ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り (465レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
452: るーぷ [] 07/28(月)02:55 ID:x48dmeWd(1/6)
だから、AI使って戦いを挑めばいいじゃん。歓迎だよ。
どちらかと言えば、専門家も揃ってる。単なるモーロク爺さん低能ガキの知ったかぶり集団じゃん。
456: るーぷ [] 07/28(月)03:14 ID:x48dmeWd(2/6)
コンスタンチノフカ、湖の南包囲陣 〜
ほぼ、完全包囲状態。真の大釜。あえて、襲撃波引き揚げで狭い通路を残してある。
当然、射線下間接射撃視線下にある。たぶん時々、襲撃部隊が陣取っており、かなりの回数打通攻撃をウ軍はやってるとのウワサがある。
あまり意味は無い。多少の補給物資補強人員を送り込んでる?のかもしれないし、なんとなく解放作戦?やってるつもりなのかもしれない。謎。
完全に罠に嵌まってるし、誘引もされてる。無傷で脱出するのはまったく不可能だ。
どんどん増援を入れた方が良い。
大きくはポクロフスク、コンスタンチノフカ自体も同じ状況だろう。
脱出時には、大きな損害が出る。
457: るーぷ [] 07/28(月)03:15 ID:x48dmeWd(3/6)
ガスタービンエンジン戦車など、アメリカ以外でそれを整備するとか、馬鹿の真骨頂。
その負担だけでも組織崩壊するよ。
破壊するのもほどほどにした方が良い。
459: るーぷ [] 07/28(月)03:23 ID:x48dmeWd(4/6)
まさに無駄カネだよ。二ホンも同じ。一回負けるまで待つしか、無い。
464: るーぷ [] 07/28(月)06:31 ID:x48dmeWd(5/6)
ポクロフスクについて 〜
推測になるが、こんな感じに仮定修整。
A、アルンヘルム型の要所占拠、観測点確保、間接射撃誘導では無く、
B、緑装4型の隠れ歩兵FOによる浸透、間接射撃誘導
と考える。
ロシア式に、護衛の小隊、と言うか分散小隊、護衛とFOの境目もあいまいかもしれない。
常にドローン観測が支援してるような状態。
浸透観測襲撃とでも言うか?すなわち移動FOは引き揚げる。
たぶん、襲撃波自体、色んなバージョンに進化してるのだと考えうる。
カマクラ武士でさえ、ドローンの代わりに犬兵士がタッグを組んで分散襲撃、主に追撃だが、それをしてた。
カマクラ武士ひとりに対して、犬兵士一匹と高級随伴者歩兵ひとり=犬の飼い主 が付くくらいの感じで、組み合わせを変えながら戦っていたと思われる。
はっきりそういう演習の詳細な屏風絵が残ってる。
465: るーぷ [] 07/28(月)06:37 ID:x48dmeWd(6/6)
すなわちこの場合は、緑装4型の歩兵FOが、浸透襲撃歩兵分隊に随伴してるとイメージングできる。間違っててもイメージングの効果は同程度だろう。
移動FOで、この場合は、護衛歩兵も隠れ浸透が主目的になる。
それでも要害要塞は多く、なかなかに大変。だが、跋扈してる状態な気がする。
かなりやられては居るし、高層建物要塞以外は、だんだん浸透掃討食らってるとは思う。
何らかのドローン観測などにより、東西の鉄道線を射線分断してるのだろう。一時的に固定観測もした可能性は高い。
ウ軍側に掃討を強要できる。そのリソースを出すのは大変な状態になりつつある。
すなわち、浸透歩兵FOは精強なので、ある程度の危険を負ってやってる。それでも損害コントロールできる力量があるのだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.117s*