【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その61 (788レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
770
(1): 病弱名無しさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイW 218e-ZaYq) [sage] 08/30(土)10:33 ID:NYXgqKiD0(1/4)
>>766
卵を制限したり誤った知識と信念をお持ちのようなので、家族性とは思えないね
771: 病弱名無しさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイW 218e-ZaYq) [sage] 08/30(土)10:37 ID:NYXgqKiD0(2/4)
>>768
添加物だらけの加工食品なのでお勧めしない

ポリフェノールなら、選択肢はたくさんある
お茶やウーロン茶、ワイン、ブルーベリー
772: 病弱名無しさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイW 218e-ZaYq) [sage] 08/30(土)10:46 ID:NYXgqKiD0(3/4)
 
なぜインド人は認知症になりにくいのか?認知症研究の第一人者が注目した「意外な食べ物」とは?
https://diamond.jp/articles/-/365104

・クルクミン(ターメリックに含まれるポリフェノール)
・カレーに含まれるクルクミンを混ぜた餌で飼育したマウスの海馬でアミロイドβの凝集が抑えられ、認知機能の改善も見られる
774: 病弱名無しさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイW 218e-ZaYq) [sage] 08/30(土)11:00 ID:NYXgqKiD0(4/4)
「フレンチ・パラドックス」

アメリカ、イギリス、ドイツでは、心筋梗塞で多くの人が死んでいます。「肉を食べてコレステロールが高いから」というのが、理由になっています。
ところが、同じように肉を多く食べ、コレステロールが多いとされているフランスやイタリアでは、心筋梗塞による死者が少ないのです。アメリカの3分の1から2分の1と圧倒的に少ない。この矛盾を「フレンチ・パラドックス」と言います。
またフランスは先進国では喫煙率が最も高く、乳製品のカゼイン摂取量が多いにも関わらず心疾患死亡率が低い
www.jhf.or.jp/publish/upload_images/28%E5%9B%9E%E5%9B%B3%E6%96%B0%EF%BC%92.jpg

・毎食ワインでポリフェノール習慣
・ブランド乳しか流通せずカゼインの質が高い(日本は粗悪なホルスタイン乳のみ)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s