【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ38 (29レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/27(土)17:02 ID:M5uvlJWS(1)
前スレからずーっと気になってたんだけど
ニーサン、stabirityやなくてstabilityでっせ・・・
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/27(土)17:10 ID:GKxRH9tP(1)
copilotのsmartの回答だけどいけそうじゃね?
多分AIで解決できるって

よくある原因と対処法
1. A1111 の仮想環境と PyTorch の不一致
Stability Matrix や A1111 はそれぞれ venv (仮想環境) を持っています。
システム全体に PyTorch を入れても、WebUI が使うのはその venv 内の PyTorch です。
→ 各 WebUI の venv を有効化してから、PyTorch と xformers を再インストールする必要があります。

2. xformers が未対応 / 古い
PyTorch 2.8.0 + CUDA 12.9 に対応した xformers 0.0.32.post2 などを入れる必要があります。
古いままだと生成時に落ちることがあります。
3. GPU アーキテクチャ非対応
もし RTX 50 シリーズなど新しい GPU を使っている場合、PyTorch がまだ対応していないことがあります。
その場合は nightly build の PyTorch を入れる必要があります。
4. WebUI のキャッシュや拡張機能
• フォルダの一時退避
• フォルダを削除して再構築(起動時に自動で作られる)
これで依存関係の競合が解消されることがあります。
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/27(土)18:05 ID:hSTrhXwz(1)
5070でxformersはあきらめた
使わずに生成している
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/27(土)18:09 ID:GRrR0oy5(1)
長袖を半袖(修正部分を素肌)に変えたい。img2img>inpaint>adetailerでプロンプトやdenoising、controlnetを色々変えてもうまくいかず…こういう部分修正に良い方法ありませんか?
14
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/27(土)19:13 ID:KDkhDe6L(1)
RTX5000系のAI動作方法ってここでなくてもググればそこら中に腐るほど情報散らばってるやろ
ここまで引っ張られるとしんどいわ
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/27(土)19:16 ID:UwxnqwT8(1)
>>6

Stability Matrixを通してA1111ではなくreForge、Forge、confiUIのいずれかのパッケージをインストール。
Stability Matrixが必要なプログラムを自動でダウンロードしてくれる。

https://x.com/kurodesuyo2525/status/1898745456043389014

ダメな場合はこれ↓

https://x.com/izumi_planet/status/1918127093365522636
16
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/27(土)19:22 ID:oqAkqOb3(1)
・使っているアプリ stable diffusion reforge

ちょっと質問なのですが、画像サイズを事前に設定したものにランダムで変えるようなextentionなどってありますでしょうか?
ランダムプロンプトで大量に生成しているときに、プロンプトに合わせて画像サイズも買えながら生成したいと思ってます。

そんな拡張機能知っている方いますでしょうか?
17
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/27(土)19:24 ID:mtXW6vbu(1)
https://pixiv.ohayua.cyou/img-master/img/2025/07/19/01/44/38/132849845_p0_master1200.jpg

このへんの画像ってプロンプト残してないの? なんでわざわざ消してるんだろ
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/27(土)19:31 ID:paeCT4UL(1)
陰キャだからw
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/27(土)20:07 ID:868v/wMG(1/2)
>>17
なぜ残さないといけないと思うの?
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/27(土)20:10 ID:IQlZR/4J(1)
>>16
ランダム生成始める前の段階で不変の解像度を指定してるので生成されたプロンプトを参照してなんてのは無理
毎回ランダムで変わるだけならこの人を見て頑張れ
https://pneumagamez.com/blog/randomresolution/
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/27(土)20:11 ID:gw08TZcs(1)
人間の絵描きだって自分の画風をどうやって再現させるかなんてふつう誰にも教えないだろ?
おなじことだよ
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/27(土)20:22 ID:fMjnT4Cy(1)
マジレスすると自分の娘を渡したくないからだろ
自分だけの美少女
これがAI絵の醍醐味だからね
ただ承認欲求からチラ見せしたくなるというオタクらしさw
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/27(土)20:45 ID:IZIVf/le(1)
>>16
reforgeなら組み込みでRandom Resolution入ってるでしょ
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/27(土)20:47 ID:868v/wMG(2/2)
>>14
ホントにそう
まあそういった情報も常識まで説明してないから常識を知らないヤツは普通では想像しないような箇所で躓く
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/27(土)21:53 ID:OMqrrM5Z(1)
【画像生成AI】RTX5000番代のAI生成
2chスレ:cg
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/27(土)22:29 ID:ogP4bq6P(1)
スレを細分化したい客引きくん
27
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/27(土)23:55 ID:jKz55HFI(2/2)
reForgeを入れてみたけど同じエラーが出たのでForge Classicを入れてみたら生成できた
ただ以前生成した画像をPNG Infoに入れて生成してみたら違う画像が出てきた
A1111とForge Classicとで結果が違うのかと思い何とかA1111で動かせるよういろいろと試した
venvでPyTorchを入れようとしたが何度やっても成功しなくていったん削除したら入れられた
その後venvでpipを更新してxformersを入れたところやっとA1111でも動くようになった
で先の画像をPNG Infoに入れて生成してみたら元々の画像とは違ってForge Classicに近い画像が出てきた
GPUが変わると画像も変わるのでしょうか
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/28(日)00:08 ID:+OZthDlS(1/2)
>>17
まだ引きずっているのか
一体どうしたいんだよ
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/28(日)00:10 ID:+OZthDlS(2/2)
>>27
GPUが変わってもそれ以外の環境が同じなら絵は同じだから安心しろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s