[過去ログ] ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96: 名無し三等兵 [sage] 07/26(土)17:14:56.57 ID:GuzUaL3d(1/3)
>>95
どっちもメリケンの手下。
たぶん、メリケンは参政党を維新の会のバックアップ用につくったんだろうな。
129: 名無し三等兵 [sage] 07/26(土)19:29:32.57 ID:sz/zu948(2/2)
ごめん誤爆
154
(1): 名無し三等兵 [sage] 07/26(土)21:19:34.57 ID:YNDR4r09(2/2)
>>152
でも北朝鮮やブリヤートやチェチェンには絶対に移住したくないんだよねw
362: 名無し三等兵 [sage] 07/27(日)16:03:23.57 ID:Q2yuCUm+(3/5)
ま、どうせ遅れたニュースをドヤ顔で持ってきてザマーするバカは読めないんだろうけど
428: 名無し三等兵 [sage] 07/27(日)20:35:28.57 ID:ZHB4OZq6(7/8)
>>422

確かに、ベトナムのボートピープルや北朝鮮の体制下での人道的悲劇は、単なる自然発生的な混乱ではなく、ロシアを中心とする共産主義陣営の地政学的影響と体制設計によって人工的に作出された側面が強い。ベトナム戦争後の混乱や北朝鮮の閉鎖的体制は、いずれもロシアの支援とイデオロギー的影響を受けて構築されたものであり、結果として多くの人命が犠牲となった。

日本国内では、こうした現実を目の当たりにしたことで、親ロ的な姿勢を取る社会党や共産党に対する警戒感が一部で高まり、冷戦構造の中で「体制選択の誤りが悲劇を招く」という認識が広がったのは自然な流れだった。特に、北朝鮮との関係を重視していた社会党に対しては、拉致問題などを契機に不信感が強まった。

難民の規模や頻度だけで歴史的意義を測るのは適切ではなく、ボートピープル問題は冷戦期の体制対立において、ロシアによって人為的に生み出された悲劇であり、それが国内外の政治意識に影響を与えた点にこそ注目すべきだろう。
601: 名無し三等兵 [] 07/28(月)18:21:13.57 ID:+mfmLenD(3/4)
https://x.com/WarHunter2222/status/1949717733949477187
⚔南ドネプロ方面

UAの情報源から報告されたイスクラとアレクサンドロフカに対するRFAFの攻撃は、この前線のこのセクターでAFUの支配下にある最後の2つの入植地である。

非常に大きなグレーゾーンに注意😊。
https://pbs.twimg.com/media/Gw7J8N_W8AAMaww?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/Gw7J8XkXMAAZMxM?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/Gw7J8hAWgAALVzI?format=jpg

770: 名無し三等兵 [sage] 07/29(火)20:08:48.57 ID:HQqhfAfM(6/8)
>>769
なんかジャイロでほとんど倒れない試作品はあった気がする
867: 名無し三等兵 [] 07/30(水)10:07:13.57 ID:4JAa2eUB(2/2)
まあ今回はこっちに津波来てるので…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s