[過去ログ] ウクライナ情勢478 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148
(3): 名無し三等兵 [sage] 07/26(土)21:05:35.01 ID:tVhPlK12(1)
>>142
東アジアでロシアの属国より酷いアメリカ側の国といえば?
296: 名無し三等兵 [sage] 07/27(日)12:10:53.01 ID:RMNsoYxZ(2/5)
NATOが完成?
フランスチェコスペイン他が今回の契約のアメ武器買うのをヤダヤダしてるのに???
バラバラしてるの知らないのかなこの人
366: 名無し三等兵 [sage] 07/27(日)16:15:06.01 ID:Q2yuCUm+(5/5)
AIがないと何も書けねーのかこいつ
573: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 07/28(月)16:09:26.01 ID:/MBzr25f(1)
情報が錯綜しとるな
578: るーぷ [] 07/28(月)16:32:00.01 ID:x48dmeWd(40/48)
西側の参謀は、ずっと読み間違っているのかも?かなり能力は低い。
P1、開戦当初のロシア軍は、数は相対的に少なかった。だが、奇襲効果と能力を読み間違っていて、
かなりウク軍自体壊乱も脱走も出て、パニック状態になった。それで得意の宣伝戦に頼った。
B、全力動員と西側の多額な援助、宣伝戦の大成功?を持って、自信を深め、このまま長期戦でロシアを打倒する方針へと切り替えた
C、今となってはそれは、ワナのように作用し、ロシアの当初の計画的戦略撤退なども、いっけん外交謀略でだまされた風を装っており、また宣伝過剰過ぎて、彼我の損害レシオをまったく誤認したまま、防衛陣へと引き込まれた
D、とはいえ、総動員と西側リソース総動員援助、裏面人員リソース覆面軍団投入、西側でのウク兵訓練、当然勝つ、ロシア解体に向けて邁進する予定で2023大反攻?となった
E、当然だが、接近中の軍団自体が叩かれ、ハナシはめちゃくちゃに初手からなった
EP、ウク軍は、ある程度は予想していて、3方向に消耗戦投入にした。南突破に全力だとまとめて一気にやられることを薄々理解はしてた

めんどくさいので、まあ、また今度次含めてまとめてみる。考察もフィードバック修正しながら深化させて行く。
691: るーぷ [] 07/29(火)11:12:02.01 ID:NXlt9xHt(9/41)
トランプについては、無意識的な勘は強いが、到底、フォース使いレベルでは無い、ミスも誤差も多いだろう。
だが、根本的な仮定の方向に付いて修正しながら対処、基本的には時間を稼ぐ間に、
購買平価独立全方向交易に裏面で舵を切るしか、生き残りの選択は、無い。
トヨタの社長くらいレベルなら、それはわかっているはず。
789: るーぷ [] 07/29(火)23:07:42.01 ID:NXlt9xHt(27/41)
バイクやバギーは視界が良好なので、いざとなったら乗り捨て逃げやすい。
そのくらいゲームちっくに熟練兵が多いってこと。ロシア軍は。
ロシア軍のバイク兵は熟練兵だよ。ある意味、ちょっと前の陸自斥候バイク兵と一緒。
下手するとそれが発想のヒントだったかも?聞いてみな。ほんとの精兵。それは。
ロシアだけ例外と考えるのは発想がおかしい。むしろそれ以上進化型だろ。
常に別にドローンが後ろから全体を監視し、ウ軍の反応を打撃してる。下手すると電子的手段でドローンの反応を観てる。

最近はウ軍も北欧軍もマネしてバイク兵を作ってるが、似てて非なるモノ、皆さんの想像に近い特攻チームに近い方だよ。
ロシア軍のバイク兵は哲学的に陸自バイク兵に近い。たぶんそれが編成出来無くなったんだろ。
あまりにもディスるから。あと全体の練度の質量は落ちてるな。
982: るーぷ [] 07/31(木)00:47:42.01 ID:tSvsxrgU(10/22)
なんだったら、俺が津波でも起こしてやろうか?
冗談だが。
トリックだよ。収束を詩的に表現する、ってやつ。いんちき予言師のノストラダムスがやってたやつ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s