木村Cocomi Part3 (293レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
205(2): 名無しの笛の踊り [] 08/07(木)19:26 ID:fPbIorr7(1)
>分かっている気になってるやつが粋がるな
自分がわからんからって他人も同じとするのは“決めつけ”という
お前みたに何聴いてもわからん人ばかりなら、奏者が序列化されるはずなかろう
実際はCDが売れるのは限られた奏者だしリサイタルの入りもピンキリ
お前みたいに、自分じゃわからず評判につられる人もいるだろうさ
しかし、そういう人ばかりじゃないんだよ
聞き専であってもね
音大生以上でコイツを評価する人はおらん
褒めなきゃならん立場を除いてね
お前が聞き分けられるのは音が並んでいるか否かだけだろ?
違うか?
https://www.youtube.com/watch?v=8K1cWsNGkJM
これ聴いてド下手と思わないんだろ?初見かよってくらい構成ができていないのに
リズムも無茶苦茶
211: 名無しの笛の踊り [sage] 08/10(日)18:22 ID:paXmbEOd(1/5)
>>205
お前がどう思おうと自由だけど
「俺の意見はみんなの意見」ってのやめろって
決まった評価ってことにしたいんだろうけどお前の中だけの評価でしかない
212(1): 名無しの笛の踊り [] 08/10(日)19:18 ID:1B6XdRjQ(1/4)
>フルートが好きだから芸能界に入れたい母親を押しきって好きなフルートをやっているだけ
実際は親が芸能人でありアイドルだから、フルートで有名にならせてやろうって、無理やりプロフルート奏者に仕立て上げたんですけど
母親は、先生に「近所に住んで毎日レッスンしてほしい」と懇願したとか
毎日教えたところで吸収できる量は限られているのにねぇ
娘も負けず嫌いなとこあって一生懸命練習・勉強したが、才能のなさはどうしようもない・隠せない、それが現状
>>205
残念ながら、大勢はそうです
音大生以上でコイツを上手いと言っている人は皆無ですぞ
褒めなきゃならん立場を除き
(音大生とかに聴いてごらんよ、自分の大学にいたらどのレベルか)
一流奏者(先生でもある)は、努力は褒めるけど才能や実力は褒めない
そのことで、ホントのところどう思っているかわかりそうなもんじゃん
アンタは上手い下手わからんのでしょ?
なら、事情察しなさいよ
本当に上手けりゃ今のような言われ方はしないって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.812s*