[過去ログ] 【悲報】東洋証券・安田氏、グラフを使って懇切丁寧にSwitch2とPS5の差を強調してしまう (944レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5
(2): 名無しさん必死だな [] 08/01(金)13:39 ID:UZ3/cjYg0(3/9)
 1つ目は「変化を嫌う」という現状維持バイアスである。
 Switch2は売れたことでSwitchと変わらないことが売れた要因と認識されるようになったが,筆者は最初から
人間は変化を嫌っており,Switch2はSwitchと変わらないために共通認識を持ちやすく,現状維持バイアスによ
りSwitch2は大いに売れると予測した。

 2つ目は「売れているものが欲しくなる」と解説される,いわゆるバンドワゴン効果である。
 行動経済学では利益がでるよりも,損失がなくなることに対して,人間は喜びを大きく感じることが
判明している。Switch2を持っていない状況が損失かつ悲しみであり,それが満たされるだけで,人間は
無常の喜びを得るというわけだ。

 そして決定的だったのはSwitchとSwitch2が同じ厚みだったことだと見ている。
 Switch2はSwitchよりも大きくなっているため,同じ厚みでも相対的に“薄く見える”。視覚的に
良さが直感される設計が,変化を嫌う心理と「損したくない」感情を刺激し,爆発的なヒットにつながったのだろう。

 (2)のソフトがハードを牽引する力が弱い理由は,ソフトの多くはフルプライスで売れる期間が短く,
販売量の大部分を初月などの短期間で売ってしまうためだ。

 マリオカートは例外として,任天堂ですら大半のゲームは3か月も大量販売を維持をできないし,
サードパーティソフトはさらに急速に減速してしまう。
 商品/製品の価値は時間経過と共に急激に減ってしまうと筆者は考えているし,おそらく多くの
読者もこのことに異論は感じないはずだ。
219: 名無しさん必死だな [] 08/01(金)16:18 ID:NrasRYfp0(1)
>>1-2,5-7,11
相変わらず結論ありきのこじつけだな
いちいち突っ込むのも面倒臭いくらい滅茶苦茶だし
一般ゴキチョンとは違うベクトルで思い込みが激しく馬鹿だよな
510
(2): 名無しさん必死だな [sage] 08/03(日)15:11 ID:yDXfCDUG0(6/7)
>>509
ソースは無いよ。というかそんなのあっても任天堂も開示しないだろ
強いて言えば安田が繰り返してきた論調(>>5)と、それを任天堂がダイレクトで態々アピールした(>>492)辺りぐらいだがな
まあ信じなくても結構。Switch及びSwitch2が成功したって事実は変わらん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s