[過去ログ] ★クラシック初心者質問 祝 69記念スレ★ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
145: 名無しの笛の踊り [] 2022/02/22(火)01:07:46.46 ID:0ooNLA7l(1)
ブラ4とはブラームスの第4交響曲のこと
241: 名無しの笛の踊り [] 2022/06/14(火)09:02:43.46 ID:m+Ho4tzf(1)
チェロを両手で左右からハープみたいにピチカートする奏法をTVで見ました。これには名前とかあるのですか?
304: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/10/11(火)14:08:57.46 ID:64ag+j03(1)
ちょこっと聴いただけの曲を再現する能力って凄いよな
昨日初めて聴いた曲なんて主題すらまともに思い出せんわ
422: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/04/07(金)17:38:59.46 ID:+DBJbEij(1)
>>420
ピアノを弾くこと自体無理だと思う
その状態だとパソコンのキーを叩くのも難しいよね
530: 名無しの笛の踊り [] 2023/09/15(金)08:53:28.46 ID:0WZctasR(1)
いまだに20世紀中盤のブーレーズやベリオなどの作品を現代音楽と言う記述をしばしば見ますが、
いったい現代音楽というのはクラシック音楽の世界ではいつまで遡っていうのですか?
例えば、文学で同じ頃の作品(川端康成でも谷崎潤一郎でも)を現代文学とは最早言いませんし、
美術でも建築でも映画でも、近代ナニナニと言う事はあっても現代ナニナニとは普通言いませんよね。
不思議です。
680: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/03/16(土)12:40:15.46 ID:6/hlTRIz(1)
木管楽器最大の困ったはリード
消耗品なのでしょっちゅう替えないといけない
フルートやトランペットみたいに吹き口だけ金属にしてリード不要のクラリネットやオーボエをつくって欲しい
835(1): 名無しの笛の踊り [] 07/22(火)19:35:04.46 ID:wnq5Wth2(1)
あんたの好きにしなさい。 以上
952: 名無しの笛の踊り [] 08/23(土)05:30:07.46 ID:pNUYVVkn(1)
>>949
あるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s