★クラシック初心者質問 祝 69記念スレ★ (932レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2021/11/26(金)09:53:43.13 ID:WmbaXqbJ(2/4)
>>2
69記念スレにふさわしい品格ある書き込みをお願いします。
38: 名無しの笛の踊り [] 2021/11/29(月)22:44:46.13 ID:A7cMCdgN(1)
>>29 Beethoven交響曲第7番ってJ-Popみたいな曲ですよね?
53(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2021/12/06(月)21:24:54.13 ID:/8zbMZgq(1)
>>51
アンプとスピーカーで聴くときのことだけど
低音楽器(チェロバス、鍵盤の左手など)はちゃんと聞こえているかい?
低音楽器が聞こえないのは、例えてみればクリーム抜きのスポンジと苺だけのイチゴショートケーキみたいなもの
美味しくないし飽きる
つまり聴いても楽しくないし、良さも分からない
確認は簡単に出来る
トーンコントロールやイコライザでBassを持ち上げてみて(ついでにTrebleを下げて)
いままで聞こえなかったものが聞こえてきたなら、クリーム抜きだったことになる
自分も(スピーカーで聴くと)つまらないと思っていた曲が
イヤホンで聴くと素晴らしく面白い、それは低音楽器の違いということに気づいたのがきっかけだった
音量のせいではない。為念
63: 名無しの笛の踊り [sage] 2021/12/15(水)15:21:26.13 ID:wbZnjii3(1)
>>62
ディアベッリ変奏曲がおもしろいなんて初心者じゃないでしょ
383(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2023/02/11(土)11:02:57.13 ID:ngZDIqNX(1)
>>381
103番って昔は「太鼓連打」って邦題だったけど変わったんだね
「さらば」は「告別」だったし、「驚き」は「驚愕」だった。
小学生にでも分かるタイトルを心掛けてるって事なんだろうか
390: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/02/17(金)03:32:27.13 ID:6MrVaAZD(1)
大学卒業から数年ほどブランクあって久々にアマオケやりたいんだが、関西ならどこがオヌヌメ?
ちなVn,Va希望
408(3): 名無しの笛の踊り [] 2023/03/26(日)10:34:25.13 ID:oOFhPf8J(1)
ピアノ用に製本された楽譜って、両手を使わないところでページが変わるようになってるのですか?
両手を使うところでページが変わる曲もあってそういうのには譜めくりがつくのですか?
508: 名無しの笛の踊り [] 2023/08/25(金)18:49:22.13 ID:eHz757tn(1)
ロッシーニの頃にはベートーヴェンなんてオワコン扱いだったらしいな
当時の聴衆はどんだけ愚かなの?
楽聖と同じ時代を生きられた奇跡に何も思わんかったの?
644: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/12/04(月)22:18:23.13 ID:HGvUp2vU(1)
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番を聞こうと考えてます
ピアニストはリヒテルという人のを聞きたいですが
カラヤン指揮ウィーン交響楽団
ムラヴィンスキー指揮レニングラードフィル
アンチェル指揮チェコフィル
ざっくり調べただけで三つも出てきました
勢いのある演奏がいいのですがどれが1番いいでしょうか
モノラルでも構いません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s