昭和のカメラ機材を語ろう 3 (522レス)
昭和のカメラ機材を語ろう 3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1753407103/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
492: 名無しさん脚 [sage] 2025/10/02(木) 17:58:22.87 ID:fXNEPemc ブランドは忘れたけど大沢商会の小さなショルダーバッグを愛用してたことがあるよ 今見れば超ダサいんだけど、当時はたすき掛けサコッシュみたいなのやカメラ用リュックは無くて、 マスミの小ぶりな革バッグにLeicaを入れてる先輩を見てカッコいいなと思ってた テンバが出てきたのはその後の話で、普段使いはコンパクトなテンバ2、機材はたくさん入るけど その結果死ぬほど重くなるテンバ3、ガチ用のP500とかP750とかP950を使ってたけど 防水樹脂が劣化してダメになった いわゆるテンバ臭ってやつだけど、あれは加水分解する樹脂を全部剥がしてしまえばいいのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1753407103/492
497: 名無しさん脚 [sage] 2025/10/02(木) 19:39:34.64 ID:wLhJ+tXl >>492 テンバもドンケもバリスティックナイロン生地のはすぐに縫い目がほつれて来る。ポケットとか底が抜けてしまう。 そうならないように、あらかじめ縫い目には布工作用接着剤を塗っておくことをオススメします。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1753407103/497
516: 名無しさん脚 [] 2025/10/03(金) 14:52:42.09 ID:JjGMB/CC >>492 テンバ臭てうんこくさいてか銀杏みたいなにおいのことかな? 同じアメリカ産のグレゴリーのリュックもコーティング劣化するとベタベタしてうんこ臭くなったなあ 重曹とタワシで擦るかアーマオールみたいなん塗るとちょっとマシになったような気する http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1753407103/516
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s