[過去ログ] ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
849: 名無し三等兵 [sage] 07/30(水)09:08 ID:d165JnYe(1/7)
Mw8.0は現存する核兵器最大のもの使った場合だな、アメリカの投下型
しかも地面を揺らすエネルギーに変換されるので、観測されるMwはもっと低くなる
850: 名無し三等兵 [sage] 07/30(水)09:13 ID:d165JnYe(2/7)
https://www.bing.com/maps/?v=2&cp=49.751648%7E152.401911&lvl=6.9&sp=Point.50.666667_156.116667_Severo-Kurilsk___

恐らく、もっとも津波被害を受けるだろう地域
なおアメリカもハワイのホノルル港が以前の地震では津波で船舶同士の衝突が発生した、てか経済被害はハワイの方がソ連よりも大きかった
873: 名無し三等兵 [sage] 07/30(水)10:23 ID:d165JnYe(3/7)
>>865
ペトロパブロフスク・カムチャツキーは1938年から潜水艦隊の基地があるが
津波でどうこうという話は聞いたことない、北クリル諸島の方が津波での地理的被害がでかい
原潜基地は湾が東京湾みたいな形なのであまり入ってこないんじゃないか
874: 名無し三等兵 [sage] 07/30(水)10:31 ID:d165JnYe(4/7)
もっとも整備施設とかのダメージは凄そうである
939: 名無し三等兵 [sage] 07/30(水)18:39 ID:d165JnYe(5/7)
>>925
原潜基地のあるアパッチ湾は入口が狭く、奥が広い、典型的な津波被害が少ない場所
伊達にソ連海軍が目をつけてない
963: 名無し三等兵 [sage] 07/30(水)21:49 ID:d165JnYe(6/7)
>>960
産経だったと思うが、一基建設に1兆円、つまり10年以上時間がかかる訳で
そんだけ人材がもう居ないという話なんだよね
維持できないし、作りもできないだろうと思う

どうしても原発維持したいならもうロシアか中国に頼むしかないよ
フランスもアレバがクビ切りまくって技術継承困難になったところに、ニジェールクーデターで安価ウランも終わったし
965: 名無し三等兵 [sage] 07/30(水)21:58 ID:d165JnYe(7/7)
>>959
ワロタw
てか既にインドは先月報復関税をWTOに通知済みではなかったっけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s