ネズミが家に住みついて困ってる人集合 57匹目 (683レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-t9SY) [sage] 05/29(木)06:32 ID:p6nvxqek0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

家ネズミとは
ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミを指します。
どの種類なのか、まず敵を知りましょう。

・ドブネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F
・クマネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F
・ハツカネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F

これらは鳥獣保護法の保護すべき動物の対象外となります。
駆除する事での罰則はありません。

罠を知りましょう。
・カゴ罠系
・粘着シート
・毒餌
この中で適切と思う物を購入しましょう。
また駆除しても侵入経路を塞がないと何度でもやってきます。
侵入経路の特定にはラットサインを探しましょう。
ネズミの通り道は黒く汚れているはずです。

駆除業者の選択
公益社団法人日本ペストコントロール協会に加盟している業者を利用すべきでしょう。
https://www.pestcontrol.or.jp/
加盟していなければモグリです。
下部組織がそれぞれの地域にあります。そちらを当たれば加盟業者が分かります。
例えば東京の場合の一覧はこちらになります。
http://www.pestcontrol-tokyo.jp/img/pub/076r_50a/076-34.pdf

※前スレ
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 56匹目
2chスレ:goki VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-es4b) [] 09/16(火)22:41 ID:MBTTHaF00(1)
家ネズミは高層ビルの最上階にも出没するからねえ
ダクトや配管を伝って通信ケーブルなどをカジッて被害を出してる
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f10-7Ytl) [] 09/17(水)01:37 ID:fl/QKhDo0(1)
体感でネズミ増えすぎ
東京の住宅街
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdb-vYen) [sage] 09/17(水)06:21 ID:2nxn4IgR0(1/2)
AIドローン進化に期待する
絶対に売れるって!
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-Prhl) [sage] 09/17(水)10:27 ID:buhnNGbeM(1)
そらあったら売れるだろうけど、絶対に他の目的に使われるだろ
盗撮から盗難、対人で危害を加えるとか
668
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fdb-XVQY) [sage] 09/17(水)10:27 ID:m/AJdjoG0(1)
手の届かないところで死んだネズミを回収できるドローンとかあればいいね
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM13-xxKh) [sage] 09/17(水)11:11 ID:9U+mk9JDM(1/3)
先月駆除したのに玄関付近に糞があった
おそらく下水から来てるやつで家屋内までは入ってない
下水という塹壕から無限に攻めてくるゲリラに都度対応する籠城戦
都内はいちいち罠仕掛けるより野良猫とアオダイショウに住み着いてもらったほうが合理的だわ
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM13-xxKh) [sage] 09/17(水)11:19 ID:9U+mk9JDM(2/3)
>>541
3月にドコモSIM契約したときに送られてきたダンボールのサイズがちょうどよかったけど、あの手のダンボールはよくサイズ変えるから罠のために契約するのはコスパ悪い
671
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM13-xxKh) [sage] 09/17(水)11:23 ID:9U+mk9JDM(3/3)
ちなみにそのダンボールで、上通ると真ん中が急に開く罠作ったがダンボール自体に近寄らなかった
開くギミックは真ん中に切り込み入れて、裏にネオジム磁石を設置、距離を工夫すると一定の重さで急に開く
672
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3e-vuxg) [sage] 09/17(水)12:14 ID:eG1y/WVI0(1/2)
やはり猫...猫は全てを解決する
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdb-vYen) [sage] 09/17(水)12:43 ID:2nxn4IgR0(2/2)
>>668
俺はいつかそれも可能になると思ってるよ
現実逃避もとい希望的観測だけども

>>671
新しいものには警戒すると聞くし、しばらく様子を見る必要があるね
根気勝負
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb7-hKNf) [] 09/17(水)12:54 ID:m2/u+uxB0(1)
>>672
ネズミをよく捕る猫は大概大人しくなくて部屋を荒らす。
綺麗な猫ちゃんは愛玩動物になってしまってる。
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3e-vuxg) [sage] 09/17(水)13:22 ID:eG1y/WVI0(2/2)
なぜかドローンと言えば飛行物になってるけど、蛇のように動くメカもドローンだからね。有線でもドローンだ
676
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-vb5e) [] 09/17(水)14:15 ID:L778+rq00(1)
>>672
捕獲した物を
プレゼントしに来られたら困る
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f44-xxKh) [] 09/17(水)19:40 ID:j2QSxvVK0(1)
数ヶ月ぶりに来ました…
涼しくなってきてやって来やすいか?
678
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf40-jIR6) [] 09/18(木)01:27 ID:UP+4VT9F0(1)
前に夏に毒餌使っちゃって天井裏で死んだネズミ
皮だけ残ってトングで掴んだらドロリと溶けて落ちたた
天井のシミになった
夏は毒餌ダメ絶対
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fde-7Ytl) [] 09/18(木)01:36 ID:z0RcOja90(1)
うおおおおおお想像してしまった
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff0-lR33) [sage] 09/18(木)10:14 ID:zUf8aGYU0(1)
>>678
天井裏にハエぶちこんだら良かったかもね。ハエはすぐ外に出ていくからゴキブリよりはマシだろう
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfaa-94DW) [] 09/18(木)11:45 ID:/0yf6x6e0(1)
>>676
うちの猫はネズミをすぐに血祭りにしてくれるが、
プレゼントに持っては来ないが放置するので困ったものだ。
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f69-Prhl) [sage] 09/18(木)13:42 ID:1ykWDvy70(1)
以前夏に毒殺したネズミは、ニューカマーがなんか共食いしてたぽい
天井裏で見つけた時、ほぼ頭を残して食われてた

新しい奴はなかなかデスモアに食いつかなかったが、しばらくして食べて、そこから粘着シートに掛かってた
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f62-vYen) [sage] 09/19(金)02:58 ID:931qTGZk0(1)
地獄罠という仕掛けで害獣の猿を捕獲しまくる動画があったな
原理はシンプルだしネズミ用にも作れそう
ネズミより猿の方が頭良いと思うんだが、ホイホイ捕まってるな
警戒心がネズミの方が強いということだろうか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s