【修理】 整備工場 プロに相談 その108 【整備】 (533レス)
1-

1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 06/13(金)07:07 ID:7cJ9Az3q(1)
.
素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者である必要はありませんが
的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。

■必須事項
質問する人は、『車種・初度登録年・型式・走行距離数・改造の有無』などの基本情報は忘れずに、
クルマのトラブルの症状、いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか
相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、必要に応じて写真や動画を添付するなど自分自身も努力しましょう。
テキトーな質問には適当な答えしか返ってきませんし、回答者はエスパーではありません。
特に携帯電話からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。
※改造車は門前払いです。

■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。

前スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その107【整備】
2chスレ:car
514: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/23(火)13:09 ID:s6TN0NDF(1/2)
>>513
アイドリングで96℃まで上がったあとファンで94℃まで下がった所までは確認しました
普段のまったりした走り方だと90℃を超えることはまず無くてアイドリングで長時間駐車でも85℃キープという感じです
515: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/23(火)13:12 ID:s6TN0NDF(2/2)
あと走行中も81℃まで下がるのはこれまで冬場でも無かったので
516: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/23(火)15:14 ID:EPgtv92h(1)
エアコンの効きが不安定で冷却系(多分サーモ)が原因と言われた
517: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/23(火)19:38 ID:qa6BQWYO(2/5)
地下駐車場で水没した車の撤去目処が立ってないらしいが、
考えてみれば電動のパーキングブレーキとハンドルロックってかなりの厄介モノじゃね?
1台1台ドーリーで搬出することになるかな。
518: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/23(火)19:47 ID:T1QxIHGD(1)
出入り口の狭さがやばいらしい
水没は全部廃車だからフォークで拾って積車に乗せれば良いんだがそれが出来ないみたい
519
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/23(火)20:07 ID:qa6BQWYO(3/5)
あの駐車場の車両高さ制限は2.1mだって
積車に載せるのは無理っぽい
JAFで使ってるレッカーで一番小さいのが全高2m弱だから
そのタイプを使えばなんとかなる?
520: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/23(火)20:19 ID:laxkikZe(1)
>>500
色々とご教示いただいてありがとうございます。
純正ドライブシャフトの価格が6万円近いので、躊躇いますw
ダメ元でグリスだけ変えて変化があるか見てみる予定です。
変化があればドライブシャフトが原因だということで、純正かリビルドのに変えて見ようと思います。
521: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/23(火)22:12
>>519
タイヤだけ上げてトーリングトラクターで引っ張り出すしかねーんじゃねぇかな
522: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/23(火)22:52 ID:qa6BQWYO(4/5)
しかも台数が3桁って話だし
うーん
523
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/23(火)22:54 ID:qa6BQWYO(5/5)
救いなのは作業で傷を付けても問題ないってことか。
無論、事前に持ち主の承諾を得るだろうけど。
しかしどういうわけか、連絡の取れない持ち主が何人もいるらしい。
524: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/23(火)23:14 ID:n+5pproy(1)
富山の観光地駐車場と同じく、ハナから不動車をそのまま捨てて逃げてた奴らか、
水没廃車手続きが面倒でお前らでやっとけ、って押しつけたのか
とにかく、こういう放置車を速やかに移動、処分できる法整備が早急に必要だな
地下鉄なんかでも少しでも建設費かからんように最低限のスペースしか用意しないし、
地下駐車場でも同じで余計な空間はない
まして、水没不動車を運び出すなんて想定すらなかっただろう
ジャッキアップして台車に固定、引っ張り上げるのが一番手っ取り早い
525: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/24(水)04:50 ID:Ha02pELP(1)
>>523
しかし泥,下水の水が含まれてることありうる洪水の浸水→はい処分。じゃないと思います
気分悪いけど(動けばです)カーナビのディスク,SDカードの取り出しをしたほうがいいのでは?
あとUSBメモリは電動ではなくパッと外せますね
526
(2): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/24(水)07:05 ID:jPpNL11z(1)
すいません。23年前25万?オーバーの車です
今までサーモスタット交換したかは分かりませんが、開きっぱなしではないかと思われる症候があって特に車外では、
●夏にゴーカートの排気ガスの匂い
●排気ガスが、ガソリンスタンド周辺の匂い
●冬に30分以上走って水温上がって暖気運転終わってるはずなのに、アイドリングで排気ガス ツンとする匂いがする
●燃料、容量50?を満タン給油して燃料切れ警告灯が点くまで200?も持たない

があります。今年7月の車検で冷却水交換したのですが、もしサーモスタット交換となると冷却水抜きますか?
527: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/24(水)07:28 ID:9aEK/+jD(1)
また車種言えない病気のやつ来たよ
盗難車にでも乗ってんのか?
528: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/24(水)07:30 ID:b6JuuYz3(1)
ゴーカートって2ストの臭いかな
オイル食ってるとか
529: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/24(水)07:34 ID:NxI9W3pg(1)
>>526
サーモスタット交換は冷却水を抜くことになると思います
自分のも今サーモスタットか水温センサー異常でおそらく後者ですが26年落ち車なので両方替える予定です
530: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/24(水)08:33 ID:OfidDff1(1)
>>526
警告灯なんも点いてない?
何らかの原因で未燃焼ガス垂れ流しじゃないかね?
プラグ、コイル、インジェクター、圧縮…この辺りを点検だね
あとは各部センサーやら触媒かね
幅広いぞ…素直に車屋に点検してもらおうよ
531: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/24(水)08:47 ID:FWw54QoD(1)
車種が言えない車両窃盗犯にレスすんなよ
532: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/24(水)09:13 ID:VBov7Yay(1)
オーバークールなんて、ヒーター効かないとか延々暖気が終わらんとか目に見えて不具合出てからでも構わんだろう。
533: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/24(水)10:17 ID:Gxodm58f(1)
ガソリン漏れてそう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.023s*