【GCAP・XF9】F-3を語るスレ289【日本主導】 (203レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
185
(1): 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 8f01-dc2S) [sage] 09/15(月)05:14 ID:+5Xhx16h0(2/2)
BAE実証機も今となっては複合材を多用する機体を本当に製造だけるかの検証がメインだとは思う
イギリス国内で生産すると息巻いてもBAEに製造能力が無ければ意味がないから
部品だってイギリス国内に設計図通りのモノを生産できる企業があるかも検証しないといけない
ライセンス生産をやろうにも出来ない国の方がずっと多い
F-4EやF-15のような当時最先端の機体をライセンス生産できる日本が特異すぎるだけで
ほとんどの国は部品の一部を製造できる程度の企業しか国内になかったのが実情
スバルなんて分厚い複合材を一発で穴開ける技術なんてものがある
同じことがBAEに出来るかはわからない
そんな製造面での技術が無いと国内では製造しようがなくなる
191: 名無し三等兵 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 7fcb-n+00) [] 09/15(月)11:27 ID:NWKBCeCf0(2/2)
>>184
強制されているなんて誰も言ってない
3カ国共通の開発費で別仕様の開発は認められるわけがないと言っている
日本がエンジンを改良して、日伊の戦闘機だけに乗せる場合、GCAPの枠組みで
3カ国共同の開発費で開発することを英国は許すか、という問題だ

>>185
BAE実証機は雇用対策、契約上の問題だろう
GCAPとは関係ない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s