[過去ログ] ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29: 名無し三等兵 [] 07/26(土)13:02:51.75 ID:s/bL6A6j(5/6)
>>27
そうなのか。それでも時間かかるんだね
93: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 07/26(土)16:31:04.75 ID:tROT2rD/(2/4)
ウーラー∩(`・ω・´)∩🇷🇺🇷🇺🇷🇺
170: 名無し三等兵 [] 07/26(土)22:00:05.75 ID:DVhJ+MyJ(2/2)
>>169
◯台湾有事とか煽ってるのは、ペンタゴンの予算確保・・・
186(1): 名無し三等兵 [] 07/26(土)23:38:58.75 ID:PDihizj4(3/3)
セレブリャンスキー森林地帯でのロシア軍の進軍を示す映像が公開された
我々の戦士たちは「ウゴリョーク」観光基地の建物にロシア国旗を掲げた。森林地帯の南部の安定した支配が記録されている。
ロシア軍はセレブリャンスキー森林地帯のセヴェルスキー・ドネツの古い流路に沿って約3キロ進軍した。
- UARU
https://pbs.twimg.com/media/GwyNSt5WQAAEXVO.jpg
https://video.twimg.com/amplify_video/1949087993135869952/vid/avc1/640x360/W4hKHGmZcn1lqnb2.mp4?tag=21
x.com/Zlatti_71/status/1949088078817087899
209(2): 名無し三等兵 [sage] 07/27(日)02:21:33.75 ID:j/FMmOp/(1)
>>207
そのわりには中国人はアメリカや日本にばかり来てロシアには行かない
結局ロシア好きって言ってるのは中国のネトウヨだけだろ
266(1): 名無し三等兵 [] 07/27(日)10:57:42.75 ID:9OdBdtrt(5/24)
西欧は一貫してEU西方生存圏の拡大を続けてるだろ
正面戦争にならないようにしてロシアの影響範囲を削り続けてる
いわばずっと「勝ち続けてる」んだぞ
弱気になる必要がどこにある?
正面戦闘能力はたしかにロシアが圧倒的に高いだろうが
ロシアがNATOと正面戦闘できる政治的状況に持ち込むのは不可能だ
NATOは最初から正面決戦など考えていない
チェチェンジョージア東奥各国と、搦め手で削ることに全力投入してる
それを賢いと見るか性根が悪いと見るかは自由だが、現実にNATOは東欧を「獲得」した
ウクライナにしても大局的に見ると大半は西側がとった
親露国家ウクライナはうしなわれ、親欧米国家ウクライナとなった
ロシアは国境線沿いさえ緩衝地帯を完全確保できず
狭い範囲でかろうじて戦術的勝利をおさめたにすぎない
ロシアの現状は最悪とまでは言えないが、けしていいとは言えない
現状の前線における戦術的優位性を今後の世界情勢にどう反映できるかが勝負
415: 名無し三等兵 [sage] 07/27(日)19:51:42.75 ID:ZHB4OZq6(6/8)
>>388
ご指摘の通り、1980年代まで続いたベトナムからの大量のボートピープル流出は、ロシア式共産主義体制下にある国家の混乱と人道的悲劇を象徴する存在として、西側諸国に強く印象づけられた。
溺死者を含む多くの犠牲が国際社会の注目を集め、冷戦期において共産陣営、特にロシアの影響下にある国々の実情を示す事例として頻繁に報じられた。
日本国内でもこの現象は注目され、人道支援の動きが進む一方で、北朝鮮の独裁体制やソ連との関係が強い国々の現状とあわせて、「ロシアに付け入れられれば日本も同様の道を辿る」とする警戒感が広まった。
特に社会党や共産党など親ロシア的な政党に対しては、政権を委ねることへの不安が一部の国民層で強まり、保守的な政策支持や反共的世論の形成につながった側面も見られる。
このように、ボートピープル問題は単なる人道的危機に留まらず、冷戦構造の中で政治的、地政学的な文脈を含む宣伝的側面を帯びていたと言える。
500: 名無し三等兵 [] 07/28(月)09:28:53.75 ID:Rg/uJOBp(2/7)
>>487
ロシアの定置型防空システムの穴を西側の偵察衛星が嗅ぎまわってウクライナのドローン攻撃に役立てている現状では
なかなか重要な役回りをしてるのかもしれんね
682: 淡い期待www [] 07/29(火)09:44:55.75 ID:uuG6gYQD(1/2)
猿芝居の台詞にコメントする価値なんか無いwww
744: 名無し三等兵 [] 07/29(火)17:07:17.75 ID:D180VBdS(6/8)
>>742
トランプはアメリカの大統領だから、日米の関税貿易交渉ではアメリカの利益を追求する。
816: 名無し三等兵 [] 07/30(水)00:30:39.75 ID:C9yCGqRX(4/15)
>>815
たぶん、ゼレンスキーからのクリチコへの攻撃ではないかな。
851(1): 名無し三等兵 [] 07/30(水)09:15:16.75 ID:C9yCGqRX(6/15)
>>818
イギリスでのネット検閲は最近で、例えば移民に否定的なコンテツとか削除されたのは最近なんだ。独仏も同じで、その方向に対する反対勢力が支持を増やしている。そして、マスコミがそれらに極右のレッテルを貼り、現政府は政治や言論の自由を壊そうとしている。ちょうどオバマ政権以降の民主党やリベラルにもにている。そういう流れがある。
861: 名無し三等兵 [] 07/30(水)09:51:25.75 ID:WfBvTYQg(2/4)
カムチャツカの原潜基地壊滅しそう
885: 名無し三等兵 [] 07/30(水)11:43:05.75 ID:SurdO2rt(2/2)
>>846
ウクライナは国民皆兵で民間施設にも武器弾薬常備してるから…(白目
894(2): 名無し三等兵 [sage] 07/30(水)12:52:57.75 ID:7/dJhONM(2/2)
>>891
ブダノフが言うにはクリミアは島ごと巨大な軍事キャンプだからな
943: 名無し三等兵 [sage] 07/30(水)19:10:39.75 ID:xykMyMGL(4/4)
ロシアの建築基準のおかげで、カムチャッカ半島を襲った大地震の際に大規模な被害を回避できた。これはロシアの建築基準の高い効率性を示していると、トムスク国立建築土木大学(TSUACE)鉄筋コンクリート・石造建築学科のオレグ・パフムリン准教授はタス通信に語った。
//tass.ru/obschestvo/24665375
まあ今のところ死者出してないってのはロシア建築の勝利だな
980: るーぷ [] 07/31(木)00:41:15.75 ID:tSvsxrgU(8/22)
自民党ウヨクとか、ガキの遊びみたいな、かくぶそーかくぶそー
その手前500歩くらいで始末されるぞ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s