ウクライナ情勢479 IPなし ウク信お断り (777レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
417: 名無し三等兵 [sage] 08/02(土)07:46 ID:1lhU25C9(1/11)
>>414
自衛隊ならゲラン飽和攻撃で無力化できるだろ。
430: 名無し三等兵 [sage] 08/02(土)08:57 ID:1lhU25C9(2/11)
>>428
単なる間に合わせじゃないかな?
カタログスペックでも本来のブクより射程距離が短いし。
433: 名無し三等兵 [sage] 08/02(土)09:07 ID:1lhU25C9(3/11)
>>431
>二次関税マジで楽しみだなw

俺も楽しみ。
たぶん、トランプは実質的に二次関税をやらないつもりだと思う。
部分的かつ恣意的な二次関税適用と別のロシア制裁案で誤魔化すつもりなんだろうと予想する。
そりゃ、本当に二次関税なんかやったらメリケン経済の方が詰むからな。
454
(1): 名無し三等兵 [sage] 08/02(土)11:27 ID:1lhU25C9(4/11)
>>444
そうか、そういうカラクリだったのか。
トランプが激怒するのは当然だな。
経済政策の効果が全く変わってくるからな。
462: 名無し三等兵 [sage] 08/02(土)12:11 ID:1lhU25C9(5/11)
>>459
いや、トランプ関税は外国製品が値上がりして国内生産品が売れるようにする政策だから値上がりは歓迎なんだよ。
そして、国内の設備投資等を促進するためにも利下げした方がいい。
その点じゃ、トランプが利下げを主張することは理に適っている。
465: 名無し三等兵 [sage] 08/02(土)12:32 ID:1lhU25C9(6/11)
>>463
そういうことだね。
パウエルFRB議長はとんでもないことをやらかしたな。
501: 名無し三等兵 [sage] 08/02(土)15:20 ID:1lhU25C9(7/11)
>>493
JSFが取り扱ったってだけでプロパガンダ臭がするんだが?
506
(1): 名無し三等兵 [sage] 08/02(土)16:14 ID:1lhU25C9(8/11)
>>502
たしかに、中国とインドに100%の二次関税をかけたらメリケンの方がダメージ大きいよな。
インドが折れる要素がないよな。
513: 名無し三等兵 [sage] 08/02(土)16:37 ID:1lhU25C9(9/11)
>>507
んなわけねーだろ。
インドが屈服する以前の問題として、トランプ自身が二次関税制裁をやらない可能性の方が高いからな。
そんで、もし三文字がインド屈服の可能性とか抜かしていたのなら、三文字の見識と分析力はその程度だって話だ。
528
(1): 名無し三等兵 [sage] 08/02(土)17:30 ID:1lhU25C9(10/11)
「成功の前借り」ってことは、遅かれ早かれロシアが勝利するってことになると思うんだがな。
そこの辺り航空万能論は何も考えてないような気がする。
581: 名無し三等兵 [sage] 08/02(土)23:04 ID:1lhU25C9(11/11)
>>559
いや、トランプ関税は成功だろ。
最初に馬鹿高い関税をふっかけて交渉を有利に進めるっていう手法だな。
相手国が必死に交渉して馬鹿高い関税率から高い関税率に落ち着くわけだけど、結局は高い関税率を相手国が飲まされた結果となる。
相手国外交官の面目が立つというだけで、結局はトランプの手のひらで踊ってただけ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s