ネズミが家に住みついて困ってる人集合 57匹目 (905レス)
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 57匹目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-t9SY) [sage] 2025/05/29(木) 06:32:20.14 ID:p6nvxqek0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 家ネズミとは ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミを指します。 どの種類なのか、まず敵を知りましょう。 ・ドブネズミ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F ・クマネズミ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F ・ハツカネズミ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F これらは鳥獣保護法の保護すべき動物の対象外となります。 駆除する事での罰則はありません。 罠を知りましょう。 ・カゴ罠系 ・粘着シート ・毒餌 この中で適切と思う物を購入しましょう。 また駆除しても侵入経路を塞がないと何度でもやってきます。 侵入経路の特定にはラットサインを探しましょう。 ネズミの通り道は黒く汚れているはずです。 駆除業者の選択 公益社団法人日本ペストコントロール協会に加盟している業者を利用すべきでしょう。 https://www.pestcontrol.or.jp/ 加盟していなければモグリです。 下部組織がそれぞれの地域にあります。そちらを当たれば加盟業者が分かります。 例えば東京の場合の一覧はこちらになります。 http://www.pestcontrol-tokyo.jp/img/pub/076r_50a/076-34.pdf ※前スレ ネズミが家に住みついて困ってる人集合 56匹目 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1740084725/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/1
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/29(月) 19:38:42.03 ID:LaMPrq0X0 >>880 家の中に人間は気づいてない餌がある可能性も http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/885
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b593-ZhPg) [sage] 2025/09/29(月) 19:50:24.14 ID:0jg8l0/P0 >>884 動画でクマネズミが通ってるのがあった 屋根裏に食料があるとは考えにくいので外へ出入りしてるのでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/886
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7575-sSEZ) [] 2025/09/29(月) 20:23:41.50 ID:X+XCEbqf0 >>881 気持ち分かるけど恩返ししない形で戻ってくるよ >855で書いた重曹と酢は10秒くらいで動かなくなるし人道的かな。見えないし袋のまま捨てる事も出来る >>883 昨日捕獲した物置は物置だけど隠れる荷物がほとんどない環境でトレイルカメラで行動確認すると壁際よりも部屋の真ん中移動するのが多かった 捕獲した場所も壁際から少し離れた場所に設置したシート視界広い環境だと隠れる必要無いのかも 誘引にはシートとシートの間にイカの唐揚の残りかす置いてみたら成功したな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/887
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7575-sSEZ) [] 2025/09/29(月) 20:38:46.19 ID:X+XCEbqf0 連投すまぬが今朝というか未明に犬が急に起きて部屋をウロウロしてから尻押し付けて来た 音は聞こえなかったけどまだネズミが居るのかもしれない これまでポンコツだった犬の感知能力に期待したい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/888
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d12-jUHm) [] 2025/09/29(月) 20:55:34.53 ID:qY6RzBVO0 >>881 目合うとキツいよね 辛そうな声でキーキー鳴くし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/889
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7575-sSEZ) [] 2025/09/29(月) 21:31:27.40 ID:X+XCEbqf0 >>867 環境次第だけど自分だったらスノコとかパレット敷いてその上に荷物を置くな 通気も良いしネズミの通り道にもなるからそこに粘着シート設置 あと整理終わった場所と終わってない場所の空間にも粘着シート並べてネズミの活動範囲を狭める 整理終わった場所に出入り口あったり壁や天井移動されたら無意味だけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/890
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dff-0E6B) [] 2025/09/29(月) 22:09:04.39 ID:WiPCvgaN0 粘着シートかかったネズミを逃がすとかマジかよ そいつは二度と粘着にかからないスーパーラット化して別の人の家に居着くんだぞ 捕まえたらしっかり駆除しないと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/891
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/29(月) 22:16:19.92 ID:LaMPrq0X0 >>886 骨格がわからないから何とも言えないけど そんなに小さいのか・・・ でも 1cm の隙間っていろんな家に結構ありそうだけど その割にはネズミの存在ってあんまり見聞きしないよね 食べ物もまあまあ 放置してる場合もありそうだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/892
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/29(月) 22:17:25.39 ID:LaMPrq0X0 >>887 やっぱり粘着板におびき寄せる餌って必要かな ただ「いつもの通路だろう」っていうだけで何もせずに置いとくよりは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/893
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/29(月) 22:25:12.33 ID:LaMPrq0X0 >>890 すのこはすのこだけど単に通気性のことだけ考えて これまでネズミは関係なかったからちっちゃい低いやつ敷いてる 確かに一般的なすのこサイズだったらその下に潜り込めるか 100円で安かったんで・・・ 整理後の捕獲体制もいろいろ考えてやってみる さらに食い物類はできるだけ何かに入れるようにする 住み続けてもうちにはもう楽に食える食い物はないぞと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/894
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d0b-aWpo) [sage] 2025/09/29(月) 22:26:43.88 ID:PDx/feoi0 可哀想と言って野に戻したら、他の家に行ってその家族がストレスに苦しむ可能性を生むだけなんやで。 そっちの方が1兆倍可哀想だわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/895
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7575-sSEZ) [] 2025/09/29(月) 22:35:37.70 ID:X+XCEbqf0 >>865の荷物のブロック化ってのは捕獲に有効だと思う クマネズミのwikiに「例外的に北海道札幌市では衰退しつつあり、日本の他の都市と比べて、道路幅が広いことから都市の区画間の移動が阻まれ」って文があるのでそれを参考にしてブロック間の隙間にシート敷くとかは有効だと思う 逆に通りやすい所や通らざるえない場所作ってそこに罠を設置する感じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b593-sSEZ) [] 2025/09/29(月) 22:46:03.06 ID:2A+daOoT0 >>894 スノコが薄いならホームセンターでサンギやタルキって安い木材売ってるからそれを敷いたら5cmくらいの嵩上げなら安価で可能 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/897
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/30(火) 02:42:02.40 ID:qZahmtAq0 昨日問題の部屋に入ったらカサカサ音がしてたやつ 今日はちょうどそのエリアをやるつもりで少しずつ奥へ奥へと進めたら まず糞を発見、ここか!? そしてさらに奥を見ると・・・さらなる複数の糞と ついに尿によるアンモニア臭が・・・これか~ くせー!クソネズミ死ね!!! ここはとりあえずこの部屋における拠点の一つかな 他にないとも限らないし ただこれ奥の方に見つけただけなんで 手前のものを片付けないといけないけど 糞尿の処理をした後 整理しつつ 戻す時間も考えると ちょっと時間的に今日だめかも 想像以上にここまで時間がかかっちゃった できるかな しかしこれ処理どうやったらいいんだ 床に尿が染み込んでる感じも見えるし ぐぐってみないと さあ・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/898
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/30(火) 02:46:06.20 ID:qZahmtAq0 あっ3時になるのか こりゃダメだ 残念だけど今日はちょっと諦めだ 近くに粘着版 置いておくけどもう警戒して戻ってこないかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/899
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-3dsq) [] 2025/09/30(火) 02:49:20.38 ID:qZahmtAq0 そうだそうだ 波長の違うブラックライト買ってみたけど やっぱり はっきりしなかった それどころか 今見つけたところを照射してみたけど全然 光ったりしない ブラックライト追跡作戦これもだめだな ちなみに最初に買ったのは400nmで次に買ったのがより発見しやすいと言われる 365 nmだけどどっちもダメだった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033c-Nz7M) [] 2025/09/30(火) 05:38:04.94 ID:Y+7S7SZ20 https://youtu.be/Ecp1uLPc9_o アース製薬の社員が 各ネズミについて説明してる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/901
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d0b-aWpo) [sage] 2025/09/30(火) 08:32:11.46 ID:KVyxOV/n0 >>898 お前のその悩み苦しみが、>>881みたいな奴が、可哀想だからと野に放ったネズミによるものだったとしたらどう思う? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033c-Nz7M) [] 2025/09/30(火) 08:48:21.93 ID:Y+7S7SZ20 苦瓜の種を入れてた小物入れが倒れてた ネズミだろうなー 米袋や芋とか食材をパッキングしたら 種にまで手を出してきた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b593-ZhPg) [sage] 2025/09/30(火) 10:00:17.69 ID:qQp+CEVp0 徹底的に仕舞うしかないね 出し入れがくそめんどくさいけどそれは我慢して鼻歌でも歌いながら出し入れするといいさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1748467940/904
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s