[過去ログ] ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 名無し三等兵 [] 07/26(土)15:11:33.22 ID:H4skUKU5(1)
タイってトヨタの大工場有るけど大丈夫か
87: 名無し三等兵 [] 07/26(土)15:55:26.22 ID:1eflc7fT(4/5)
https://x.com/RT_com/status/1948998605236310330
ゼレンスキーの軍用列車が精密攻撃で破壊される
政権はほとんどの武器を鉄道で移動

ドニエプロペトロフスク州、XDniproの未確認映像
🎦
178
(1): 名無し三等兵 [sage] 07/26(土)23:08:25.22 ID:GF957iUF(6/7)
政府は、石炭産業企業に対する税金および保険料の支払い猶予に関する決議を承認したと、内閣報道局が報じた。

声明では、「石炭産業の企業および会社に対する鉱物採掘税の納付期限は、2025年11月30日まで延長される。この措置およびその他の措置は、ミハイル・ミシュスチン首相が署名した決議に規定されている」と述べられている。
http://ria.ru/20250726/pravitelstvo-2031631964.html

発電に製鋼などロシア国内でも需要増加してるだろうし輸出もバンバンしてる石炭事業に不穏な影
鉄道輸送網の逼迫問題で輸送コスト上昇など要因は考えられるが、産業全体の納税猶予措置は気になるな
198: 名無し三等兵 [sage] 07/27(日)00:51:44.22 ID:htO94D40(1/5)
当たり前だけど、訓練していない兵士で運用する場合は数がいる
人員に必要な兵站が必要になるので、資源の消費は蓄積よりも遅くなる
つまり訓練していない兵士を運用するには資源の消耗によって攻勢限界を
迎える前に、短期的な攻勢で電撃的に占領しなければならない
従って毎年、大量の人員を装甲車両が運べて泥濘の影響を受けない夏に
大規模な攻勢を行うが、毎年その攻勢は規模を落としていくことになる

ロシアはこれまで長期的な兵站断絶で消耗させて、
後退した所を攻め落としており電撃戦を指向したことは一度もない
354: 名無し三等兵 [] 07/27(日)14:51:46.22 ID:h2BKQDK6(5/5)
光ファイバーの問題がウクライナのドローンの衰退を象徴

私がロシアの産業がウクライナの産業をドローンで上回ったと指摘する際、それは投資、インフラ、労働力、生産性、そして何よりも革新を指します。

ウクライナは依然としてより多くのFPVを生産していますが、ロシアのジャミングシステムは大きく進化し、光ファイバーなしのFPVの使用を制限しています。ウクライナは光ファイバーへの投資が遅れ、分散型の生産と高いコストにより、この分野で依然として課題に直面しています。さらに、コイルの品質が原因で、ウクライナの光ファイバードローンの成功率はわずか30%にすぎません。

この状況の多くは、連合国からの財政的支援の怠慢によるもので、ウクライナのこの分野での衰退の始まりを象徴し、戦線全体を危険にさらす可能性があります。

ロシア側では、投資のスピードを例に挙げると、クルスクの戦闘中、Ushkuynikは光ファイバードローン「プリンス・ヴァンダル」を月産約500機生産していました。現在、その数は月産4万〜6万機に達し、さらに3つの工場が建設中です。また、Ushkuynikは他のロシア企業に生産をフランチャイズ化しています。

しかし、単に活用の問題だけでなく、ロシアはタングステン弾頭、最新のナビゲーションシステム、ジャミング対策技術をドローンに投資しており、German-2のようなドローンはSHARED-136を博物館の展示品のように見せます。同様に、ウクライナが運用する300以上の自走式システムも、これらの新型ドローンに対して無力です。

ウクライナ戦争におけるドローンの分野は急速に変化しており、ウクライナにはこの危機的状況を逆転させる時間がほとんどありません。

そして、戦争後には何が起こるのか?

投資と経験の蓄積を考慮すると、ロシアはさまざまなドローンモデルで世界市場を支配すると予想されます。近年、ロシアが世界市場で失った武器販売の量は、軍事ドローン市場で取り戻される可能性が高いです。長距離ドローン(ISRやカミカゼ型を含む)の生産は、年間6万〜8万機の範囲ですが、現在のペースでは、生産施設の国家拡張計画により、今後5〜6年で30万〜40万機に達するでしょう。

主な顧客は小国となり、数千キロ離れた目標を攻撃できるドローンを保有することで、地域の地政学的バランスを変化させるでしょう。
598
(1): 名無し三等兵 [] 07/28(月)18:16:28.22 ID:+mfmLenD(2/4)
https://x.com/WarHunter2222/status/1949719284239741183
マップが更新されました!

RUAFはリマン方向のトルスコエ集落に再突入しました。6月の最終日に集落から押し出された後、ロシア軍は全力でトルスコエに再突入し、完全にグレーゾーンに置きました。

https://pbs.twimg.com/media/Gw7LWPnXAAAULur?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/Gw7LWUnWUAAnCzr?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/Gw7LWjLXEAAkW-g?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/Gw7LWyLXgAAagEc?format=jpg


集落の北部はロシアの支配下にあり、東部の郊外も同様です。

普段は動きのないセレブリャンスキー森林前線で異例の突破口が開かれ、ロシア軍は西に5キロ進出し、「ウゴリョーク」観光基地を占領しました。

ウクライナ軍は突破口の下で、包囲網を逃れるためにシヴェルシキー・ドネツ川の岸辺に向かって撤退しているとみられ、一方、北部の軍は依然として強化された陣地を保持しているため、包囲される大きな危険にさらされている。

また、コロデジ、グルシチェンコヴォ、グレコフカの集落の北側でも小規模な前進が行われた。

+37km² RUAF
701: 名無し三等兵 [] 07/29(火)11:56:01.22 ID:XXB/77q+(1/9)
>>700
うん、
ウクライナは今は一時的に停戦して立て直さないとまずい状態になっている。
スターマーはそれをゼレンスキーから頼まれていると思う。
845: 名無し三等兵 [sage] 07/30(水)08:49:57.22 ID:HOVScp+8(1)
>>840
>なんで田んぼでもないのに貯水池がいるんだよ
麦作の限界降水量なの。ウクライナ東部・南部は多くが年間降水量600mm。
923: 名無し三等兵 [sage] 07/30(水)14:53:37.22 ID:H17V4qFe(3/7)
ロシアに友達作戦するよね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s