昭和のカメラ機材を語ろう 3 (525レス)
1-

463: 名無しさん脚 [] 09/26(金)11:24 ID:8o+7Hjb3(1)
>>458
うちにあるロシアの135mm、Jupiter-11はソビエト崩壊の年のシリアル
とりあえず金になる物は何でも換金したかったのか鏡胴内がツヤあり黒で塗装されとるw
逆光耐性どころか順光でも、何かの反射があるとブワッとフレアが掛かるぞw
464: 名無しさん脚 [sage] 09/26(金)12:08 ID:STuS+KfK(1)
もう平成だ
465: 名無しさん脚 [sage] 09/26(金)13:01 ID:5lUKL3Jb(1)
>>461
いちいち荒らすなアホ
466
(1): 名無しさん脚 [sage] 09/26(金)20:49 ID:3KDh84ii(1)
シグマのZEN塗装のレンズはべとべとになるのが常識だけど、おれは防湿庫保管でべとべとになったのはないな
28/1.8、180/2.8マクロ、300/2.8、400/5.6など今でも大丈夫だ
467: 名無しさん脚 [sage] 09/27(土)01:27 ID:1hNd+/bB(1)
昔シグマは金属しか使わない云々を売りにしてたっけなw
468
(1): 名無しさん脚 [] 09/27(土)19:37 ID:5v/VgdrC(1)
>>458
この2つのレンズも、逆光に驚くほど弱い
試してみて
金をドブに捨てるけど
COSINA 20mm F3.8 MC MACRO
Sigma 18mm f/3.5 AF
469: 名無しさん脚 [] 09/27(土)19:44 ID:dQwQvwGB(1)
俺も逆境に弱いからセーフ
470: 名無しさん脚 [sage] 09/27(土)19:51 ID:4OkKU267(1)
SIGMA21-35は綺麗なリングのゴースト出るぜw
オレはそもそも太陽光に弱い
日陰を歩く人生さ
471: 名無しさん脚 [sage] 09/27(土)20:20 ID:92qdyRBO(1)
恥ずかしい赤鉢巻のやつかな
持ってるけどw
472: 名無しさん脚 [sage] 09/27(土)22:33 ID:/s68mweA(1)
>>468
たまたま自分の持ってるその2本が弱いの?
それとも他のレンズと比較して突出して弱いの?
473
(2): 名無しさん脚 [sage] 09/28(日)00:08 ID:N3Z+2sjR(1)
MFのシグマは意外と当たりがある
474: 名無しさん脚 [sage] 09/28(日)04:49 ID:U5oRRUpW(1)
山逝くときシグマ24mm F2.8が活躍してくれた
純正より寄れるのもポイント高かった
475: 名無しさん脚 [sage] 09/28(日)14:19 ID:B7vUAPqG(1)
>>466
ZEN仕上げの28mm F1.8ベトベトになるのはまだしも、絞り値まで触ったら流れて消えてしまったわ。
476: 名無しさん脚 [sage] 09/29(月)04:22 ID:c+mMSiJW(1)
>>473
アタリ有
477: 名無しさん脚 [sage] 09/29(月)17:51 ID:ApmZhil7(1)
SIGMAのMFの24/2.8はいい
ガラスが逝ってない個体も結構あるしな
3本(フードは2コ)キープしてるよ
478: 名無しさん脚 [sage] 09/29(月)19:23 ID:cHiAH6d5(1)
コミナー28/3.5意外といいかも
まだ本格試写してないから結論は先送りだけど
もしかしたらトミオカなのかも?
479: 名無しさん脚 [sage] 09/29(月)21:19 ID:ufG0QGZC(1)
知らないな
480: 名無しさん脚 [sage] 09/30(火)01:12 ID:fy+rkD1i(1)
トミオカ以外のコミナーってあんの?
481: 名無しさん脚 [sage] 09/30(火)09:52 ID:SrUd7bGB(1)
OEM専業かとオモテタ
482: 名無しさん脚 [sage] 09/30(火)23:31 ID:h0YfiX35(1)
>>473
28‐50は当たりだろうか?
寄れるわけでもなく明るいわけでもないが
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s