ウクライナ情勢500 IPなし ウク信お断り (749レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
374: るーぷ [] 10/05(日)06:19 ID:7uNhGF+R(1/21)
WW2ルーマニア油田への攻撃は、310tの爆弾を落として、西側の推定で45%の損害、
って言っても、一時的な掘り出し機能の低下で復旧が案外早いと言うか
原油自体は減って無い。そこが問題。
それで西側は爆撃を断念し、後の石油製品施設への攻撃もやや遅れた気配がある。
ダニガン師は、石油精製施設と言うか、貯蔵施設爆撃と並行して、
そこ=油田にばんばん爆弾落とせば、効果は上がって、それが正解、と言っていた。
俺も、そう思う。
なので、もちろん、ロシアのジェダイもそれは知ってる。やはり手加減だったんだろうな。
本気出しつつある。ひどいことになりつつあるよ。
375: るーぷ [] 10/05(日)06:21 ID:7uNhGF+R(2/21)
インドネシアの油田は、二ホンの技術能力不足。
そえを原住民土人のせいにするのだから、腐りきってる。
進出した時点で、二ホンの資源枯渇限界崩壊、人材資源も含むんだが、
すでに限界崩壊だったんだよ。技術者や生産文化基盤含め。
哲学が腐れば、すべては崩壊して来る。
378: るーぷ [] 10/05(日)06:24 ID:7uNhGF+R(3/21)
東北の寒村で、貧乏士官、貧乏下士官の近所の家のお姉さんが身売りされたのは、
ロシアのせいでも、中国のせいでも、北朝鮮のせいでも、無い。
ぜんぶ、自分らのせい。
自分が植民地奴隷家畜化ゲットー帝国になろうとした天罰。
厳しいよ。現実は。
同じコースをたどろうとしてる。
比喩では、無い。
冗談でも、無い。
フィールドワークをやって実例を観てる。
とても観れたもんじゃ、無い。
380: るーぷ [] 10/05(日)06:42 ID:7uNhGF+R(4/21)
状況的に言って、シェールオイルの損益分岐点は、80ドルを既に超えてると思う。
インフレ
と言うが実は、資源社会限界枯渇崩壊の影響だ。まあ、だからインフレになるのだが。
なので、アメリカは、同盟国?に2倍の値段で石油を売りたがってる。それで問題は解決し無いが、宦官的発想の解決法だ。
トランプにウケは良いだろう。
だが、世界市場は、今や、多層化してしまってる。
それとは別に、現物の長期売買契約も、第3世界にはあるのだろう。
だが、いずれにせよ、全体に危機には、なる。
タダでは済ま無い。
そのチカラが低下した状況で、生き残りの闘争になるだろうね。
一番余裕のあるのはロシア。
だが、全体には、タダでは、済ま無い。
ロシアにさえ、余波はあるだろう。
難癖付けて、ロシアのガス石油を分捕るしか活路が無い連中が、欧州には居る。
滅亡するよ。確実に。
381: るーぷ [] 10/05(日)06:44 ID:7uNhGF+R(5/21)
もう、西側の手口は見えてる。各個撃破奴隷植民地化だ。
昔は黒人専門のヘンタイだったが、今や、南米の貧乏白人どももやばいだろ?マジで?
当然、死に物狂いの抵抗になるが、
アメリカを討つ好機には、なった。
アウトだな。
悪業の報い、自業自得だろ。
383: るーぷ [] 10/05(日)06:48 ID:7uNhGF+R(6/21)
爆撃訓練映像で相手の士気をくじきたいんだろうが、どうだろうね?
旧二ホン軍といっしょで、旧ドイツ軍といっしょで、油田の地表を占領征服侵略戦争しても、
それって果たして?
別にベネズエラで負けて次で勝ってもいいし、
掘り出し石油と生産兵站を、低強度で通商破壊してもいいんだよね。
甘いよ。
馬鹿過ぎる。
387: るーぷ [] 10/05(日)06:50 ID:7uNhGF+R(7/21)
現地のジェダイエースの対応で、充分OK。
消耗戦でアメリカUSA帝国を打倒できる。
フォースの加護を信じよ。
中国は、穏当に裏で支援すれば、それでOKだ。
あまり、ジェダイの栄光は行か無いようだが、それで良し。
391: るーぷ [] 10/05(日)06:54 ID:7uNhGF+R(8/21)
アルゼンチンは、売るほど穀物よりもカネが足り無いだろうから、
穀物でも買ってやって、ベネズエラに送ればいいだろう。
もちろん、それをガザの様に干え上がらせようとアメリカは策も凝らせる、宣伝もできるだろうが、どうだろうな?
現地を征服しなければ、大切な石油は掘り出せ無いぞ?
今までみたいに、脅しと現地ヤクザ部族かいらい政権で現物だけ吸い上げる、アフリカ黒人奴隷海岸みたいに、
果たしてそれ、通用するかな?
まあ、海上封鎖はできるんだろうが、それでも運び込んで欲しい。海賊艦隊には。
397: るーぷ [] 10/05(日)06:57 ID:7uNhGF+R(9/21)
機動戦をやめて、消耗戦を選択。
資源社会枯渇限界崩壊と連動させる。
大戦略は、これ一本で。大きくは。
イメージングを単純化させよう。
細かいところは、後は、ジェダイがジェダイネットワークがある。
411: るーぷ [] 10/05(日)07:09 ID:7uNhGF+R(10/21)
マイダン革命にしろ、ウクナチにしろ、実際にはカネの為に民間人を殺害虐待拉致人身売買してるわけで、
ウクライナのドローンは、実際には、テロや民間人を目標とした殺人に使われている。
実際に、二ホンもドローン技術の協力、積極的な資金提供を行っており、
だんだんやばい次元に突入しつつある。
まあ、タダでは済ま無いな。
ロシアに関係無く、結局は、そうなる。
415: るーぷ [] 10/05(日)07:12 ID:7uNhGF+R(11/21)
ロシアが先にやったから
って、ガキの学級委員会じゃ無いんだからさあ。
相手が先、圧倒的に相手のが量と意図に悪質性が高い実績を証明されたら、どうなる?
今度は、やばいと思うよ。
極東軍事裁判の7億倍くらいやばいと思うが?
417: るーぷ [] 10/05(日)07:13 ID:7uNhGF+R(12/21)
まあ、核戦争とか、中世封建貧困農奴国500年とかよりはマシだから、
諸君が、当事者が、責任を取り給え。
看過した罪は我らも免れ無いが、プラスで挽回することも展開によっては、可能には、なる。
432: るーぷ [] 10/05(日)07:33 ID:7uNhGF+R(13/21)
ロシア軍の泥ねい期の作戦能力は、かなり増してきているよ。それの本職、に近い。
一方で、西側装備に切り替えたウ軍は、かなりぜい弱になったな。
ちょうど泥ねい期で、包囲都市からの脱出が必要になるよ。計算して逆算してやってる。
もちろんそのまま、そこで限界まで資源誘引してくれても良いんだけど。
440: るーぷ [] 10/05(日)07:45 ID:7uNhGF+R(14/21)
シャクホベ、ほぼ、包囲だな。立体包囲と言うよりも実質包囲状態。
441: るーぷ [] 10/05(日)07:52 ID:7uNhGF+R(15/21)
キンジャールのほぼ初撃は、パニックになって、パトリオット22発撃って全弾外れた、ってハナシがある。
それの真偽と言うよりも、まったく効率は出て無い。37%って、10発使ってもしくは撃破されてその間に、ターゲット捕捉1っ発を37%ってハナシじゃないの?
実効率は、3.7%じゃ?故障分、撃破分、横流し分?=どーやってやんだよ!wプロに聞け
まあ、そのくらいかな?さすが誘導兵器、と言ったところか?
だから俺は、ロシア側も過剰防空には、絶対反対。報復と恐怖抑止で対処すべきだと思う。
442: るーぷ [] 10/05(日)07:55 ID:7uNhGF+R(16/21)
イスカンダルM新型になって、さらに迎撃率は悪くなった、ってハナシはある。
そこら辺は詳しく無い。
ある程度以上、ロシア側は下げるべきじゃ無い。むしろウク側の宣伝をアシストしてやるべき。
生産で対処すべきだな。
だから、もっと、激安低速巡航ミサイル新型なんかも、撃つべきだと思う。
そうすれば、迎撃率が上がる。
458: るーぷ [] 10/05(日)08:38 ID:7uNhGF+R(17/21)
東部の戦略爆撃兵団爆撃から推測するに、
A、鉄道関連
B、石油貯蔵庫
C、発電施設
過去のWW2戦例から言うと、大攻勢前にやることだが、この場合は、
それだけペースを上げて打撃消耗戦をやる、ってことだと思う。正確には分岐でふたまた、かな?
なので、再編成で手を弱めてる、ってことは無いよ。
その必要があるなら、部隊ローテするだけ。ややあまりにも、前線部隊は少ないよ。予備に比して。
むしろ、打撃消耗戦のペース、砲爆のペースは上げてるよ。
490: るーぷ [] 10/05(日)11:30 ID:7uNhGF+R(18/21)
高市とか靖国とか言う前に、創価学会は、
牧口、戸田、池田にさえ敵対してる。不倶戴天の敵だよ。戸田は断言してる。
493: るーぷ [] 10/05(日)11:35 ID:7uNhGF+R(19/21)
戸田は言っている。
「善悪とは相対に過ぎんが、牧口によると、だが現実には相対の傾向は持続する。
悪魔などはすなわち、この世には存在し無い。相対に過ぎん。
だが、もし仮にこの宇宙世界に悪魔が存在するとしたら、
核兵器を使用する者、積極的にそれを使用する者、それを使用させるべく画策する者、
それこそ限りなく大悪魔に近い。あえて言えば。」
ロシアのせいにするのは、いいけどよー
池田とゴルバチョフは大の仲良しだった。
結果、ゴルバチョフと西側は、ロシア人をだました形になった。
まあ、どう考えるのもけっこうだが、後生を考えることだな。自分の。
494: るーぷ [] 10/05(日)11:38 ID:7uNhGF+R(20/21)
めんどくせーから、戸田の助言を俺も受け入れて、アメリカごと滅ぼすことにしたわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s