岡本吉起「今の時代ゲームソフト1本作るのに凄い金がかかる、ソフト1本2.3万で売るべき」 (824レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(26): 名無しさん必死だな [sage] 08/08(金)18:14 ID:5VhSJmiC00808(1)
岡本吉起「皆さん映画は2時間で2500円ですよ?ゲームソフトはクリアまで何十時間と遊べるんだからもっとお金とるべき」
805(2): 名無しさん必死だな [] 08/13(水)09:38 ID:fp78KkuM0(1/3)
>>800
単純に開発費下げるだけなら今より中身がしょぼくなるのは確実なんだけど受け入れられるの?
806(1): 名無しさん必死だな [] 08/13(水)09:46 ID:LOeMZWc00(2/2)
>>805
ベットの事で80人が4時間の会議してるような奴らとかいるか?莫大な開発費かけて出来たワイルズの出来とか中身しょぼい以前の問題だろ
807: 名無しさん必死だな [] 08/13(水)09:48 ID:KzkNa4220(1)
>>805
論点がズレてるぞマヌケ
808: 名無しさん必死だな [] 08/13(水)09:49 ID:33Ckwyd+0(1/2)
ゴジラ−1.0の山崎監督が関わる人数が多すぎても決まるもんも決まらず統制取れなくて結局クオリティ上がらないって言ってたな
809(1): 名無しさん必死だな [] 08/13(水)09:59 ID:fp78KkuM0(2/3)
>>806
ベッドやワイルズ以外のゲームは金かかってない訳じゃないだろ?
それらも等しく開発費高騰に苦しんでんだよ
810: 名無しさん必死だな [] 08/13(水)10:10 ID:epLPPQ3g0(1)
>>804
プレサン&DLCセットは30と同じだろ。
と言うか「フル」ならこれで済まん。
後から4000くらいの追加DLCが出るだろうし。
811(1): 名無しさん必死だな [] 08/13(水)10:17 ID:33Ckwyd+0(2/2)
>>809
高騰に苦しんでる割にナンやらベットやらラーメンやおにぎりとかゲーム性に関係ないグラに何年何ヶ月もかける余裕あるじゃねぇか
ハリウッド映画の話だが30秒のCGムービー制作に何百人も導入とか明らかにやりすぎだろ
近年のゲームも似たような事してんだから
812(1): 名無しさん必死だな [] 08/13(水)10:20 ID:Lrzt6Ye+0(6/6)
スパロボはもう大ヒットさせるのは諦めて
一部マニアの一人一人からたくさん搾り取る作戦に変えてる感じがするなあ
そしてスパロボと言うゲームの性質上それは十分成り立つだろうな
813: 名無しさん必死だな [sage] 08/13(水)12:05 ID:od8igXE+0(1)
>>812
いうてアジアやへのマルチ展開初めてから、右肩上がりなんやで
814(1): 名無しさん必死だな [] 08/13(水)15:03 ID:fp78KkuM0(3/3)
>>811
高騰に苦しんでるのにアホなことしてるのは否定してねーよ
そうじゃなくて真面目に作ってるころも同じように高騰してんだから
じゃあどこで帳尻合わせるかってなったら価格上げるか中身しょぼくするかしか無いんだよ
815: 名無しさん必死だな [] 08/13(水)19:04 ID:m/TeLuq30(1)
バンナムのゲームなんて勝ったら負けよ
射幸心ビジネスと不完全版商法の開祖みたいなメーカー
816: 名無しさん必死だな [] 08/13(水)23:48 ID:tavOabpS0(1)
実際の仕事内容と人件費が露わになったら居眠り自民党並みのバッシング受けるんだろな、と
何年も、何年も、ホントにそんな時間かかるものなのかよ?
817: 名無しさん必死だな [] 08/14(木)00:17 ID:/uU4iHDa0(1)
2万が3万に、そして5万になるのか?
ちんまり作れよ、気晴らしになればなんでも良いんだよ
818: 名無しさん必死だな [] 08/14(木)06:53 ID:wMDz9nT4H(1)
グラガー勢力が多いかどうかも分からんに
一人で百本買うわけでないんだか声がデカい奴に惑わされなくていいと思う
819: 名無しさん必死だな [] 08/14(木)07:18 ID:glHQzinw0(1)
企業が作るゲームと言えば売上しか見てないようなシリーズ物の中身の似たゲームばかり
あまりに似てるのばっかり作るもんだから
シリーズ物でも中身は大して変わらんのにクオリティが落ちてると
もうこれは自社製品のパクリゲーみたいなものじゃないのだろうかと思うようになってきた
820: 名無しさん必死だな [] 08/14(木)07:33 ID:nGwtprVc0(1)
グラフィックが悪いよりは良いに越したことがないのは当然
しかしそれはコスパ的に合うかどうかだね
要はグラフィック良くなったから高く買いますってユーザーがどれだけいるか
ある程度は居ると思うけど少数だと思う。その辺のバランスは考えないといけない時期に来た
少なくともおにぎり一個作るのに凄い会議してこんなに時間かけました
で「おおー凄いゲームだ!」ってなるユーザーは少ないだろう
821: 名無しさん必死だな [] 08/14(木)08:17 ID:hOzPYmBE0(1)
ゲームではグラフィックは売りにならなくなったからな
いくら金注ぎ込んでも全然クオリティ足りない上にセンスもズレてるのが多いし
822: 名無しさん必死だな [] 08/14(木)09:23 ID:97pEKAeh0(1)
>>814
実際に無駄なところに金かけずに作っても高くなってしまう、それがダメならクオリティを下げるしかないってなるならビジネスとして破綻するだけだとおもうぞ
それでソフトを15000とか20000にあげたら利益1.5倍とか2倍になるか?結局需要と供給の範囲でしかビジネスは成立しないんだから
823: 名無しさん必死だな [] 08/14(木)09:31 ID:ZLurkO2S0(1)
グラガーの結果だろ受け入れろ
824: 名無しさん必死だな [] 08/14(木)12:40 ID:rixSXlv20(1)
従来の金ドブ開発やめて、コスト重視に切り替えるだけで済む話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s