらい、
NASへのライトが900MB/s〜1GB/s弱くらいだった
昔はリードの方が速くて平均で1GB/s弱くらい出てたんだけど、そのままずっと使ってたら
リードだけが何故か遅くなってた
同条件でReadyNAS 526X(ST4000DM000×6、RAID6)だとリードが400MB/s前後、ライトが
500MB/s前後って感じでこれも何故かリードの方が遅い
両者ともランサムウェア対策でNASのスナップショット撮りまくってるからかもしれないけど、
原因を調べるのも面倒なんで今は放置状態
とりあえず5GBASE-Tの限界値よりは出てるみたいだからあまり気にしないことにした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s